歳末の浅草風景part1。今日は「シャンソンの日」私の好きなシャンソン。
昨日12/28(土)は前日の強風程ではなかったものの、最低気温が下がったため体感で物凄く冷え込んだ。都区内 最大風速 最低気温 最高気温12/27(木) 11.2 4.5 13.712/28(金) 7.2 3.8 10.920191228--16:21 (日没は16:35)西の夕空...
View Article歳末の浅草風景part2 神社編
昨日12/29(日)の最低気温が2.2℃となり、12/8(日)の記録と同じでした。■ 歳末12/29(日)に訪れた台東区の神社 <柳橋~浅草橋~蔵前方面> 出典 Mapionマップ□ 「篠塚稲荷神社」(旧称「篠塚山玉蔵院宗林寺」、台東区柳橋1-5-1 柳橋篠塚通り)...
View ArticleNHK SPドラマ「ストレンジャー~上海の芥川龍之介」キャスト・あらすじ
NHK-Gスペシャルドラマ「ストレンジャー ~上海の芥川龍之介~」(A Stranger in Shanghai)12/30(月) 21:00~22:13<BS8K・BS4K・総合テレビで3波同時放送> ■ スタッフ原案: 芥川龍之介 『支那游記』 改造社・単行本1925年10月刊行 『上海游記・江南游記』 講談社・文芸文庫2001年10月刊行脚本: 渡辺あや演出: 加藤拓音楽: 稲本響撮影:...
View Article恒例の佐藤正明・画「こう吐く歌合戦2019」YouTube動画付き
今年も大晦日の中日新聞・東京新聞・西日本新聞三紙の朝刊に、諷刺漫画家/イラストレーター・佐藤正明氏の「こう吐く歌合戦2019」が掲載された。今年もなかなかの出来栄えである。 佐藤正明氏は私と同じ団塊世代。1949年1月3日、名古屋市中区生まれ。1972年3月、南山大学外国語学部英米学科を卒業。3つのデザイン会社を経て、1985年、名古屋・栄区に事務所を構えて独立。直ちに「第4回中日マンガ大賞...
View Article【Amebaおみくじ】2020年あなたの運勢は・・・ 【元旦のお題】2020年私の抱負は?
あけましておめでとうございます。今年もブログを通じてのご愛顧を宜しくお願い致します。■ 2020年あなたの運勢は... Amebaおみくじを引く運勢アップの本もチェック ■ 今朝は 「元旦」 2020年私の抱負は? ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ★ 今年も掲げます。夏、金沢へ帰省したい。★...
View Article「2020初日の出」を撮影できた!!
元旦の未明、「2020初日の出」を拝みに向かった。 自宅から最寄りのビューポイントと言えば、やっぱり隅田川向こうの東京スカイツリーの麓(ふもと)であろう。 浅草寺(観音様)と浅草神社(三社様)との境内を通り抜けた。我が家の初詣は正月2日。 浅草仲見世通りから、浅草寺宝蔵門 浅草寺本堂(観音堂)若者の連れが多い 宝蔵門、五重塔右手奥は浅草ビューホテルの遠景 浅草神社の鳥居から、社殿...
View Article今日は「初夢の日」。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」直前--「本能寺の変サミット」
今日1/2(木) 月齢6.9 正中17:11南の空高く 16:58 (正中13分前) 日没16:39西の空 16:59(日没20分後)夕焼け雲の棚引く 南西の空 17:00宵の明星(金星)が輝く ◇ □ お題 「初夢見た?」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう...
View Article「銀座線・渋谷駅」リニューアル、「スクランブルスクエア」展望台・渋谷スカイの見学
今日1/4(土)の午後、渋谷駅へ出掛けた。展望台でのウォーキング2,700歩と軽く。 ■ 「東京メトロ銀座線 渋谷駅」 新ホームに降りた。東京メトロ銀座線渋谷駅、新駅舎が供用開始 - 屋根はM型アーチ状 (NN.マイナビニュース2010/01/04配信) □ 各種案内板 □ 新ホーム ■ 「渋谷スクランブルスクエア」 (渋谷区渋谷2-24-12) □ 3~14F...
View Articleブログネタ「お雑煮」。昨日1/5(日)は「大横川親水公園」ネコと「小村井梅園」ウメの蕾
■ 「雑煮好き?」みんなの回答を見る 雑煮は大好きである。我が家(実家もそうだったが)ではイリコとコブの出汁、醤油仕立ての澄まし汁。角餅は焼かない。菜は三つ葉に、鳴門(渦)巻きの蒲鉾やシイタケ。◇----------------------------------昨日1/5(日)の午後、快晴だったが空気が冷たかった。最低気温0.6℃ / 最高気温10.2℃。...
View Articleブログネタ「面白かった正月番組」紹介
■ ブログネタ 「面白かった正月番組 教えて!」 みんなの回答を見る □ 1/1(水)17:30~18:00NHK-G「ダーウィンが来た!選」都会が大好き!ロンドンのハリネズミヒゲじい・龍田直樹、語り:豊嶋真千子/和久田麻由子。ディレクター・橋場利雄、プロデューサー・若松博幸。...
View Article昨日は「七草粥の日」。午前中、「隅田公園」~「向島百花園」で梅・桜の鑑賞。
■ 1月7日は「七草粥 (七種粥、ななくさがゆ) の日」□ お題「七草粥食べた?」今朝、食べました。 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう □「春の七草」とは「セリナズナ ゴギョウハコベラ ホトケノザ スズナスズシロ これぞ七草」(左大臣・四辻善成の歌)で覚えられる。 分類 名前 現代の表記...
View Article1月8日は「平成スタートの日」平成思い出の写真。昨日は「横網町公園」「旧安田庭園」を散歩。
■ 1月8日は「平成スタートの日」新しい元号「平成」が始まった日。1989年(昭和64年)1月7日に昭和天皇が崩御され、皇太子・明仁(あきひと)親王(現:上皇)が新天皇に即位された。それと共に元号が「平成」と決定し、当時の内閣官房長官(後の総理大臣)・小渕恵三氏が公表した。そして、翌日の1月8日より「平成」がスタートした。*□ 近代~現代の改元の日▽「明治」改元の日(9月8日...
View Article昨日1/9(木)は「風邪の日」。午前中、「湯島天神」~「湯島聖堂」~「小石川後楽園」を巡回した。
■ 1月9日は「風邪の日」。 □ お題 「最後に熱出たのいつ?」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう...
View Article1/10(金)の午後は「上野動物園」を巡った。
昨日1/10(金)の午後は、「上野動物園」に出掛け、東園で楽しんだ。次回は西園を回りたい。サイクリング&ウォーキング4,200歩と軽め。 ■「都立恩賜上野動物園 東園」 (台東区上野公園9-83) 関連ブログ「上野動物園」の動物たちも酷暑と闘っている(2018-08-03)年の瀬の「上野動物園」は静か---シャンシャン公開までは(2017-12-08) □...
View Article1月11日の午後は人形町散歩、夜は「鏡開き」「満月」
■ 昨日1/11(土)は「鏡開きの日」。 正月松の内に年神さまに無病息災などを祈って供えた鏡餅(家内円満の意味)を下げて、小さく割り汁粉や雑煮にして食べる行事。鎌倉時代以降の武家社会では、鏡餅を刃物で「切る」ことは切腹を連想させるため、手や木槌で割って「開く」と末広がりを表現した。元は松の内が終わる正月15日「小正月」の後に行われたが、江戸時代に11日に改められた。 □ お題...
View Article「ペット」「スキー」。「梅」の花の季節到来!!(梅園/梅林の訪問歴)。
■ ブログネタ 「家でペット飼ってる?」 みんなの回答を見る 妻の実家では "スピッツ" 犬を飼っていたらしい。私(夫)の実家では、私が小学低学年生時にキジトラ模様に白が混じった "キジ白" 猫を飼った。名前は "チイロ"。この尻尾が短くて広い猫に名付けた母によれば...
View Article昨日1月13日は「タバコの日」。寒空に「宵の明星」が輝いている。
一昨日1/12(日)の昼食は、上野松坂屋の地下で買った幕の内弁当は、ご飯はお強(こわ)、お菜(かず)はバランスが取れていて美味しかった。山和食品(埼玉県川口市元郷3-19-4)の「田吾作弁当」 * 昨日1/13(月・祝)の寒い夕空で、宵の明星・金星が深遠に輝いていた。南西の空20200113--17:33 拡大◇---------------------------------■...
View Article日本橋~京橋~銀座を散歩しながら老舗ビルなどを撮影。
1/14(火)の昼を挟んで、東京メトロ銀座線の三越前駅で下車。■■ 老舗ビルを中心に撮影しながら、「中央通り」(国道#17) を往き来した。帰りは京橋駅から乗車。ウォーキングは8,900歩とややオーバー。■ 日本橋「三井住友信託銀行 日本橋営業部」(中央区日本橋室町2-1-1)「千疋屋 総本店」(日本橋室町2-1-2)「海老屋美術店」(日本橋室町3-2-18)「日本橋三越本店...
View Articleブログネタ「寝相が悪い」「好きな芸能人」
■ ブログネタ「寝相良い?悪い?」 みんなの回答を見る 私は子供の頃から、寝相が悪い子の代表格のようで、修学旅行に行った際には傍で一緒に寝た子たちに迷惑を掛けていました。でも当時は、親も先生たちも単なる性質(遺伝体質)...
View Article