Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

師走の「皇居東御苑」を楽しんだ

$
0
0

 

昨日12/18(水)は、朝方から筋雲のきれいな晴天。比較的穏やかな一日だった。

 

20191218--06:51~52

東の空

南東の空

 

 

昨日は「東御苑」を訪れようと決めていた。

「大嘗宮」は一般参観 (我が夫婦はテレビを通してまあまあ拝見したということでパス) を11/21(木)~12/8(日)の期間で終えたものの、
取り壊しは未だなので、引き続き東御苑の見学コースは狭められたまま。

そこで今回は、武蔵野の面影を残す 「二の丸雑木林」と「新雑木林」の 晩秋の紅葉⇒初冬の冬枯れ---の移ろいを観賞することに絞って訪れた。

 

東京メトロ銀座線・日本橋駅で東西線に乗り換えて大手町駅を往復。
ウォーキング7,600歩と適度。



■ 「宮内庁 皇居東御苑」(千代田区千代田1)



□「大手門発券所」

ボケ(バラ科) 




□「本丸中之門跡 石垣」

イチョウ(イチョウ科)

 


□「白鳥濠」沿い

イロハモミジ(ムクロジ科)



□「皇居正門石橋にあった旧飾電燈」の付近

ソシンロウバイ(ロウバイ科)



ロウバイ(ロウバイ科)



□「二の丸休憩所」

 

イロハモミジ

 

 





モウソウチク(イネ科)林



□ 「二の丸雑木林」

全景

 

背景は丸の内の高層ビル群

 





 




ガマズミ(スイカズラ科)の赤い実

 

ウクイスカグラ(スイカズラ科)

 

コバノガマズミ(スイカズラ科)


エゴノキ(エゴノキ科)


クマノミズキ(ミズキ科)

 

ウツギ(ユキノシタ科)


アカジデ(カバノキ科)

 


ゴンズイ(ミツバウツギ科)の赤い実


クサギ(シソ科)



ハリギリ(ウコギ科)

 


クヌギ(ブナ科)


コナラ(ブナ科)

 

カシワ(ブナ科)

 

ニシキギ(ニシキギ科)

 

カジイチゴ(バラ科)

 

センダン(センダン科)の乳白色の実

 

ウラジロノキ(バラ科)の赤い実

 

ヤマザクラ(バラ科)



ヤマツツジ(ツツジ科)

 



□「新雑木林」

 

オトコヨウゾメ(スイカズラ科)


マンサク(マンサク科)


コブシ(モクレン科)

 

 

カマツカ(バラ科)

 


カマツカの実に群がるジョウビタキ(ツグミ科)たち


ノイバラ(バラ科)の赤い実

 


□「諏訪の茶屋」「二の丸庭園」

 

 




ハクセキレイ(セキレイ科)


イヌシデ(カバノキ科)

 

イロハモミジ

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles