6月18日は「おにぎりの日」、好きな具材やふりかけ。午前中、「不忍池」の蓮を調べた。
■ 6月18日は「おにぎりの日」石川県鹿西町(ろくせいまち、現・中能登町)の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから、「鹿西」の「ろく(6)」と毎月18日が「米食の日」であることに因んで、「おにぎりの里」の町起こしの一環として2002年に制定した。□...
View Article6月19日は「朗読の日」、「あがり症」のスタデイ。6月19日の主な歴史。
■ 6月19日は「朗読の日」2001年、「NPO日本朗読文化協会」 (港区西新橋3-23-6 第一白川ビル3階B-2) が、「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合せから制定した。「朗読」は「音読」とも言い、声を出しながら文章を読むことだが、文章や詩歌の内容を汲み取り感情を込めて読み上げることが期待される。**□ お題「人前で話すのは好き?苦手?」...
View Article6月20日は「父の日」。NHK-BSP「夜のアジサイ中継!鎌倉・長谷寺」を観賞した。
■ 6月20日は「父の日」1966年、米国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、「父の日」を称賛する大統領告示を発し6月第3日曜日を「父の日」に定めた。1972年、米国では正式に国の記念日に制定された。「母の日」の花はカーネーション、「父の日」の花はバラ。日本では、米国に倣(なら)って6月第3日曜日が「父の日」となっている。*□...
View Articleオリックスがパリーグ首位タイに浮上!! 6月21日は「夏至」、季節の花。
■ オリックスバファローズ (中嶋聡監督)2011年8~9月以来の10年振りとなる破竹の8連勝! (当時は岡田彰布監督) 2014年7月25日以来の7年振りとなるパリーグ首位タイに浮上!! (当時は森脇浩司監督。この年は2位ながら金子千尋投手がMVPに輝いた) かくなる上は1996年以来の25年振りとなる日本シリーズの制覇を目指そう!!! (当時は仰木彬監督。イチロー外野手がMVPに輝いた)...
View Article6月21日午後は根津・千駄木方面をサイクリング。6月22日は「ボウリングの日」。
■ 「夏至(げし)」に入った昨日6/21(月)は、昼食後に「上野公園~根津神社~千駄木・須藤公園」をサイクリングした。浅草通り⇒動物園通り□ 「五條天神社」 (通称「下谷天満宮」、台東区上野公園4-17)伝・景行天皇朝110年に創建。学問と医薬の祖神。室町中期(1486年頃)に上野山に鎮座 ⇒ 1641年に「天神様」を合祀し「下谷天満宮」と呼ばれ「歌の道の祖神」として信仰 ⇒...
View Article6月25日は「住宅デー」住居選びの条件。オリックス11連勝の軌跡。
■ 6月25日は「住宅デー」1960年代を中心とした高度経済成長期の住宅建設ブームで、施主and/or施工業者が無理な工期を組んだり腕の良い職人を確保するのが難しかったことから、トラブルが多く発生したことを総括して、1978年、「全国建設労働組合総連合」(略称「全建総連」※、新宿区高田馬場2-7-15)...
View Article6月26日は「雷記念日」、「雷」の発生メカニズム。「上野不忍池」周辺散歩ギャラリー。
■ 6月26日は「雷記念日」平安時代中期の旧暦930年6月26日、平安京の御所清涼殿に落雷があり守旧派の大納言・藤原清貫(きよつら、藤原南家)が事故死した。当時の政権は、宇多法皇 + 登用されていた学者肌の右大臣・太政官の菅原道真(みちざね) VS 醍醐天皇 + 守旧派の左大臣・太政官の藤原時平(藤原北家)という二派が形成されていた。だが901年、醍醐天皇 +...
View Articleコロナウイルス・ワクチンの日本国内開発状況
我が夫婦は未だ米英メーカー開発ワクチンを接種しておらず、より強力な変異株が広がる中、日本メーカー開発ワクチンの供給を心待ちにしている。米英メーカー程はワクチン開発の実績が無い、日本メーカーの頑張りに期待したい。 以下、マスコミの最新ニュースを紹介する。 ◇ ■ 産経ニュース(1)コロナワクチン開発、周回遅れの国内企業 最終段階の治験がネックに産経ニュース 2021/06/02(水)...
View Article6月29日は「ビートルズ記念日」、好きな洋楽の曲。東上野辺りを散策。
■ 6月29日は「ビートルズ記念日」日本のグループサウンズ(GS)のルーツはザ・ビートルズ(The...
View Article6月30日は「アインシュタイン記念日」。昨日6/29(火)午後は "夏雲の風景"を撮影。
昨日6/29(火)の午後は、隅田川河岸をサイクリングしながら "夏雲の風景" をテーマに撮影した。 「隅田川水辺テラス」蔵前橋~白鬚橋の案内図 駒形橋南詰から□ 駒形橋 上に乱層雲下に積雲橋上から厩橋(うまやばし、下流)方向 橋上から吾妻橋(上流)方向□「リバーピア吾妻橋」(墨田区吾妻橋1-23)...
View Article「2021年上半期マイショット選」ギャラリー 。オリックスが再びパリーグ単独首位。
2021年の「コロナ禍」の中、私のサイクリング&ウォーキングも無事6カ月を過ぎました。そこで上半期のAmebaブログに掲載したスナップ写真のうちから、気に入ったものをセレクトしてみました。 ■ 「2021年上半期マイショット選」ギャラリー ☆...
View Article7月2日は「半夏生」「タコの日」。関東はようやく「梅雨」が本格化しハスやハンゲショウを撮影。
■ 7月2日は「タコの日」 「蛸(タコ)研究会」の元会長・田中二良(じろう)博士が制定した。田中氏は、東京水産大学→東京大学農学博士号取得→水産庁東海区水産研究所...
View Article「梅雨前線」、「線状降雨帯」。雨の散歩。
■ 7/1(木)~7/3(土)の天気情報□【速報】伊豆諸島北部に「線状降水帯発生情報」発表TBS系JNN 20210701--09:06配信 <抜粋>気象庁は7/1(木)午前8時59分に伊豆諸島北部に「線状降水帯発生情報」を発表した。「線状降水帯」によって非常に激しい雨が降り続き、土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生する危険度が急激に高まっている。...
View Article7月4日は「ナシの日」、梨の雑学。筒香嘉智選手のこと。
■ 7月4日は「ナシの日」「ナ(7)シ(4)」と読む語呂合わせから、鳥取県東伯郡東郷町(現・湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定した。*□ 梨(ナシ)の分類/品種バラ目Rosales バラ科Rosaceae サクラ亜科Amygdaloideae ナシ属Pyrus ヤマナシ種P.pyrifolia ナシ変種var.culta学名 Pyrus...
View Article昨日7月4日は都議選投票。オリックスの快進撃続く。7月5日の歴史。
■ 昨日7/4(日)□ 都議会議員選挙午前中、投票に出掛けたが、私が投票した候補者は幸い当選した。投票後の帰り道で、梅雨に濡れた草花/花木を撮影。アサガオ 古代ハス(大賀ハス) ムクゲ 終期のガクアジサイ *□...
View Article