Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

8月18日は「米の日」「高校野球記念日」。

$
0
0

■ 8月18日は「米の日」

1978年に三重県が制定。

「米」という漢字を分解すると「八十八」となること、

米は収穫するまでに88の作業プロセスを要するとされること、

などが根拠として挙げられている。


□ お題 「好きなご飯のお供は?」

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
白いご飯(俗称・シロメシ)のお供の好みは---

夫(私)の場合

少年期: 卵かけ、海苔の佃煮、漬物。
老年期: 納豆、漬物、タラコ。

妻の場合

少女期: 卵かけ、ふりかけ、海苔の佃煮。
老年期: 味付け海苔、ふりかけ、塩辛、タラコ。
 
 
*
 
 
昨日8/18(日)午後、「米の日」繋がりの写真を撮ろうと出掛けた。
 
「浅草神社 御神田」のイネはだいぶん伸びていたが、まだ稲穂が垂れるところまでには至っていない。
 
20190818--16:18
 
 
 
 
序でに、「浅草寺 本堂」裏から西の方向---
「浅草ビューホテル」「浅草花やしき スペースショット」を望む。
 
20190818--16:24

 
◇---------------------------
 

■ 8月18日は「高校野球記念日」でもある。

1915年のこの日、「全国中等学校優勝野球大会」(第1回大会) が大阪・豊中球場で開会された。地区予選(※)を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が秋田中を破って優勝した。

(※)
東北・秋田中、東京・早稲田実業、東海・山田中(三重)、京津・京都二中、兵庫・神戸二中、関西・和歌山中、山陽・広島中、山陰・鳥取中、四国・高松中、九州・久留米商業。


1924年の第10回大会から兵庫・甲子園大運動場 (現・阪神甲子園球場) で開会され、さらに学制改革により1948年から「全国高等学校野球選手権大会」(第30回大会) と改称された。

私の高校1年時(1963年)に我が石川県立金沢泉丘高校は、第45回記念大会に出場し2回戦(8月13日)で泉丘0--2南部(みなべ、和歌山)と敗退した。
 
全国高校野球選手権大会 金沢泉丘高校19630809
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles