Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

10月8日は「寒露」、収穫期。「木の日」、都心で森林浴。

$
0
0

■ 10月8日は暦の上で「寒露(かんろ)」

二十四節気の一つ。新暦の10月8日頃で、「秋分」(9月23日頃)と「霜降」(10月23日頃)との中間日。
期間としては、この日(10月8日)から次の節気の「霜降」前日(10月22日)まで。

「暦便覧」(太玄斎・著。1787年に初版、1798年に再版された暦の解説書) に「陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也」と言う。

 

冷たい露が野草に付いたり、冷気によって露が凍りそうになる頃。秋が深まり紅葉が鮮やかになり、菊が咲き始め、農家では収穫の時期を迎える。雁などの冬鳥が渡って来て、コオロギ(蟋蟀)などが鳴き始める頃でもある。

 

▽ 天気予報

向こう一週間は暦通り日本列島全体に、台風第14号や秋雨前線および気圧の谷の影響で雲が広がりやすい。

 

期間の初日10/8(木)は冷たい雨が降った。

--------------------------------
              気温℃   湿度%  降水量mm
            最低 最高  平均  合計
--------------------------------
10/8(木) 13.8  15.5    99    43.0 
10/7(水) 14.6   23.9     73     6.0
10/6(火)  17.9   24.8     52     0.0
--------------------------------

予想天気図20201009--09:00



▽ 出典 CONCENTニュースレター「ギフト通信」ギフト選びに役立つ二十四節気「10月8日寒露」(2019年10月6日配信) より抜粋したイラスト。



▽ 私の写真ギャラリー・・・「秋分」9/23~「寒露」10/8 季節の旬な実り。


ザクロ 向島百花園20200923  


シュウメイギク 東白鬚公園20200924


カキ 大横川親水公園20200928


トチ 東大本郷/三四郎池畔20200929


キンモクセイ 後楽公園20201005


イネ 小石川後楽園20201005



あきたこまち新米 我が家20201007


ガマズミ 皇居東御苑20201006



カマキリ 皇居東御苑20201006


 




■ 10月8日は記念日として「木の日」


1977年、林野庁と「日本木材青壮年団体連合会」・「木材利用推進中央協議会」等が、業界の発展と木材の利用促進を図るため、「木」(十と八の組み合わせ)の字に因んで10月8日を、身近にある木について知り木材を大いに使ってもらおうという「木の日」と定めたもの。

毎年、この日前後の土・日に、東京都と「(一社)東京都木材団体連合会」(江東区新木場1-18-8 木材会館2階) の主催で「木と暮らしのふれあい展」を開催している。
昨年2019年は10月5日(土)~6日(日)に、「都立木場公園」(江東区木場4丁目~平野4丁目)のイベント広場において「第39回木と暮らしのふれあい展」を開催し都内の多数の木材団体がブースの出展やイベントを行った。


*


□ お題「森林浴、しに行くならどこ?」
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 

東京都心には森林浴ができるエリアが意外と多い。
私はリタイアした2009年以降、積極的にそれらを訪れるようにして訪問記をブログに投稿している。


▽「環境省 新宿御苑」(新宿区内藤町~渋谷区千駄ケ谷6-1/2にまたがる。サービスセンターは新宿区内藤町11)

関連ブログ

「新宿御苑」の紅葉狩り(2017-12-02)

新宿御苑 

出典はskyticket観光ガイド20190423 https://pixta.jp/photo/50141218



▽「明治神宮」(渋谷区代々木神園町1-1)
▽「都立代々木公園」(代々木神園町~神南2丁目、サービスセンターは代々木神園町2-1)

 

関連ブログ
Nスペ「明治神宮 不思議の森~100年の大実験」詳細紹介(2015-05-08)
5月の「代々木公園」はエクササイズやプレイで解放感(2019-05-12)

 

明治神宮 

出典はアーステイいのちの森20140419~20 http://inochinomori.net/wp2/wp-content/uploads/2014/03/koukuusyasin.jpg

 

森林浴 明治神宮20190511私の撮影




▽「都立林試の森公園」(目黒区下目黒5丁目~品川区小山台2丁目にまたがる。サービスセンターは品川区小山台2-6-11)

 

関連ブログ
巨樹スポット(Part Ⅳ)「林試の森公園」で撮影(2019-04-13)
「林試の森公園」で大樹、花壇の蝶を鑑賞した(2018-10-15)
「林試の森公園」の秋の装いを楽しむ(2017-11-24)

 

林試の森公園  

出典は都庁広報課インスタグラム20200513  https://instagrammernews.com/detail/2321785820796443495



▽「国立科学博物館附属自然教育園」(港区白金台5-21-5)

関連ブログ
「自然教育園」早春の草花を訪ねる。タヌキに出遭う(2018-03-11)
「自然教育園」の秋 (2017-11-01)
白金台の「自然教育園」で花見(2016-04-01)
 

自然教育園 

出典はホームページ20190301  http://www.ins.kahaku.go.jp/



▽「国立小石川植物園」(正式名称「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」、文京区白山3-7-1)
 

関連ブログ
「小石川植物園」の紅葉と晩秋を愛しんだ(2019-12-04)
 

 

▽「東京国立博物館」(台東区上野公園13-9)
 

関連ブログ

「東京国立博物館 秋の庭園開放」を訪れた(2019-11-15)

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles