ブログネタ「ほっこり」。浅草の歳末風景。
■ ブログネタ お題 「最近ほっこりしたこと教えて!」 みんなの回答を見る 先日、1歳7カ月の孫娘がやって来て、相変わらず我が家の玄関で一泣き(人見知り)した後、朝収録しておいたNHKのアンパンマンを観てご機嫌を取り戻した。ママのアイデアである。その動画をマイカメラ越しに見せてあげていたら、何時の間にか私の膝に乗っかっているではないか!!...
View Article今日は「百円玉の日」100円ショップ、「コインの歴史」。
■ 今日は「百円玉の日」1957年12月11日、百円硬貨が初めて発行された。<※> □ お題 「100均でよく買うものは?」サラリーマン現役期は、パーティー用雑貨・景品のまとめ買いが多かった。 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう □ <参考> 「100円ショップ店舗数&売上ランキング」(New.収納教える.com 2019.05.31)...
View Article今日は「漢字の日」「今年の漢字」、「お気に入りのファミレス」。昨日は隅田公園巡回
■ 今日は「漢字の日」1995年、「日本漢字能力検定協会」(略称「漢検」)が「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せから制定した。毎年この日に京都「清水寺 奥の院」舞台にて森貫主が、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、一番多かった漢字一文字を揮毫(きごう、文字や書画を書くこと)により発表される。...
View Article今日は「ビタミンの日」。"満月の出"を待ちながら南千住方面を巡回
■ 12月13日は「ビタミンの日」 関連ブログ 今日は「ビタミンの日」。飲んでるサプリ、ある?(2016-12-13)...
View Articleブログネタ2連発「冬に行きたくなる場所は?」「ハンドクリーム持ち歩いている?」
昨日12/13(金)は、前日とは一転し、朝から寒い曇り空。ところが夕方近くに雲が切れた時間があった。2019121316:14~16:44 (日没は16:28)南の空南西の空西の空(月齢16.5の月出は17:27だったが、残念ながら見られず)◇■ ブログネタ 「冬に行きたくなる場所は?」 冬に行きたくなる場所は?キャンペーン詳細みんなの投稿を見る ★ 鳥が池の魚や木の実に群れる、初冬の庭...
View Articleブログネタ「友達関係は?」。昨日は「向島界隈」のサイクリング。
■ ブログネタ「友達関係は広く浅く?狭く深く?」みんなの回答を見る 私の交際関係は、リタイアを境に大きく転換した。現役サラリーマン期 (1971~2009年)...
View Article「神宮外苑」~「有栖川宮記念公園」を巡回
昨日12/15(日)は予報に反して一日中薄雲が覆っていた。快晴であれば朝から「目黒天空庭園」でも訪れて、富士山の冠雪など拝もうかと思っていたが、考えを変えて、「神宮外苑」辺りを巡ることにした。東京メトロ銀座線で青山一丁目駅に下車し、先ずJR信濃町駅近くまで散歩■「明治神宮外苑」 (新宿区霞ケ丘町1/2/3~港区北青山1/2に跨る、管理事務所は新宿区霞ケ丘町1-1)「神宮外苑」周辺マップ...
View Article今日は「飛行機の日」。昨日は「東白鬚公園」~「向島百花園」を巡回。
■ 12月17日は「飛行機の日」1903年12月17日、米国ノースカロライナ州キティホーク海岸南約6.4kmのキルデビルヒルズ付近で、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が、動力機「ライトフライヤー号」の初飛行に成功した。 □...
View Article村上春樹の連作「ウィズ・ザ・ビートルズ」「ヤクルト・スワローズ詩集」紹介・感想
図書館でゲットした、文藝春秋の月刊誌「文學界 2019年8月号」に掲載された、村上春樹の連作短編シリーズの#4小説「ウィズ・ザ・ビートルズ」と、#5エッセイ「ヤクルト・スワローズ詩集」を読んだ。 ■ 「一人称単数」シリーズの概要"三つの短い話"・・・「文學界」2018年7月号掲載。その1「石のまくらに」その2「クリーム」その3「チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ」...
View Article師走の「皇居東御苑」を楽しんだ
昨日12/18(水)は、朝方から筋雲のきれいな晴天。比較的穏やかな一日だった。 20191218--06:51~52東の空南東の空 昨日は「東御苑」を訪れようと決めていた。「大嘗宮」は一般参観 (我が夫婦はテレビを通してまあまあ拝見したということでパス)...
View Article今日は「ブリの日」好きなブリ料理は? ブログネタ「飲んだ後の〆は?」
■ 昨日12/19(木)は「下弦」の半月。夜が明けても曇っていて見られなかった。今朝の東の空20191220--08:19*■ 今日12/20(金)は「ブリの日」。① 「寒ブリ」は師走が旬(しゅん)であり、漢字の鰤は部首が「偏(へん) 魚」に「旁(つくり) 師」と書くことから、12月を表わす「師走」を連想させる、②...
View Article歳末の日本橋から銀座を歩いた
大詰めとなって来た昨日12/20(金)。日中は快晴で、そんなに寒くなく過ごしやすかった。朝のゴミ捨て&朝刊取りに下りると、天頂には美しい下弦の月(月齢22.5)。20191220--06:50東京メトロ銀座線の日本橋駅下車。中央通り(国道#15)を日本橋2~銀座8まで散歩した。この日のウォーキング7,000歩ジャストと適度。周辺広域マップ□「日本橋高島屋...
View Article12月22日は「冬至」ゆず湯に入る? ブログネタ「雪、降ってほしい?」
■ 今日は「冬至」・・・二十四節気の第22節目英語で冬至は「winter solstice(太陽の至点==最高点)」、夏至は「summer...
View Article今日は「東京タワー完工の日」最後に見たのはいつ? 関東甲信の内陸に降雪か?
■ 12月23日は「東京タワー完工の日」。1958年12月23日、東京・芝公園に「東京タワー」(正式名称「日本電波塔」、港区芝公園4-2-8) が完成し、完工式(竣工式)が行われた。 高さ333mの自立鉄塔で、当時、パリの「エッフェル塔」(1889年3月15日完成)...
View Articleクリスマスイヴイヴの星空。ブログネタ連発。
■ クリスマスイヴイヴの星空昨日12/23(月)は日本列島南岸低気圧によって都内の八王子辺りでは初雪が降ったようだ。今日12/24(火)夜半は南の地平線近くでオリオン座のリゲルらしき1等星が輝いていたので、思わず撮影した。 20191224--01:01 ペテルギウス三ツ星リゲル南の地平線 ☆「冬の大六角 (ダイヤモンド)...
View Article「2019年一番変化したこと」。クリスマスイヴの「目黒天空庭園から渋谷駅前への散歩」
■ 「2019年一番変化したことは?」 みんなの回答を見る 今年、一番変化したことは、長年(49年間)お世話になって来た「運転免許証」を、自主返納したことです。大変寂しいことであるけれど、自らを過信しないで "もう運転しない" と律することにしました。関連ブログ 遂に、運転免許証を自主返納しました。ドライブ旅行の思い出も多く・・・(2019-08-30) ◇...
View ArticleNHKBSP「空旅中国」シリーズ あらすじ
NHKBSプレミアムで「空旅中国」シリーズの再放送を観ている。(1)「空旅中国 万里の長城」初放送: 2019年04月06日(土)19時30分~21時00分再放送: 2019年12月23日(月)09時00分~10時30分語り:...
View Article今日は「プロ野球誕生の日」球場で野球観戦したことある?
昨日12/25(水)「クリスマス」は特に何も無く、自宅で過ごした。20191225--16:53月没は15:43, 日没は16:33南南西の夕空■...
View Article昨日は「部分日食」。今日は「浅草仲見世記念日」。今年の「一番楽しかったこと」
■ 昨日は「部分日食」出典 朝日新聞20191226 12月26日(木)14時過ぎ~16時半頃、太陽と月と地球が一直線に並び、「新月」を背後から見る形となる「部分日食」だった。 太陽の高度が低く東日本では欠けた状態で太陽が沈んだが、我が家からは曇り空で観測できなかった。 出典 コニカミノルタのプラネタリウム部分日食イメージ図 ■ 今日は「浅草仲見世記念日」1885年、東京「浅草仲見世」...
View Article昨日は「文京シビックセンター展望台」で富士山撮影!! 今日は「身体検査の日」。
■「今日は身体検査の日」1888年12月28日、文部省(現在の文部科学省)が全ての学校で毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するよう訓令したことに因んで記念日を制定した。 □ お題 「身長の伸び、何歳の時に止まった?」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 私は、幼少の頃は体格が貧弱だったのに、シルバー世代の今はメタボの部類になっている。▽...
View Article