Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

6月20日は「ペパーミントデー」。3カ月振りの電車で「六義園」を訪問。

$
0
0

開幕2日目もオリックスバファローズは11安打 (吉田とあのジョーンズが打てたのがせめてもの朗報) もしながら、

また不甲斐ない敗北を喫してしまった。

今年もストレスいっぱいで過ごし続けるのだろうか!? 冗談じゃない!!

 

 

 

 

3/17(火)の桜の「新宿御苑」訪問以来、コロナ禍の三密対策で電車を避けてから丸3カ月振りに電車を利用した。

JR山手線で上野駅⇔駒込駅を往復。


9時開園と思い込んで行ったところ10時開園だったので、1H周辺を巡回して調整した。


その結果、ウォーキングは10,600歩の大台突破と久々にやり過ぎ、脚が痛くなった。

周辺広域マップ
Mapionから引用させて頂きました



■ 「文京グリーンコート」(文京区本駒込2-28-10)・・・ 旧「理化学研究所」以来の「科研製薬」本社跡地を再開発した複合施設。竣工1998年。

ヘメロカリス(別名デイリリー)


スカシユリ(別名イワトユリ)



ガクアジサイ園芸種


ムクゲ

左は(大徳寺白)、右は(日の丸)
  

アガパンサス(別名ムラサキクンシラン)


アカンサス(別名ハアザミ)



▽ その他本駒込2/5丁目付近を散歩した。


カワラナデシコ(別名ヤマトナデシコ)


クレオメ(別名セイヨウフウチョウソウ)


パンドレア(別名ソケイノウゼン)


カンナ


キョウチクトウ


花屋さんのサクランボ(佐藤錦)



*


▽ 「(株)フレーベル館」(本駒込6-14-9 「六義園」正門向かい)

・・・凸版印刷グループの児童向け出版社。代表的な出版物は、「キンダーブック」(1920~),「アンパンマン」(1973~),「ウォーリーをさがせ!」(1987~),「絵のない絵本 この星が絵でうめつくされたら」(2009~),など。

 



■「都立六義園(りくぎえん)」(文京区本駒込6-16-3) ツイッターhttps://twitter.com/rikugiengarden


武蔵國豊島郡湯島郷⇒・・・⇒豊島郡駒込村枝郷染井村。赤穂浪士討ち入り [元禄15(1702)年12月14日] の直前に完成した、川越藩主・柳沢(⇒松平)吉保の庭園。2.7万坪≒8.8ha。加賀藩下屋敷⇒川越藩下屋敷(1695)⇒三菱・岩崎家別荘⇒東京市庭園(1938)へと変遷した。

「六義(りくぎ)」の由来は、中国古代(西周)の「詩経」に言う漢詩の表現6分類「風」「賦」「比」「興」「雅」「頌」。日本平安時代の「古今和歌集」(撰者は紀貫之・紀友則ら)では「和歌に六義(むくさ)あり」とした。

特徴 ①小石川「後楽園」とともに江戸二大庭園。②紀州「和歌浦」の景勝を模した、中の島を有する大泉水名園。③都区内有数の桜と紅葉の名所。


正門~内庭大門

緑に覆われた名物エドヒガン系シダレザクラ


HPツイッターから引用 満開時のシダレザクラ20200325



宜春亭~心泉亭

トウカエデ~六義館(むくさのたち)跡

 


アジサイの群生

 

 

 

船着き場~蓬莱島越しに吹上茶屋の遠望


滝見茶屋~石柱~水分石(みずわけいし)

 

アジサイの群生


吹上松~時雨岡




藤代峠(35m)から大泉水、中の島~妹山・背山などの全景を見下ろす
ハゼノキの極一部が紅葉

ハゼノキの紅葉がピークに達した20191120撮影




蛛(ささがた、くも)道~剡渓流(ぜんけいのながれ)~躑躅(ツツジ)茶屋
逆さツツジ茶屋

ツツジ茶屋20190409撮影


逆さイロハモミジ

イロハモミジ



出汐湊~休憩所・売店

セキレイ



モウソウチク林



アジサイの庭~新玉松跡


ガクアジサイの群生


手毬咲き

 

オタクサ (シーボルトの妾・お滝さんが由来??)

 

紅山




◇------------------------------------


 6月20日は「ペパーミントデー」

ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年(昭和62年)に制定。


梅雨の無い6月の北海道の爽やかさがハッカのようだということと、20(ハッカ)日の語呂合わせとから、
ペパーミントの一種であるハッカの特産地・北海道北見市が1987年に町おこしの一環で、6月20日を「ペパーミントの日」として制定した。


□ お題「好きなチョコミントのお菓子は?」
 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 


好きなミントのお菓子は、クロレッツやキシリトールのガムを常備している。 

 

夏の到来で、スイーツ市場はチョコミント味のラッシュ。 

これまでチョコミント味のアイスは偶に買ったことがあったが、今年はどうだろうか?

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687