Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「2021年上半期マイショット選」ギャラリー 。オリックスが再びパリーグ単独首位。

$
0
0

2021年の「コロナ禍」の中、私のサイクリング&ウォーキングも無事6カ月を過ぎました。

そこで上半期のAmebaブログに掲載したスナップ写真のうちから、気に入ったものをセレクトしてみました。

 

 

 「2021年上半期マイショット選」ギャラリー 

 

 

☆ 1月7日は「七草がゆの日」。午後「日比谷公園」を散策後に日比谷濠へ帽子を落とした!!(2021-01-07)


1/7(木)は晴れていたが風が強く、時折、10m/sに近いと思われる (<追記>・・・実際は最大10.7m/s, 最大瞬間21.5m/s) 一陣の突風が吹いていた。我が夫婦のパスポートは、10年の期限が迫って更新時期が5月となっているため、午後、「有楽町パスポートセンター」へ申請用紙を取りに行った。その足で「日比谷公園」を巡回した後、「皇居前広場」へ向かった矢先、突風で帽子(ハット)を飛ばされ、お濠の中に落ちてしまった。諦めて、「和田倉噴水公園」へと向かい掛けた時に環境省の警備員さんと出遭い、事情を説明したところ、ご親切に清掃員さんに連絡を取って頂き、有難くも沈みつつあった帽子を濠から釣り上げて頂いた。

 

 「日比谷濠」に落ちた帽子20210107 

「日比谷濠」から釣り上げて頂いた帽子20210107 

 

 

☆ プロ野球が開幕! 三連戦の先発投手・始球式。桜爛漫!今撮らなきゃいつ撮るの!?(2021-03-26)
 

ソメイヨシノが何処も満開!!今、撮らなきゃいつ撮るの!? と最も親しい「浅草寺」や「隅田公園」を散策し撮影。 

 

「浅草寺 奥山・九代目市川団十郎『暫』復元記念像」右手前にハナカイドウ20210326 

 

「隅田公園」向こう岸にアサヒビール本社、左手前にソメイヨシノ、右手前ににハナモモ20210326 

 

 

 

☆ 仲春の「北の丸公園」でサイクリング(2021-04-15)
 

4/15(木)は肌寒かった。仲春の九段下~北の丸公園を散策した。 

 

「靖國神社」大村益次郎銅像が注目する!?女子学生、遠景は「NTTドコモ代々木ビル」(渋谷区千駄ヶ谷5-24-10)のアンテナ(240m) 

 

「北の丸公園」桜林・・・ヤマザクラ/サトザクラなどの散った花びら一杯の中で小学生の写生大会 

 

 

 

☆ 4月24日は「植物学の日」、好きな植物。晩春の「芝公園」散策(2021-04-24)
 

4/24(土)は弁当持参で、晩春(穀雨の候) の「芝公園」散策に出掛けた。 

 

「芝公園」内の花木・・・ベニバナトチノキの赤、背景に「東京タワー」の赤 

 

 

 

☆ 「汐入公園」~「柳原千草園」~「堀切菖蒲園」をサイクリング(2021-04-26)
 

「柳原千草園」草叢(くさむら)で白黒猫が狩り。

 

何かを咥(くわ)えて出て来た。

得意気な顔~トカゲだ!!

オモチャにし始めた。 

 

 

 

☆ 5月21日は「小満の日」季節の生き物たち<更新>。昨日は「墨田区向島」をサイクリング(2021-05-21)
 

5/20(木)も朝から降りそうな天気だったが、吾妻橋1の「パン工房 Tomtom」でパンを買う前に、向島界隈を散策した。 

 

吾妻橋2付近で、ヤグルマギクと清楚なキジトラネコ

 



◇----------------------------------------------------------------


■ オリックス5―0ロッテ(6月30日・京セラドーム大阪)

勝利投手:オリックス田嶋 (5勝4敗0S)、敗戦投手:ロッテ鈴木 (1勝4敗0S)


☆ 先発の田嶋が序盤からコントロールされ威力のある直球を軸に押し、カットボール・ツーシームなど変化球も冴えて、7回を110球3安打7奪三振2与四球で無失点と圧巻!!
自身3連勝でプロ1年目の2018年以来の5勝目を挙げた。
リリーフは8回に張が登板し三者凡退。9回のマウンドには能見が登板し無安打に抑える完封リレー!

☆ 打撃陣も先制~中押し~ダメ押しと理想的な攻めを見せた。2回に杉本が2ベースを放つと、安達にも2ベースが飛び出し幸先よく1点を先制!!
4回にはT-岡田とモヤが連続ヒットを放ちチャンスを作る。この場面で女房役の若月が、レフトスタンドへ今シーズン第一号となる3ランHRを叩き込み、田嶋へ大きな3点をプレゼント!!
8回にも今日3安打と絶好調のモヤが犠飛を放ちダメ押しの1点を追加する。



☆ 楽天と同率で首位に立つオリックスは、投打が噛み合って5-0の完封リレーでロッテに快勝、今季8度目の0封勝利。
同日日本ハムに0-3と敗れた楽天を引き離し、6月25日以来5日振りで再び単独首位に立った。
2010年以来2度目の交流戦優勝を飾ったオリックスは、1984年以来37年振りで破竹の11連勝(1分けを挟む)を果たした6月を勝利で締めた。
しかもカード負け越し無しの16勝4敗3分け。月間16勝&貯金12は2014年4月(当時は18勝6敗)以来7年振りで勝率が何と! 8割。貯金を今季最多タイの8に戻した。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687