昨日7/25(木)は「かき氷の日」。日本最高気温の推移。
■ 7/25は「かき氷の日」 □ お題 「お気に入りのかき氷のお店ある?」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう実は、2011年12月に京都旅行し、宇治川のせせらぎを眺めながら、有名な「中村藤吉宇治本店」(京都府宇治市宇治壱番10)で食べて以来、食べていない。 *□...
View Article7月26日は「幽霊の日」。梅雨明け直前の「雲の動き」を観察。
7/26(金)は、熱中症を避けて(笑) インドア。 朝・昼・晩、「雲の動き」を観ていたところ、かなりの変化が現れ、面白かった。 20190726--05:42南東の空に筋雲下弦の月(月齢23.3)が見える ↓ 20190726--11:13南西の空に綿雲ヘリが飛ぶ ↓...
View Article夏の甲子園:関東地方大会も佳境に入った。台風6号、隅田川花火大会
■ 第101回(2019年夏) 「全国高校野球選手権大会」 (2019/8/6(火)から16日間)の関東地方代表が次々と決定して行く。 ▽▽ 関東地方大会▽ 茨城決勝(7/24)霞ケ浦14vs常磐大0(4年ぶり2回目)▽ 栃木★応援チームは3回戦で敗退・・・國學院栃木3vs石橋5準決勝(7/27-#1)青藍泰斗6vs文星芸大付7準決勝(7/27-#2)作新学院7vs宇都宮商4 決勝(7/28)...
View Article7月27日は「スイカの日」。夜は「隅田川花火大会」。
昨日7/27(土)は 「スイカの日」。今回は新潟産のスイカを買って食べました。 □ お題 「スイカに塩、かける?」過去に掛けたことはありましたが、掛けないで食べる方が好きです。 尚、もうひとつの「土用の丑の日」のことなんですが、実は私がウナギが苦手(ドジョウなら行ける) なものですから、妻はひとりで食べていました。 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう □ 概要...
View Article昨日の早朝散歩「不忍池」のハスやセミ。本日のネタ「毎日パソコン使うか?」
■ 本日のネタ 「毎日パソコン使うか?」みんなの回答を見る シルバーの私は毎日、自宅でパソコンを使う生活を送っている。ルーティンワークとしては、自転車に乗ってその日の朝に選んだコースを回り、公園・庭園・街角などを散歩しながらカメラ撮影している。帰宅後は深夜、パソコンでAmeblo記事を投稿したりネットサーフィンしたりする。愛用のノートPCは、2016年冬に購入した機種「dynabook...
View Article今朝のサイクル「浜町河岸」⇔「浜町公園」ミンミンゼミ・クロアゲハなど。
7/29(月) 今朝、ベランダで妻がコガネムシを見つけた。20190729--08:08 そう言えば、2017年12月にはカメムシがやって来た。20171221--11:00 * その後散歩。 江戸通り ⇔ 神田川=柳橋 ⇔ 隅田川沿いの「浜町河岸 遊歩道」 (中央区東日本橋)⇔ 「浜町公園」 (日本橋浜町) をサイクリングで往復した。...
View Article猛暑の「皇居東御苑」を散歩
今日7/30(火)は、全国的に厳しい暑さとなっていて、午前11時時点で全国の617観測地点で30℃を超える「真夏日」となった。 東京都心でも朝から強い日差しが照り付け、午前11時現在で33.4℃まで気温が上昇。* そんな中、朝から「皇居東御苑」に向かった。ところが、早朝5:38頃に八丈島沖でマグニチュード6.0(震度3)の地震が発生したことから、延々と渋谷駅などで安全確認作業が続いたため、...
View Article猛暑の白金台「自然教育園」を散歩
猛暑が予想された今日7/31(水)の午前中、「自然教育園」を訪ねた。東京メトロ銀座線の溜池山王駅で、南北線に乗り換えて白金台駅で下車。往復とも。薮蚊に刺されぬよう長袖シャツを着て、刺された時の新ウナクールを持参。■「国立科学博物館附属 自然教育園」(港区白金台5-21-5)江戸期には高松藩主・松平讃岐守の下屋敷 ⇒ 明治期には陸海軍の火薬庫 ⇒...
View Article「ラジオ深夜便 ~明日へのことば」芹澤廣明、アルベール・カミュ
NHK「ラジオ深夜便」4時台「明日へのことば」 この番組は時々聴きますが、7/29(日)、7/31(水)と続いて印象的な企画だったので、つい紹介したくなりました。 ■ 7/31(水)...
View Article昨日「山谷堀公園」と職務質問、今日「荒川自然公園」とカブトムシとトンボたち
猛暑が続く中、昨日8/1(木)午前、「山谷堀公園」⇒「隅田公園」⇒吾妻橋を巡回した。■「区立山谷堀公園」(台東区東浅草1⇒浅草6⇒浅草7)ずっとミンミンゼミばかりだったが、この日の山谷堀で今季初アブラゼミを撮影。...
View Article"水"つながりで「神田明神」「湯島聖堂」「本郷給水所」などを巡った
昨日8/3(土)も炎天下の午前中、大切な "水" をキーワードに、繋がりのあるスポットを回ってみた。■「浄土宗/用明山/四天王院/聖徳寺」(台東区松が谷2-3-3)玉川兄弟顕彰碑玉川庄右衛門と清右衛門の墓玉川庄右衛門の墓玉川清右衛門の墓玉川上水の開削工事は、1653年に徳川四代将軍・家綱の代に着工され、翌1654年に多摩の羽村 (現在の東京都羽村市羽字玉川附741地先)...
View Article「旧芝離宮庭園」~「ニューピア竹芝」を巡った
昨日8/4(日)の午前中は、竹芝埠頭(ふとう)と旧芝離宮庭園を訪ねた。前日に続いて猛暑の中の "水" 繋がりスポットという思いもあった。東京メトロ銀座線・神田駅でJR京浜東北線に乗り換えて浜松町駅下車を往復。■「国の名勝...
View Article8月5日は「ハンコの日」。「ハンコ」の知識。
昨日8月5日は「ハ(8)ンコ(5)」の語呂合せで「ハンコの日」□ お題「自分の名前のハンコ、持ってる?」フルネームの実印のことだと思いますが、実印なら結婚して直ぐに作り「印鑑登録」しておいて、一戸建てのマイホーム購入時に売買契約と不動産登記に使いました。 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう ■...
View Article8月6日は「ハムの日」。近年の「遠出記録」。昨日の上野山・谷中墓地の散歩。
■ 昨日8月6日は語呂合わせで、「ハムの日」□ お題「最近ハム食べた?」今、冷蔵庫にあるのは、明治ケンコーハム「富士山麓のロースハム」。これまで好んで食べて来たのは、伊藤ハム「厚切りロースハム」のハムステーキ、日本ハム「シャウエッセン」の"黄金の3分間ボイル"。 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう ■ 本日のネタ 「今年一番遠出したのはどこ?」 みんなの回答を見る...
View Article8月7日は「バナナの日」。バナナの雑学。今日の雲は変化に富んでいた。
■ 今日は「バナナの日」 「バ(8)ナナ(7)」の語呂合せで、「日本バナナ輸入組合」(千代田区内神田1-3-1 トーハン第3ビル2階)が制定。 □ お題 「朝、バナナ食べる?」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう...
View Article8月8日は「立秋」「上弦の月」、そして「世界猫の日」。
■ 昨日は「世界猫の日」(英語「International cat day」「World Cat Day」)2002年、世界最大の動物愛護団体となっている「国際動物福祉基金」[英語「International Fund for Animal Welfare」、略称「IFAW」、1969年設立]...
View Article「盛夏の花」アサガオ・ヒマワリ、初秋のKIZASHI
■「夏の思い出日記」ブログネタNo.06 みんなの回答を見るキャンペーン詳細 Q1.「夏の花と言えば、ひまわり?それとも朝顔?」Q2.「種から花を育てたことある?」ヒマワリもアサガオも大好きですが、近年で、種から育てたことのあるのはアサガオです。アサガオ...
View Article上野で買い物、恐竜デイノケイルスとパンダの巨大着ぐるみ
昨日8/12(月・祝)午前中、上野へ買い物に出掛けた。お湿りの雨あり。これで20日間連続の30℃以上 (うち真夏日13日、猛暑日7日) となった。* 上野駅「アトレ上野」に在る「ザ・ガーデン自由が丘 上野店」(上野7-1-1-3091アトレ上野1F)で久し振りにワインを購入。スペイン産白ワイン「パラ・ヒメネス...
View Article