Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

上野公園~谷中の秋風景

$
0
0


昨日11/1(金)も佳き秋日和の一日だった。
午後、上野の山へ秋を確かめにサイクリング。
往きは合羽橋本通り⇒JR架線橋の「両大師橋」。帰りはJR鶯谷駅前⇒「凌雲橋」⇒言問通り。
サイクリング&ウォーキング2,000歩と僅か。


■「都立上野恩賜公園」(事務所は台東区上野公園7-47)

 


□「竹の台噴水広場」(上野公園5-20)

現在、「創エネ あかりパーク2019」(10/31~11/4) を開催中



ハロウィンの余韻が残ったような若者たち



パンダの縫い包みと記念撮影

私のブロッケン現象(失笑)

 

 

未だ黄葉しないイチョウの巨樹



□「国立西洋美術館」(上野公園7-7)

本館では現在、「ハプスブルク展」(2019/10/19~2020/01/26) を開催中


ロダン作の「カレーの市民」


サザンカ



□「国立科学博物館」(上野公園7-20)

有名なシロナガスクジラの実物大模型



□「上野の森 パークサイドカフェ」(上野公園8-4)

イチョウの木肌

メギ(別名コトリトマラズ/ヨロイドオシ) の赤い紅葉



□「旧東京音楽学校/奏楽堂」跡(上野公園8-43)

逆光もまた良しハナミズキ

 

 

□「都立恩賜上野動物園」(上野公園9-83)

プラタナス(別名モミジバスズカケノキ)の紅葉



□「国立東京藝術大学音楽学部 附属音楽高校」(上野公園12-8)
 

ハゼノキ



□「国立文化財機構 東京文化財研究所」(上野公園13-43)

カツラノキ



*


次に谷中方面へ移動した。


□「日蓮宗大法山 一乗寺」(台東区谷中1-6-1)

秋の花が多い
 

シュウメイギク


ワレモコウ


ミソハギ


リンドウ



冬の花センリョウ



□ 谷中5-2付近の民家


ツルウメモドキか??



□「真言宗豊山派初音山東漸寺 観智院」(谷中5-2-4)・・・御府内八十八ケ所霊場63番札所、台東初音幼稚園を併設


ハゼノキの巨樹


一部の紅葉が始まる



□「新義真言宗長谷山元興寺 加納院」(谷中5-8-5)・・・御府内八十八ケ所霊場64番札所

おみなごの通り行く


ブラシノキ(別名キンポウジュ/カリステモン/ハナマキ)



□「日蓮宗光照山 感応寺」(谷中6-2-4)・・・旧名「神田感応寺」

 


ヒメツルソバ (別名カンイタドリ/ポリゴナム) の群生



□「小料理 絵馬堂」(谷中7-6-6)

 





昨日の日没は16:47だった

 

その直後の月(四日月)
南西の空
20101101--16:54

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles