8月24日は「愛酒の日」、「酒」の語源・歴史。
■ 8月24日は「愛酒の日」8月24日は、酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の誕生日(1885年8月24日~1928年9月17日)であることから、「愛酒の日」となった。自然主義文学 (田山花袋・島崎藤村・徳田秋声など)...
View Article8月25日は「即席ラーメン記念日」、インスタントラーメンの人気商品。
■ 8月25日は「即席ラーメン記念日」1958年8月25日、世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」が日清食品(株)より発売された。創業者・安藤百福 [あんどう・ももふく、1910年3月5日~2007年1月5日、出生名・呉百福(Wú Bǎifù ウー・バイフー)、日本台湾籍⇒中華民国籍⇒日本国籍(帰化)。]...
View Article「投稿ネタ #今日のひとことブログ」風の通り道
都内に引っ越して15年経った。日頃、天気の変化を見聞きしていると、或ることに気が付いた。 都内には風の流れとそれに伴なう天気の移り変わりがあって、しかも或る一定の「風の通り道」「雨が降り易い道筋」があるんだな----と感じたこと。 ** それは大きく二つの通り道がある。 「第一のルート」 八王子から多摩川に沿って、府中⇒二子玉川⇒川崎⇒羽田のルート。 第二のルート...
View Article8月27日は「ジェラートの日」、氷菓の歴史。
■ 8月27日は「ジェラートの日」イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する「一般社団法人 日本ジェラート協会」(豊島区東池袋1-47-3 小林ビル3F)...
View Article8月28日は「民放テレビスタートの日」、放送媒体別の日米放送開始時期。
■ 8月28日は「民放テレビスタートの日」1953年2月1日にNHKが放送を開始し、1953年8月28日、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を開始した。放送開始直後はテレビ受像機の価格が高く家庭には中々普及しなかったので、盛り場や駅・公園などに設置された日本テレビの「街頭テレビ」に多くの人が集まり、プロレスリングやプロボクシングなどに熱狂した。...
View Article8月29日は「焼肉の日」、日本人の食肉文化史。
■ 8月29日は「焼肉の日」「や(8)きに(2)く(9)」の語呂合わせから、この頃に夏バテ気味の人たちに焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことを目的として、「事業協同組合 全国焼肉協会」(中央区日本橋茅場町2-5-6 日本橋大江戸ビル4F) が1993年に制定した。*□ お題「よく焼く派?ちょっと生派?」ちょっと生派、ミディアムレアが好き。 ▼本日限定!ブログスタンプ...
View Article8月31日は「野菜の日」、野菜の原産地・語源。
■ 8月31日は「野菜の日」青果小売業などを行う事業者で組織された「全国青果物商業協同組合連合会」(略称「全青連」、千代田神田松永町104)など9団体の関係組合が、「や(8)さ(3)い(1)」と読む語呂合わせから1983年に制定した。□ お題「高くなっても食べたい野菜は?」妻はトマトを挙げ、私(夫)は大根を挙げた。 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう *□ 野菜の原産地...
View Article9月1日は「二百十日」、台風11号の進路予想、世界各地の暴風雨。
東から西に広がる嵐の雲20220901--17:29 (日没は40分後)台風11号の予想進路20220901--15:00ウェザーマップ20220901--15:00台風11号は熱帯低気圧を吸収し、一気に雲が巨大化**■ 9月1日は「二百十日(にひゃくとうか)」「雑節」の一つで、二十四節気の「立春」(2月4日頃)...
View Article懐かしのファミレス
■ TBS NEWS DIG 2022年8月29日(月)19:01「ガスト」や「ジョナサン」など全国約400店舗で“閉店時間”繰り上げへ 9月から出典...
View Article