Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

10月11日は「ウインクの日」ウインクが魅力的なタレント

$
0
0

 10月11日は「ウインクの日」


10月10日「目の愛護デー」の翌日、10月11日は、「10」と「11」を横に倒して見るとウィンク(wink)をしているように見えることから、「ウインクの日」と定めた。

この日の朝に目覚めた時、好きな人の名前の文字数だけウインクをすると、その人に逢えたり想いが通じたりする「お呪(まじな)い」から端を発した記念日。


*


□ 「ウインク」の由来


▽ 英語「wink」の意味

瞬(まばた)きする。目をパチクリする。点滅する(点滅させる)。
目配(めくば)せで合図する。瞬きをして払い退ける(追い払う)。

後者の、意図的に片目を閉じてウィンクすることはジェスチャー(gesture)の一つとされ、
相手に合図を送る手段とすることができ、また異性に対して好意を示す場合に用いられる。


▽ 「ウインク」の使われ方

「好き!」という愛情表現つまり異性に対して好意を示したりセックスアピールをしたりする表現から、「了解!」という茶目っ気ある(チャーミングな)同意表現まで、幅広い。

そのような使われ方のルーツは---

英国ヴィクトリア王朝時代(1837~1901年) を代表する作家チャールズ・ディケンズ (Charles John Huffam Dickens、1812年2月7日~1870年6月9日)。
代表作には「オリバー・ツイスト」(1838年)、「クリスマス・キャロル」(1843年)、「二都物語」(1859年) などがあるが、
彼の「ピクウィック・クラブ」(1837年)の中で、現代のようなウインクの使い方を行う描写がなされ、以後広まったと言う。


*


□ お題「ウインク得意?苦手?」

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 


私がウインク表現した記憶は無く、もししていたら周囲が吐き気を催していただろう。 

 

 

▽ ウインクが魅力的なタレント
 

渡邉このみちゃん 2013/11/17


鈴木ちなみさん 2015/06/28


本田翼さん 2018/11/12


川口春奈さん 2020/03/04 

 

 

▽ 逆に、なかなか瞬きをしない人

 

今年に入って「コロナ禍」の中で殆ど毎日、テレビニュースに登場して来た、 

経済再生担当/全世代型社会保障改革担当/新型コロナ対策担当/内閣府特命(経済財政政策)担当の 

国務大臣・西村康稔(やすとし)氏は、殆ど "瞬きをしない人物" であることに気付いた。
 

国務大臣・西村康稔(やすとし)氏 2020/05/02  

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles