上野公園~谷中の秋風景
昨日11/1(金)も佳き秋日和の一日だった。午後、上野の山へ秋を確かめにサイクリング。往きは合羽橋本通り⇒JR架線橋の「両大師橋」。帰りはJR鶯谷駅前⇒「凌雲橋」⇒言問通り。サイクリング&ウォーキング2,000歩と僅か。■「都立上野恩賜公園」(事務所は台東区上野公園7-47) □「竹の台噴水広場」(上野公園5-20)現在、「創エネ あかりパーク2019」(10/31~11/4)...
View Article「コレド日本橋室町」など日本橋の三井/三越界隈を訪ねた
昨日11/2(土)も三日連続の秋晴れ。日本橋の"三井村"方面へサイクリング。往きは浅草通り(#463)⇒中央通り(#437)帰りは昭和通り(#4)⇒春日通り(#453)⇒新堀通りこの日のサイクリング&ウォーキング3,000歩ジャストと軽く。 * 周辺マップ■ 「コレド日本橋」(中央区日本橋1-4-1)テーマは...
View Article今日は「かき揚げの日」。ブログネタ連発「カレーライス派?ハヤシライス派?」
今日11/4(月・祝)は振替休日。 そして 「上弦の月」(半月、月齢7)でもある。月の出12:38/月の入20:07。*■ サンマの朗報 銚子漁港でサンマ初水揚げ、待望の“秋の味覚”到来千葉日報 2019/11/01(金)...
View Article秋色が緩やかに進む「東白鬚公園」~「向島百花園」
昨日11/4(月・祝)は涼しい秋晴れだった。□「上弦の月」月の出12:38、正中17:44、月の入22:5420191104向島の南東の空15:17撮影浅草の南の空17:10撮影*午後、「東白鬚公園」⇒「向島百花園」をサイクリング。往きは、国際通り ⇒明治通り...
View Article紅葉が穏やかに進む「猿江恩賜公園」を訪ねた
昨日11/5(火)もまずまずの晴天。体感温度の方は前日に続いて涼しかった。---------------------------------------都内 気温℃ 湿度% 最低 最高 寒暖差 平均---------------------------------------11/5(火) 9.0 19.2 10.2...
View Articleラジオ深夜便「ひとり泣く夜のワルツ」を聴いて、江利チエミを大いに偲ぶ秋の夜長。。。
昨日11/6(水)未明3時台の「NHKラジオ深夜便 作家で綴る流行歌:吉田矢健治(作曲)作品集」で、故・江利チエミさんの1967年「ひとり泣く夜のワルツ」が流れました。心の傷を癒そうと一人酒を浴びる姿が浮かんで来る、実に悲しい歌でした。その7年後の1974年「酒場にて」も併せて、歌詞を抜粋してみました。◇★ 江利チエミ...
View Article「湯島天神」菊まつり~「神田明神」を巡る
■ 昨日11月7日は「鍋の日」だった。前夜、鶏肉の団子汁を食べた。鍋には白菜/長ネギ/シイタケ/コンニャクを入れた。□ お題「鍋の締めと言えば?」 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 我が家の「鍋の締め」は、うどんか、きしめんかを入れる場合が多かった。でも老夫婦二人だけになってからは何も入れないで、残りは翌朝、野菜を追加して味噌汁代わりにすることが多くなった。*■...
View Article「湯島天神」菊まつり~「神田明神」を巡る 政治が滅茶苦茶に!!
「湯島天神」菊まつり~「神田明神」を巡る<#1>(2019-11-08) から続きます。 写真数が制限を超えましたので、ブログを2つに分けさせて頂きました。 ■ 「神田神社」(通称「神田明神」、千代田区外神田2-16-2)730年創建。...
View Article東野圭吾の「マスカレードシリーズ」第3弾「マスカレード・ナイト」を読みました
東野圭吾の長編小説「マスカレード・ナイト」 を遅ればせながら図書館でゲットし読んだ。 私は現役時代に物販の営業をかなり担当しましたが、ホテルのフロント営業はとてもできそうにないと感じました。それに語学力もありませんし。 東野氏は、スキー場とホテルが大好きなんですね。 集英社単行本(ソフトカバー)2017年9月15日刊行。「マスカレード」シリーズの第3弾で、書き下ろし単行本。Amazon...
View Article「119番の日」。「上野公園 不忍池」~「東大 三四郎池」で紅葉狩り。
■ 11月9日は「119番の日」1987年、自治省消防庁が消防発足40年を記念して設けた日で、一般の人にもっと防火・防災の意識を高めてもらおうというのが狙い。11月9日にしたのは消防のダイヤルナンバー119に因んで。お題「救急車呼んだことある?」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう...
View ArticleNHKオーディオドラマ・山本周五郎「こんち午の日」あらすじ、浅草の登場場所
NHKラジオ第2で朗読劇の山本周五郎「こんち午の日」を連続放送している。私が住んでいる界隈の地名がしばしば登場して、楽しい。◇山本周五郎・原作の短編作品集(アンソロジー6篇)「江戸味わい帖~料理人篇」#5「こんち午(うま)の日」■ 放送概要NHKラジオ第2放送「オーディオドラマ 朗読」放送日時: 初放送・・・2019/11/6(水)~11/15(金)...
View ArticleシネフィルWOWOWで小池真理子・原作の映画「欲望」を観た。あらすじ・感想
小池真理子・原作の映画「欲望」JCOM・シネフィルWOWOWで2019/11/11(月)深夜1:45~4:00に鑑賞した。11/17(日)深夜4:50~7:00、11/26(火)深夜1:45~4:00にも放映される。シネフィルWOWOW「欲望」 [R-15指定版] * ■ 感想□...
View Article「東京国立博物館 秋の庭園開放」を訪れた
昨日11/14(木)の紅葉狩りは、お昼まで上野の山の国立博物館へサイクリング。午前中は肌寒くてウィンドブレーカーを着たが、午後には気温上昇した。 ■「東京国立博物館」(通称「トーハク」、台東区上野公園13-9)1872年、湯島聖堂大成殿 (現・文京区湯島) における最初の博覧会を開催した博物館 ⇒ 開館後間もなく内山下町 (現・千代田区内幸町) に移転 ⇒...
View Article今日はブログネタ連発!! 「七五三」「虫退治」
秋らしい天気が続くようになった。--------------------------------------------------- 気温℃ 湿度% 風速m/s 最高 最低 平均 最大---------------------------------------------------11/06(水)快晴...
View Article「石神井公園」で紅葉/黄葉狩り
昨日11/16(土)のお昼を挟んで、「石神井公園」を訪れた。山手線は上野駅⇔池袋駅 ⇔ 西武池袋線は池袋駅⇔石神井公園駅 ⇔公園(徒歩) を往復。ウォーキング12,100歩の大台超え。駅から途中の通り沿い民家の垣根に、ソヨゴの赤い実がクリスマスムードを漂わせる■■「都立石神井公園」周辺マップ 園内マップ 練馬区石神井台1丁目(事務所は練馬区石神井台1-26-1) ~ 石神井台2丁目 ~...
View Article紅葉の見頃予想と実況、浅草の紅葉進み具合
□ 全国紅葉見頃予想マップ (ウェザーニュース10/24現在)<追記> 詳細は次の通り2019年の紅葉見頃予想【北日本編】(2019年10月26日)2019年の紅葉見頃予想【東日本編】(2019年10月27日)2019年の紅葉見頃予想【西日本編】(2019年10月26日)□ 紅葉実況ニュース集 (11/18現在)大雪山旭岳 YAMAKEIオンライン20190917札幌市街地...
View Article梶よう子原作の長編時代小説「一朝の夢」あらすじ、登場する江戸の地名一覧
梶よう子「一朝の夢」区立図書館から借りていたのを読了。時代小説は久しぶりだ。私が好きな時代劇は次の通りテレビで観て良かった作品ばかりだが、本作は違っていて、松本清張賞に惹かれたから(苦笑)。 池波正太郎『鬼平犯科帳』シリーズ (1967~89年)池波正太郎『雲霧仁左衛門』シリーズ (1974年)藤沢周平『闇の歯車』(1977年)宮部みゆき『三島屋変調百物語』シリーズ (2008~18年) *...
View Article