今日9/4(月)午後、15時から(114分間)J:COM#452ザ・シネマで、
映画「真夜中のカーボーイ」を懐かしく観た。
原題: 「MIDNIGHT COWBOY」
製作国: 1969年、米国ジェローム・ヘルマン・プロダクションズ
配給: 米国ユナイテッド・アーティスツ
公開: 米国1969年5月、日本1969年10月
*
□ 「アメリカン・ニューシネマ」の代表作で、ダスティン・ホフマンの演技力が光った。
「アメリカン・ニューシネマ」(New Hollywood)は、私の大学生から結婚までの20代に (1960年代後半~1970年代中盤にかけて)、米国ハリウッドで製作された "反体制的" な若者の心情を綴った作品群。
私の観た作品(20~29歳)
★印は印象に残っている作品
★「俺たちに明日はない」(Bonnie and Clyde)1967年、監督: アーサー・ペン、出演:ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ
「卒業」(The Graduate)1967年、監督: マイク・ニコルズ、出演: ダスティン・ホフマン、アン・バンクロフト、キャサリン・ロス
★「イージー・ライダー」(Easy Rider)1969年、監督: デニス・ホッパー、出演: ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー、ジャック・ニコルソン
★「明日に向って撃て!」(Butch Cassidy and the Sundance Kid)1969年、監督: ジョージ・ロイ・ヒル、出演: ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、キャサリン・ロス
★「真夜中のカーボーイ」(Midnight Cowboy)1969年、監督: ジョン・シュレシンジャー、出演: ジョン・ヴォイト、ダスティン・ホフマン
「M★A★S★H マッシュ (M*A*S*H)1970年、監督: ロバート・アルトマン、出演: ドナルド・サザーランド、トム・スケリット
「小さな巨人」(LITTLE BIG MAN)1970年、監督: アーサー・ペン、出演: ダスティン・ホフマン、フェイ・ダナウェイ
「いちご白書」(The Strawberry Statement)1970年、監督: スチュワート・ハグマン、出演: ブルース・デイヴィスン、キム・ダービー
「フレンチ・コネクション」(The French Connection)1971年、監督: ウィリアム・フリードキン、出演: ジーン・ハックマン、ロイ・シャイダー、フェルナンド・レイ
「ダーティハリー」(Dirty Harry)1971年、監督:ドン・シーゲル、出演: クリント・イーストウッド、アンディ・ロビンソン
★「スケアクロウ」(Scarecrow)1973年、監督: ジェリー・シャッツバーグ、出演: ジーン・ハックマン、アル・パチーノ
「カッコーの巣の上で」(One Flew Over the Cuckoo's Nest)1975年、監督: ミロス・フォアマン、出演: ジャック・ニコルソン、ルイーズ・フレッチャー
「タクシードライバー」(Taxi Driver)1976年、監督: マーティン・スコセッシ、出演: ロバート・デ・ニーロ、シビル・シェパード、ジョディ・フォスター
*
□ スタッフ
監督: ジョン・シュレシンジャー
脚本:ウォルド・ソルト
*
音楽:ジョン・バリー(John Barry Prendergast OBE, 1933年11月3日~2011年1月30日)
サントラ Amazonで購入 真夜中のカウボーイ
私の観た作品
★印は私の好きな曲
1962年「007 ドクター・ノオ/「007は殺しの番号」(Dr.NO)の編曲
★1963年「007 ロシアより愛をこめて」/「007 危機一発」(From Russia with Love)の編曲
★1964年「007 ゴールドフィンガー」(Goldfinger)、「ズール戦争」(Zulu)、「国際諜報局」 (The Ipcress File)
1965年「007 サンダーボール作戦」(Thunderbal)
1966年「さらばベルリンの灯」(The Quiller Memorandum)、「野生のエルザ」(Born Free)・・・アカデミー作曲賞・歌曲賞
1967年「007は二度死ぬ」(You Only Live Twice)
1968年「冬のライオン」(The Lion in Winter)・・・アカデミー作曲賞
1969年「女王陛下の007」(On Her Majesty's Secret Service)
★1970年「真夜中のカーボーイ」(Midnight Cowboy)・・・グラミー賞
1971年「007 ダイヤモンドは永遠に」(Diamonds Are Forever)
1974年「007 黄金銃を持つ男」(The Man with the Golden Gun)
1976年「キングコング」(King Kong)
1977年「ザ・ディープ」(The Deep)
1984年「コットンクラブ」(The Cotton Club)
★1985年「愛と哀しみの果て」(Out of Africa)・・・アカデミー作曲賞、ゴールデングローブ賞ドラマ部門作品賞
1986年「ペギー・スーの結婚」(Peggy Sue Got Married)、「ゴールデン・チャイルド」(The Golden Child)
★1990年「ダンス・ウィズ・ウルブズ」(Dances with Wolves)・・・アカデミー作曲賞
1993年「幸福の条件」(Indecent Proposal)
2001年「エニグマ」(Enigma)
*
主題歌: 「うわさの男」(Everybody's Talkin')・・・作詞・作曲: フレッド・ニール、1966年、キャピタル。
それをハリー・ニルソンがアルバム「空中バレー」(Aerial Ballet)・・・1968年、RCAビクターの中でカヴァー。
編集:ヒュー・A・ロバートソン
撮影:アダム・ホレンダー
美術:ジョン・ロバート・ロイド
衣装デザイン:アン・ロス
□ キャスト
ジョー: ジョン・ヴォイト
ラッツォ: ダスティン・ホフマン
キャス: シルヴィア・マイルズ
オダニエル: ジョン・マクギヴァー