Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月28日は「プライバシーの日」。「大横川」~「猿江公園」の中秋。

■ 9月28日は「プライバシーの日」(英「Data Privacy Day」「Data Protection Day」)1981年、「個人データの自動処理に係る個人の保護に関する条約」[欧州評議会(CoE)条約 第108号)が署名開放されたことに由来している。2007年、欧州連合(EU)で "データやプライバシーの守秘と保護に関する意識の向上を喚起する日"...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月29日は「招き猫の日」、招き猫ギャラリー。「東大本郷」の散策。

■ 9月29日は「招き猫の日」「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せで、「日本招猫倶楽部」(1993年設立、群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1316-7 風呂猫スタジオ内)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月30日は「クルミの日」、クルミの雑学。「日暮里駅跨線橋」~「谷中霊園」を散策。

■ 9月30日は「クルミの日」□ クルミの分類学名(ラテン語): Juglans(ユーグランス)分類: クルミ目Juglandalesクルミ科Juglandaceaeクルミ属Juglans。漢字: 胡桃 または 山胡桃英語: walnut(ウォルナッツ) または black walnut、フランス語: noix(ノワ)、イタリア語: noce(ノーチェ)。*□...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「10月1日はコーヒーの日」。NHKBSP「絶景にっぽん月の夜」や2020年「中秋の名月」を鑑賞

■「10月1日はコーヒーの日」日本では秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に「一般社団法人全日本コーヒー協会」(中央区日本橋箱崎町6-2) によって10月1日を「コーヒーの日」と制定した。この日は「国際コーヒーの日」(英「International Coffee Day」)でもある。1962年、国際連合(UN)で定められた「国際コーヒー協定」(英「International...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月2日は「満月」桜橋上から撮影、「豆腐の日」我が家のレシピ。

昨日10/2(金)の夕方、満月を鑑賞するため隅田川の畔を散歩。出掛ける前に実況気象衛星画像をチェック。上々だ。20201002--18:00 「十六夜」(いざよい、旧暦8月16日)「満月」(月齢14.7)□「区立隅田公園」イベント広場(台東区浅草7-1)20201002--18:28~18:37月の出18:13より約15~24分後...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「10月3日は登山の日」、私が写した富士山ギャラリー、NHK「ブラタモリ」富士山登山スペシャル。

■「10月3日は登山の日」「日本アルパイン・ガイド協会」(神奈川県逗子市久木7-7-19A) の重野太肚二(しげの・たつじ)が1992年に発案。「公益社団法人 日本山岳会」が1905年10月に発足したことと、「と(10)ざん(3)」と読む語呂合わせから制定した。山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、その恩恵に感謝する日。「公益社団法人 日本山岳会」(英「The Japanese...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月4日は「イワシの日」、イワシの雑学。

■ 10月4日は「イワシの日」  「イ(1)ワ(0)シ(4)」と読む語呂合せにより、「多獲性魚有効利用検討会」※ が1985年に制定した。※ 現在は、「大阪市水産物卸協同組合」(大阪市福島区野田1-1-86)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月5日は「レモンの日」。早朝の虹!! 午後の「小石川後楽園」中秋。

昨日10/5(月)早朝、「虹が出ているよ!!」との妻の声で飛び起きた。20201005--05:39~41自宅ベランダの窓から窓へと観察。南西~西~北西の空に広がっていた。 雨雲の動き(5:30の実況)を調べると多摩から都心へと雨雲が移動中。◇午後は、「小石川後楽園」の中秋を訪ねた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月6日は「国際協力の日」、私が訪問した国々。「皇居東御苑」の中秋。

昨日10/6(火)朝の雲20201006--09:31南の空には爽やかな薄雲が広がっていた。湿度が大きく下がり、過ごし易かった。-----------------------      気温℃  湿度%         最低 最高  平均-----------------------10/6(火) 17.9  24.8   5210/4(日) 19.5  26.2   7710/2(金) 16.2...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月7日は「盗難防止の日」、防犯対策。「寝待月」、新米の到着。

昨日10/7(水)■ 「寝待月」の撮影西の空月齢18.7 (月の入り1時間半前)20201007--08:16撮影北の空南の空  *■ 新米の到着少々持っている株の会社から、株主贈答品として我々が選んだ「大潟村産 あきたこまち 5kg x 2」 が到着した。20201007--13:16撮影   ▽ 秋田県南秋田郡大潟(おおがた)村のプロフィール面積: 170.11㎢、総人口:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月8日は「寒露」、収穫期。「木の日」、都心で森林浴。

■ 10月8日は暦の上で「寒露(かんろ)」二十四節気の一つ。新暦の10月8日頃で、「秋分」(9月23日頃)と「霜降」(10月23日頃)との中間日。期間としては、この日(10月8日)から次の節気の「霜降」前日(10月22日)まで。「暦便覧」(太玄斎・著。1787年に初版、1798年に再版された暦の解説書) に「陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也」と言う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月9日は「トラックの日」、トラック野郎、キッチンカー。

■ 10月9日は「トラックの日」「ト(10)ラック(9)」と読む語呂合わせから、「公益社団法人 全日本トラック協会」[略称「全ト協」、英語名称「Japan Trucking Association」(略称「JTA」)、新宿区四谷3-2-5 全日本トラック総合会館] が1992年に制定した。 交通事故防止・労働問題・環境問題に取り組んで地域社会に愛される業界を造ることが目的である。*□...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月10日は「銭湯の日」歴史、TBSドラマ「時間ですよ」。

■ 10月10日は「銭湯の日」1964年10月10日に開幕した「東京オリンピック」に因み、スポーツで汗を掻(か)いた後に入浴すると健康増進に繋がることからと、「1010」⇒「千十」⇒「せんとう」と読む語呂合わせとから、「公衆浴場商業協同組合」が1991年に制定し、その後、全国の組合に広まった。「銭湯」は日本の公衆浴場の一種で、「風呂屋」「湯屋(ゆや)」とも呼ばれる。□...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月11日は「ウインクの日」ウインクが魅力的なタレント

■ 10月11日は「ウインクの日」10月10日「目の愛護デー」の翌日、10月11日は、「10」と「11」を横に倒して見るとウィンク(wink)をしているように見えることから、「ウインクの日」と定めた。この日の朝に目覚めた時、好きな人の名前の文字数だけウインクをすると、その人に逢えたり想いが通じたりする「お呪(まじな)い」から端を発した記念日。*□ 「ウインク」の由来▽...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月12日は「豆乳の日」、豆乳vs牛乳。午後は「和田濠」~「日比谷公園」散歩。

■ 10月12日は「豆乳の日」10月は国民の祝日「体育の日」があり健康や体のケアに気を付ける月であることと、12日は「とう(10)にゅう(2)」と読む語呂合わせから、「日本豆乳協会」(千代田区二番町1-2-235) が2008年に制定した。豆乳を飲み続けることで体の中から美しさを引き出してもらい豆乳市場の活性化を図ることが目的。□ お題「おすすめ豆乳レシピ教えて!」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月13日は「サツマイモの日」、サツマイモの知識。「荒川自然公園」の中秋。

■ 10月13日は「サツマイモの日」10月は「栗(九里)より (四里分も) うまい十三里」と言われていたサツマイモの旬であり、かつ江戸から川越までの距離が約13里(52km)であることから、市民グループ「川越いも友の会」(埼玉県川越市幸町15‐13) が10月13日を「サツマイモの日」と1987年に制定した。*□ サツマイモ(薩摩芋)の知識別名:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月14日は「鉄道の日」、寝台特急。「北の丸公園」の中秋。

■ 10月14日は「鉄道の日」1872年(明治5年)、旧暦の9月12日(新暦の10月14日)に、旧新橋駅(⇒1914年に汐留駅と改称⇒1986年に廃止)と旧横浜駅(⇒1915年に桜木町駅と改称)とを結んだ日本初の「鉄道開業」、並びに、 1921年10月14日にその50周年「東京駅丸の内北口 鉄道博物館開館」を記念したもの。翌1922年から「鉄道記念日」として制定された。「旧新橋停車場」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月15日は「キノコの日」、キノコの生産地・レシピ・スナップ写真アルバム。

■ 10月15日は「キノコの日」「日本特用林産振興会」(英語名「JAPAN SPECIAL FOREST PRODUCT PROMOTION ASSOCIATION」。千代田区内神田1-3-5広栄ビル4F)が、1995年の総会で、キノコの消費拡大と生産振興を図るため、天然のキノコも多く採れキノコの需要が高まり山の幸を実感できる10月の中日、10月15日を「キノコの日」と制定した。 *□...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月16日は「ボスの日」、理想の上司。葛飾の「東綾瀬公園」「古隅田川緑道」までサイクリング。

■ 10月16日は「ボスの日」米国女性のパトリシア・ベイズ・ハロスキー(Patricia Bays Haroski)さんが、会社を経営していた父親のために、経営者と部下の関係を円滑にする日であり従業員が職場の上司を称え感謝する日である「National Boss'...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月17日は「カラオケ文化の日」、歴史、カラオケ十八番。

■ 10月17日は「カラオケ文化の日」カラオケ機器の販売及びリースに係わる事業者の全国協議機関である「一般社団法人 全国カラオケ事業者協会」[英語名称「All-Japan Karaoke Industrialist Association」(略称「JKA」、品川区上大崎2-24-11 目黒西口マンション2号館503]...

View Article
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live