Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

6月19日の開幕でオリックスは今年も躓いた!!「朗読の日」。心地良い天地真理の歌。

$
0
0

昨日6/19(金)夕方は、待ちに待ったプロ野球公式試合の開幕だった。

我がオリックスバファローズは、敢え無く開幕試合9連敗を喫してしまった。

先発・山岡投手の7回好投が、8回の救援・神戸投手によって一瞬のうちに、目を覆いたくなる奈落へと。

この重要試合の終盤に、安定感のある海田投手やディクソン投手ではなく、理解しがたい投手起用をした投手コーチ陣に怒り心頭となってしまった。

敵軍の則本投手には、吉田正外野手はじめロドリゲス内野手も中川内野手も完全に抑え込まれた。

西村監督は福良GMに遠慮せず、ジョーンズを使うのは止めてもらいたい。打球が伸びないのも守備が稚拙なのも肩を故障しているから。

唯々嬉しかったのは、安達内野手とT-岡田内野手の好プレーだ。


◇--------------------------------------------------


■ 6月19日は「朗読の日」


2001年、「NPO日本朗読文化協会」 (港区西新橋3-23-6 第一白川ビル3階B-2) が、六(ろう)十(と)九(く)で「ろうどく」の語呂合せから制定した。

「朗読」は「音読」とも言い、声を出しながら文章を読むことだが、文章や詩歌の内容を汲み取り感情を込めて読み上げることが期待される。



□ お題「朗読、聞いたことある?」


ラジオやNHK-Eなどで偶に聞く機会がある。

尚、意外にもこの私めは、中学時代には国語の先生から上手だと褒めらることが多かった。
 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 


◇ 

 

 

今週はラジオの深夜放送で、私の20代のいい歌が2曲流れて心地良かった。 

 

▽ 歌・天地真理の「虹をわたって」 作詞・山上路夫、作曲・森田公一、編曲・馬飼野俊一、CBS・ソニー1972年リリース。 

1973年3月、春の選抜高校野球甲子園大会の入場行進曲に選ばれた。

 

YouTube

 


虹の向こうは 晴れなのかしら 
あなたの町の あのあたり 
小さな傘が 羽根になるなら 
今すぐとんで ゆきたい私 
虹をララララ わたり 
愛を胸に あなたのもとへ 
とてもきれいな 雨あがり 
あなたを想って 歩くのよ

 

 

▽ 歌・都倉俊一の「メッセージ」 作詞・阿久悠、作曲・都倉俊一、キングレコード1976年リリース。

 

YouTube

 


五月の光とそよ風と
やさしい心
それからあなたの涙
もっと沢山の
愛された思いがあれば
明日からも生きられる
もうあなたと逢えないでしょう
愛をこめて
メッセージを下さい
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles