「東京ソラマチ」の夏休みイベント紹介
昨日8/13(火)は「東京スカイツリータウン」の夏休みの様子を見にサイクリング。途中、夕立ちに出遭った。言問通り ⇒ 隅田川==言問橋 ⇒...
View Article「浜離宮庭園」でコスモス鑑賞~シオサイトの日テレ
昨日8/14(水)の午後、「浜離宮庭園」のコスモスを見学した。テレビ朝日の依田さんの天気予報コーナーで紹介していたので。但し折り畳み傘持参。東京メトロ銀座線で新橋駅下車。■「汐留シオサイト」(siosite, 港区東新橋1/東新橋2/海岸1)「汐留シティセンター」(東新橋1-5-2)□ 日本テレビ「超汐留パラダイス!-2019 SUMMER-」公式サイト...
View Article「終戦記念日」への寄稿「極東アジアの平和のために」。大型台風10号が縦断。
■ 8月15日は 「終戦記念日」 □ お題 「平和のために必要なことって何だと思う?」 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう □...
View Article台風一過 / 晩夏の花。大学時代の思い出。
昨日8/16(金)は、台風10号の強風がまだ残っていたので、体感としては暑さが和らいだ。昼食後、運動不足を解消すべく近場をサイクリングし、晩夏~初秋の花々を撮影した。言問・馬道・吉野・橋場通りなどを渡った後、隅田川==白鬚橋 ⇔ 東白鬚公園。 ■...
View Article昨日は終日、野球三昧だった。
昨日8/17(土)は、野球テレビ観戦三昧(ざんまい)の一日だった。■ 第101回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園) 第11日 三回戦(16強)何と、故郷の北陸三県代表の3チームが16強として連ねた。三県揃い踏みという史上初の8強は残念ながら実現ならず、星稜1校が下記の通り "死闘"を制して勝ち進んだ。□ 第1試合高岡商 (富山) 4―9 履正社 (大阪)□ 第2試合 星稜 (石川) 4―1...
View Article8月18日は「米の日」「高校野球記念日」。
■ 8月18日は「米の日」1978年に三重県が制定。「米」という漢字を分解すると「八十八」となること、米は収穫するまでに88の作業プロセスを要するとされること、などが根拠として挙げられている。□ お題 「好きなご飯のお供は?」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 白いご飯(俗称・シロメシ)のお供の好みは---夫(私)の場合少年期: 卵かけ、海苔の佃煮、漬物。老年期:...
View Article「俳句の日」に「向島百花園」の句碑を訪ねた。
■ 8月19日は「俳句の日」「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せで、正岡子規研究家の俳人・坪内稔典氏 (1944年4月22日愛媛県町見村九町生まれ、現在は京都教育大学名誉教授・「船団の会」代表) らが、夏休み中の子供達に俳句に親しんでもらう日として提唱し、1991年に制定した。□ お題 「俳句、かいたことある?」 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう...
View Article「蚊の日」と夏の風物詩「蚊取り線香」
■ 8月20日は「蚊の日」イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(Ronald Ross)は、大英帝国陸軍少佐でインド医務官の職にあった期間にマラリアの研究を行い、1897年8月20日、ハマダラカの胃の中からマラリア原虫を発見するとともに、マラリアの感染原因であることを突き止めた。1902年、彼は第2回ノーベル生理学・医学賞を受賞した。以上により、8月20日は「世界蚊の日」(World Mosquito...
View Article雨雲の切れ間に、浅草~池之端~本郷台・東大構内を散歩。
□ 浅草通りの仏壇通り(北側は台東区西浅草1/松が谷1/東上野6 南側は台東区寿2/元浅草4/元浅草2)サルスベリが真っ盛り白桃濃紅命短し恋せよアブラゼミ□ 上野不忍池(台東区上野公園2~池之端3)ハスの花から実へ弁天堂(上野公園2-1)の遠景 1846 □...
View Article「真夏の思い出日記」#16「浴衣姿の異性にドキッ」
■ 「真夏の思い出日記」No.16 8/18 (日)「浴衣姿の異性にドキッとしたことある?」 みんなの回答を見るキャンペーン詳細 □ お題 「Q1. 浴衣姿の異性にドキッとしたことある?」...
View Article「処暑の日」の夕方に "虹"を見た!!
昨日8月23日(金)は「処暑の日」や「下弦の月」の記事を書こうと思っていたところ、 夕方、西の空の雲を撮影していて、反対側に目を向けた途端、何と!! "虹" が現れているではないか!!西の空20190823--18:02~03 南東の空20190823--18:05 虹は何年ぶりかな?とブログをチェックすると、 金沢で父の十三回忌法要を行った2016年6月19日夜、ホテルで出遭って以来だ。...
View Article8月24日は「愛酒の日」「私の好きな酒」。新宿三丁目散歩。
昨日8月23日(金)より「処暑」に入った。その途端に、今朝は未明から涼しい風が寝室に入って来て寝心地良かった。 最低気温℃8/20(火) 24.18/22(木) 23.28/24(土) 24.0 ■「愛酒の日」...
View Article8月25日は「即席ラーメン記念日」私が好んだ即席ラーメンの軌跡。我が家の"食事メニュー"。
■ 8月25日は「即席ラーメン記念日」1958年8月25日、「日清食品」※ が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」(瞬間油熱乾燥法)を発売した記念日。※「日清食品」(東京本社・東京都新宿区新宿6-28-1)、大阪本社・大阪市淀川区西中島4-1-1 )...
View Article夏の終わり---浅草寺境内の夕暮れ
昨日8/26(月)夕方(17~18時の時間帯)、浅草寺の境内を廻って夕暮れ風景を撮影した。こんなに丁寧に撮ったのは久しぶり。□「奥山おまいりまち商店街」「まるごとにっぽん」(台東区浅草2−6−7東京楽天地浅草ビル)「リッチモンドホテルプレミア浅草インターナショナル」(浅草2−6−7東京楽天地浅草ビル)「浪曲定席 木馬亭」「浅草木馬館...
View Article隅田川テラス散歩---駒形・厩・蔵前・両国の各橋風景
昨日8/27(火)夕方、隅田川テラスを散歩した。従来はややもすると、自分が住んでいる西詰 (上流から見て右岸の台東区側) を選んでいたが、今回は東詰 (左岸の墨田区側) を行くことにした。16時半~18時の1.5H時間帯に、ウォーキング7,700歩と適度。□...
View Article「洋画は字幕派? 吹き替え派?」私が感動した洋画ベスト10
■ 本日のネタ 「洋画は字幕派? 吹き替え派?」みんなの回答を見る Ⅰ.「字幕派」の時代 洋画に目覚めた高校生期~"映研"の大学生期(1963~1970年)、テレビ放映時のVTRデッキ録画期(1980~2000年)に亘った約40年間は、 サウンド(音)とヴォイス(声)のオリジナル性、ビデオ(映像)との芸術性を重視して、「字幕」でなければなりません的な拘(こだわ)りを持っていた。...
View Article昨日8/31(土)午後は「浅草サンバ」見物、夜はオリックスが4カ月ぶり最下位脱出!!
昨日8/31(土)午後は「浅草サンバカーニバル」が天候に恵まれて行われた。このサンバが終わると、"浅草の夏"に終わりが近付く。第38回(2019年)浅草サンバカーニバル HP 今年は、S2リーグの6~8番目、特別参加のアサヒビール、S1リーグの1~3番目を見物した。※G.R.E.S.は「Grêmio Recreativo Escola De Samba」の頭文字。「Grêmio...
View Article「真夏の思い出日記」#29「夏の終わりを感じる瞬間」
■ 「真夏の思い出日記」No.29 8/31 (土)「夏の終わりを感じる瞬間は?」 みんなの回答を見るキャンペーン詳細 キャンペーン期間が過ぎてしまったが、「夏の終わりを感じる瞬間は?」というお題は非常に惹かれたので、投稿したい。■「夏の終わりを感じる瞬間(とき)」今年の晩夏の中から---□ 大きくなった栗の実を見たとき 南千住・瑞光橋公園付近20190809 □ 頭を垂れた稲穂を見たとき...
View Article