■ 「2019年一番変化したことは?」
今年、一番変化したことは、長年(49年間)お世話になって来た「運転免許証」を、自主返納したことです。
大変寂しいことであるけれど、自らを過信しないで "もう運転しない" と律することにしました。
関連ブログ
遂に、運転免許証を自主返納しました。ドライブ旅行の思い出も多く・・・(2019-08-30)
◇
昨日12/24(火)「クリスマスイヴ」の午後は、9/4(水)に続いて "初冬"の「目黒天空庭園」を訪れることにした。
そこで関連ブログをチェックしたところ、今年はもう4度目の訪問になり、近隣の毎月の様に訪問している「向島百花園」程ではないにしても、その精勤ぶりを我ながら知ることとなった。
関連ブログ
「目黒天空庭園」の"実りの秋" 。玉川通りを神泉・南平台・道玄坂へと散歩(2019-09-05)
目黒川を遡上する鯉の如く、天空庭園から緑道へと巡りたい(2019-04-24)
「目黒天空庭園」で真白き富士の嶺!! 「目黒川緑道」で早春!!(2019-01-27)
東京メトロ銀座線・表参道駅で田園都市線に乗り換えて、池尻大橋駅(世田谷区池尻大橋3-2)で下車。
■ 「区立目黒天空庭園 O-Pathオーパス夢ひろば」(目黒区大橋1-9-2)
ところが天空(地上35m)に来てみて、その木枯らしのような強風に驚いてしまった。
気象台の都心(千代田区北の丸公園)データは、最大風速6.2m/sだった。
それから、ここの名物の"真白き富士の嶺" は、午後の所為(せい)もあって見えなかった。
遠景
「丹沢山系 大山」(標高1,252m、神奈川県伊勢原市/秦野市/厚木市)
花木の方は冬枯れ状態。
イロハモミジ
遠景
「東京タワー」(港区芝公園4-2-8)、「目黒清掃工場」のエントツ(目黒区三田2-19-43)
遠景
「恵比寿ガーデンプレイスタワー ガーデンテラス」(渋谷区恵比寿4-20/ 目黒区三田1-4-3)、「恵比寿ビュータワー」(三田1-4-4)
遠景
「中目黒アトラスタワー」(目黒区上目黒1-26-1)、「パークキューブ目黒タワー」(下目黒2-2-2)
*
□ 玉川通り(国道#246)に沿って池尻大橋~目黒大橋~神泉駅前~道玄坂上~渋谷方面に歩いた。
渋谷区広域マップ
渋谷駅周辺マップ
「住友不動産青葉台タワー」(目黒区青葉台3-6-28)
玉川通り、イチョウ並木
遠景は「中目黒アトラスタワー」「パークキューブ目黒タワー」
右手前は「住友不動産青葉台タワー」ロビーのクリスマスツリー
「KDDI渋谷データセンター」 (青葉台4-4-8)
玉川通り==首都高速渋谷線、「住友不動産渋谷ガーデンタワー」(渋谷区南平台16-17)
背景は「養命酒ビル」(南平台16-25)
京王井の頭線「神泉駅」(渋谷区神泉町4-6)駅前交差点、「住友不動産渋谷ガーデンタワー」
「住友不動産渋谷ガーデンタワー」にはCyber Agentグループ/CCCグループ/円谷プロなどが入居
「道玄坂上」(渋谷区円山町28) 交差点、「養命酒ビル」
渋谷駅前マップ
ご存知!! 「渋谷スクランブル交差点」(渋谷区道玄坂2-2)
青信号になった、そこへ救急車が突っ込んで来た!! 珍しい光景だ
「セルリアンタワー東急ホテル」(渋谷区桜丘町26-1)
「渋谷ストリーム」(渋谷3-21-3)、「CO・OPプラザ」(渋谷3-29-8)
JR山手線/湘南新宿ライン沿った明治通り工事現場(渋谷3-9)
「渋谷ストリーム」
屋上の植木と思ったら動いた!! この強風に多くの人々。そういう自分もさっきまで。
帰途も渋谷駅から半蔵門線に乗って表参道駅で下車し、銀座線に乗り換え (渋谷駅から銀座線に乗るのは面倒なので)。
ところが、この2,3分間隔で後続が来る銀座線が、赤坂見附駅で長々と後続車両との時間間隔調整をした(珍しく5分間位)。
私のシートの近くで立っていた若い男。この長い時間調整に怒り心頭!!
車掌が車内アナウンスをする度に、吊り革に当たり散らして"カンカン"と金属音を鳴らす始末。
私のような老人でも怖かったから、周囲の多くの女性陣はさぞ恐ろしかったに違いない。
その "キレ男" は次の溜池山王駅で降りて行きました。後1駅のところで珍しく長居しました。
それよりも確かに車掌のお詫びかたがたの説明アナウンスが、"少々"を3度も続ける見通しの悪さに、鉄槌(てっつい)を下したかったのかもしれない。
しかしこの程度でキレる男は実に危険だ。
この日のウォーキング8,200歩とやや多め。