8月最後の日(晦日)・・・街の風景
今日は朝から雨模様で外出を控えていた。 でも午後には雨も止み、しかも非常に涼しいので、自転車に乗って散歩することにした。8/31(木)曇り、気温:最高24.2/最低21.1℃、湿度87%、北東 の風6m/s8/30(水)曇り、気温:最高32.9/最低26.8℃、湿度73%、東南東の風4m/s * ■ 散歩コース 江戸通り(台東区今戸・橋場) 隅田川(水神大橋)20170530撮影...
View ArticleJ:COMでゴダールの映画「男性・女性」(1966)を観る
昨日8/31(木)深夜、J:COM (CS)の洋画専門チャンネル#452「ザ・シネマHD」 で、ジャン=リュック・ゴダール監督の作品「男性・女性」を観た。 放送日時: 8/31(木)25:30~27:45 [9/1(金)1:30~3:45] Amazonで購入HDニューマスター版 [DVD] ◇...
View Article青江三奈さんのハスキーヴォイスかと思いきや、久し振りの安倍里葎子さんでした。
9/1(金)深夜の文化放送「走れ ! 歌謡曲」から流れる、懐かしい青江三奈さんの声だとばかり聴き入っていたところ、何と ! 歌: 安倍里葎子さんの「恋人気分で」 と知り驚いた。 青江三奈さんは、本名: 井原静子。1941年5月7日東京都江東区砂町生まれ。成徳学園高等部(現・東京成徳大高校)卒業。昭和を代表する演歌歌手だったが、惜しくも2000年7月2日に膵臓癌により死去された。59歳没。 *...
View Article秋の味覚 初競り相次ぐ
2017年秋の味覚: ベニズワイガニ、サンマ、極早稲米(ごくわせまい)、新品種梨・加賀しずくなどが続々初競りに掛けられた。 (文中の※印補足は筆者が調べて書いたもの) ■ 9/2(土) 北日本新聞(※富山市安住町2-14)配信 秋の味覚、ベニズワイ初競り...
View Article練馬区の「武蔵関公園」から「石神井公園」を巡る
今日9/3(日)は朝から晴れ上がり、しかも爽やかに感じる天気だった。8/31(木) 曇り、気温:最高24.2/最低21.1℃、湿度87%、北東 の風6m/s9/ 1(金) 曇り、気温:最高27.4/最低20.2℃、湿度63%、東 の風4m/s9/ 2(土) 晴れ、気温:最高24.4/最低16.8℃、湿度66%、北 の風3m/s9/ 3(日)...
View Article1969年映画「真夜中のカーボーイ」を観て・・・ジョン・バリー作曲作品を顧みる
今日9/4(月)午後、15時から(114分間)J:COM#452ザ・シネマで、映画「真夜中のカーボーイ」を懐かしく観た。 原題: 「MIDNIGHT COWBOY」製作国: 1969年、米国ジェローム・ヘルマン・プロダクションズ配給: 米国ユナイテッド・アーティスツ公開: 米国1969年5月、日本1969年10月*□...
View Article東京都美術館の「ボストン美術館の至宝展」を鑑賞
涼しくなって来たので9/5(火)午前中、ようやく「ボストン美術館の至宝展 ― 東西の名品、珠玉のコレクション」(東京都美術館)を鑑賞した。やっぱりフランス印象派には惹かれるナァ。リブログ 「事前スタディ」(2017/07/16)■ 印象に残った作品□ 1章 古代エジプト美術3 《メンカウラー王頭部》...
View Article「相棒season16」の概要、次期(5代目)相棒も取り沙汰されて・・・。
■ テレ朝の人気刑事ドラマ「相棒」の新season---「相棒season16」のアナウンスが8/11(金・祝)にあった。...
View Article「英国・湖水地方の『魔法の庭』ダルメイン」シリーズ あらすじ
ジェーン・ヘーゼル・マコッシュさんの「魔法の庭 ダルメイン」について、私は再放送から観ているが、妻は初放送も再放送も観て来ている。ベニシア・スタンリー・スミスさんの「猫のしっぽカエルの手」と同様に、再放送の度にエンドレスで観続けるのかなあ~ !? ◇ ■■ NHK-BSプレミアム 「英国・湖水地方の『魔法の庭』ダルメイン」Welcome to Dalemain...
View Article彼岸花が開き始めた。
今日9/7(木)は、朝から愚図ついて、湿度は高かったがマアマア涼しかった。 お彼岸が近い[9/20(水)~23(土・祝)秋分の日~26(火)]ので、そろそろ彼岸花が咲き始める。 ヒガンバナ(彼岸花) というのは、夏がどんなに暑かろうと、長かろうと短かろうと、不思議にもお彼岸には開花するのだ。 ■ 「隅田公園」(台東区花川戸) 何か所もニョキニョキと彼岸花の芽 (たぶん、ポピュラーな朱色)...
View Article越中島~新川~石川島~佃島を巡る
9/8(金)は晴れ上がり暑さが少し戻った。 都営大江戸線・上野御徒町駅から門前仲町駅で下車。 大横川 清澄通り/ 黒船橋と橋灯 臨海公園(江東区門前仲町1-1)越中島橋 (門前仲町~越中島・牡丹)、フヨウ ヤマタネ(越中島1-2-21)、練兵衛橋(越中島1~永代2) 佃煮の「筑定」 (本店: 江東区永代1-10-1, 深川不動店: 江東区富岡1-13-10) 大島川水門(越中島2~永代1)...
View Article勝どき「太陽のマルシェ」~汐留「カレッタ」、今日は「重陽の節句」
■ 「 太陽のマルシェ4周年!秋の大感謝祭 」 午前中、勝どきの「太陽のマルシェ」を初めて訪れた。 妻がテレビ番組で知ったらしい。都営大江戸線・上野御徒町駅から勝どき駅まで。昨日は程近い門前仲町駅だった。この市場は毎月、「月島第二児童公園」(中央区勝どき1-9-8)で開催されていて、2017年9月 [9/9(土)~10(日)]...
View Article「目撃!にっぽん」選 「走る~知的障害・陸上短距離 川上春菜さん~」詳細
今日9/10(日)の早朝、NHK-Gで「目撃!にっぽん」選、「走る~知的障害・陸上短距離 川上春菜さん~」を観た。初放送 6/18(日)6:15~6:50 再放送 9/10(日)6:15~6:50【出演】川上春菜さん【語り】中村倫也アナ◇■ あらすじ...
View Articleいつもの所でいつものように彼岸花(曼殊沙華)
リブログ 今日9/11(月)の朝、「彼岸花(曼殊沙華)」を散歩コースで探してみた。 今年もまた、いつものように芽が出て花が咲き始めていた。 ■ 浄土真宗/東本願寺派「本山東本願寺」(台東区西浅草1-5-5) イヌタデ(通称・アカマンマ) ヒガンバナ(紅) 蓮如上人像■ 浄土真宗/東本願寺派「善照寺」(西浅草1-4-15) ミズヒキ(白) ヤブラン、ツワブキ ヒガンバナ(白) ■...
View Article林修先生の「ことば検定」より---「春秋」「冬夏」の慣用句
9/13(水)、今朝のテレビ朝日「グッド!モーニング」の林修先生(東進ハイスクール講師)の「ことば検定」はまた興味深かった。 この「ことば検定」は、難し過ぎず易し過ぎず、程よい難易度なので好きである。しかもウィットに富んだ出題と解説だ。 ◇ 今朝の出題は、「春秋に富む」。 ■ 春秋の意味...
View Articleお彼岸が近い谷中霊園を巡る。夕焼け空。
9/13(水)午前中、谷中霊園へとサイクリング。強い日差しが戻っていた。 言問通り⇒尾竹橋通り⇒JR日暮里駅のルートで。■ 日蓮宗大黒山「経王寺」 (きょうおうじ、荒川区西日暮里3-2) ・・・1655年に創建。大黒天像。 ススキと秋の空 * 「谷中霊園」(台東区谷中7丁目が中心)へと入る。 霊園の区画・・・甲12号ヒガンバナ(紅)にカラスアゲハ ■...
View Article9月14日は「コスモス(秋桜)の日」。花のルーツは?
コスモス、今年見た?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう コスモスのルーツを改めて調べてみた。 分類: キク科コスモス属。学名: Cosmos bipinnatus Cav.ギリシャ語κόσμος (kòsmos)、スペイン語・英語cosmos。 意味: ①秩序・調和②宇宙・世界③飾り・美。原産地: メキシコなど熱帯アメリカ。メキシコ中央高原から採取したスペインの探検隊が、...
View Articleこころの風景「北海道幌延町北進に立っている一本松」概要
火野正平さんの「こころ旅」はできるだけ観るようにしている。 今日9/14(木)昼は、北海道サロベツ原野をはじめ豊かな自然で知られる幌延(ほろのべ)町だった。 ■ 幌延町の四季 アイヌ語の「サル・オ・ペツ」(葦原を流れる川)が「サロベツ」と訛(なま)った。200㎢の広大な原生花園の湿原。...
View Article「小石川植物園」で初秋の花を鑑賞した。【追記】♪「September」
9/15(金)の午前中は、父の命日なので墓参り。 午後は、国立「小石川植物園」、正式名「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」(文京区白山3-7-1)を訪れた。 都営地下鉄・大江戸線の上野御徒町駅⇒本郷3丁目駅、東京メトロ・本郷3丁目駅⇒茗荷谷駅。■ これまでの訪問 リブログ2015年初冬...
View Article「木場公園」で初秋の花実を鑑賞した。
9/16(土)午後の東京下町は、降るようで降らなかった。 「隅田川/ 厩(うまや)橋」⇒「春日通り」(都道453号本郷亀戸線)⇒「三ツ目通り」(都道319号環状3号線)をひたすら南下⇒「木場公園」の初秋を鑑賞しに行った。 往復サイクリング + 公園内のウォーキング4,200歩。 ■ 都立「木場公園」 (江東区木場5・4丁目~平野4丁目~三好4丁目にまたがる24.2haの広域公園) □...
View Article