Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月3日は「測量の日」。私が目印にしているランドマークタワー

■ 6月3日は「測量の日」戦後の1949年6月3日、測量を正確・円滑に行うことを目的とし基本測量や公共測量の定義などを定めた「測量法」が公布され、その40周年を記念して、1989年に建設省(現在の国土交通省)・国土地理院などが制定した。因みに、日本各地の標高を決める基準地となる「日本水準原点」(別称「日本水準測量基準点」) は、国会前庭の北地区「洋式庭園」(千代田区永田町1-1-2)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月4日は「虫の日」。「東白鬚公園」にはスカシユリがいっぱい!!

■ 6月4日は「虫の日」「む(6)し(4)」の語呂合わせから、漫画家の故・手塚治虫氏らによって1988年6月4日に設立された「日本昆虫倶楽部」が「虫の住める街づくり」を目指し記念日として提唱した。そして同じく「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県の「常葉町振興公社」(現「田村市常葉振興公社」) が中心となって正式に記念日として制定した。□...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月5日は「老後の日」。コロナ禍の中の季節を告げる「写真ニュース」(2020年4~6月)

朧月 月齢13.4 (明晩は満月)南の天空20200605--23:30 (ジャスト正中時刻)■ コロナ禍の中の季節を告げる「写真ニュース」(2020年4~6月)を集めてみました。【開催中止】第7回越前かに感謝祭 越前観光ナビ20200307新茶取引も様変わり?紙コップで味見、1m離れ交渉…対応模索  静岡新聞20200321春キャベツの出荷ピーク スーパーや通販向け好調...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月6日は「かえるの日」。「小石川後楽園」でハナショウブ、「白山神社」でアジサイを観賞

■ 6月6日は「かえるの日」  蛙(かえる)の鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せで、「かえる友の会」会員で作家の矢島さら氏(ライトノベルズ「テイルズオブシリーズ」、エッセイ「けろけろ」など)が1998年に「かえるの日」を制定した。  私の関連ブログ 語呂合わせの「かえるの日」。かえるのキャラで一番に思い出すのは?【ブログネタ】(2016-06-06)  □ お題 「かえる触れる?苦手?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月7日は「母親大会記念日」、我が母の思い出。

■ 6月7日は「母親大会記念日」1955年6月7日、東京・豊島公会堂 [豊島区東池袋1-19-1、現在は建て替えられて東京建物ブリリアホール(正式名・豊島区立芸術文化劇場)となっている]...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月8日は「バイキングの日」。「清澄庭園」でハナショウブとアジサイを観賞

■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月9日は「ネッシーの日」。「私が影響を受けた本」

■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月10日は「ミルクキャラメルの日」。浅草の街はアジサイの花が真っ盛り!!

■ 6月10日は「ミルクキャラメルの日」1913年6月10日、「森永ミルクキャラメル」を発売したことに因んで、「森永製菓(株)」(港区芝5-33-1) が2000年3月に制定した。□ お題 「好きなキャラメル味のお菓子教えて!」 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月11日は「傘の日」。傘と美女

昨日6/11(木)、関東地方が「梅雨入り」した。---------------------------        梅雨入り 梅雨明け---------------------------2020年  6/11       ?2019年   6/07      7/242018年  6/06...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月12日は「日記の日」、日記・紀行文学作品。荒川/綾瀬川/中川沿いをサイクリング。

■ 6月12日は「日記の日」1942年6月12日~1944年8月1日、ナチス・ドイツの迫害を逃れようと、アムステルダムの隠れ家に身を隠した、ユダヤ人一家の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」(オランダ語「Het Achterhuis」)が書かれた。1947年にオランダのコンタクト社から初版本発売。□ お題「ブログに日記を書いてみよう!」 ほぼ毎日、アメブロさんにお世話になっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月13日は「小さな親切の日」。「コロナ禍」に対する民度(マナー)の向上

■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月14日は「手羽先記念日」。梅雨の晴れ間に不忍池を巡った。

昨日6/14(日)も朝から梅雨がシトシト降っていたが、夕方が近づくと止んでくれたので、不忍池の周りを散歩した。□ 台東区元浅草1オオバギボウシ*  □ 不忍池/弁天堂▽ 蓮池/音楽堂手水舎の後ろにヤマボウシ(アマチャ)ハスのツボミがポツポツ色付いて来たクチナシ(八重咲き)赤白ネコが休演中の音楽堂の囲いの中にいて、呼ぶとニャァと答えたけれどアジサイの茂みに隠れた▽...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月15日は「暑中見舞いの日」。「堀切菖蒲園」のハナショウブ爛漫!!

■ 6月15日は「暑中見舞いの日」「暑中見舞いの日」は、1950年6月15日、郵政省(現・総務省)が初めて「暑中見舞用郵便はがき」を発売したことから。尚、暑中見舞用郵便はがきに、「かもめ~る」というネーミングと籤(クジ)を付けたのは1986年から。☆ 暑中見舞いを "いつ出せばいいのか?"...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月16日は「和菓子の日」。梅雨の晴れ間に日本橋界隈をサイクリング

5月のブログスタンプはゴールドランクを頂きました。 ▼5月のあなたはゴールドランクでした◇---------------------------------------   ■ 6月16日は「和菓子の日」   全国和菓子協会(渋谷区代々木3-24-3) が1979年に制定。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月17日は「おまわりさんの日」。「向島百花園」の訪問

■...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月18日は「おにぎりの日」、おむすびvsおにぎり。2020年4~6月特異現象と重大事件

■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月19日の開幕でオリックスは今年も躓いた!!「朗読の日」。心地良い天地真理の歌。

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月20日は「ペパーミントデー」。3カ月振りの電車で「六義園」を訪問。

開幕2日目もオリックスバファローズは11安打 (吉田とあのジョーンズが打てたのがせめてもの朗報) もしながら、また不甲斐ない敗北を喫してしまった。今年もストレスいっぱいで過ごし続けるのだろうか!? 冗談じゃない!!  ◇...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オリ初勝利!! 6月21日は「夏至」「新月」「部分日食」「父の日」

■ オリックスバファローズが初勝利!!東北楽天イーグルスとの開幕3試合目の昨日6/21(日)、3人目の先発・山本由伸投手が8回を94球3安打無失点・10K(奪三振)という圧巻の好投、クローザーのディクソン投手との完封リレー。山本由伸投手 THE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月22日は「ボウリングの日」。「東京アラート」解除以降の都内風景。

 6/12(金)「東京アラート」解除以降の都内風景▽ 6/15(月)、「アラート発動基準」見直し 全面解除方針を維持14日には新規感染者が47人と5月5日以来の高水準になったが、検査体制の充実や医療体制の整備を踏まえ新たな判断基準を設ける。感染拡大を抑制しながら経済活動との両立を図る。新宿区歌舞伎町の繁華街 共同通信=日経新聞報道写真20200614から引用▽...

View Article
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live