Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月6日は「弟の日」。午前中「上野公園」で寒桜・河津桜・大寒桜、雪割草を撮影した。

一昨日3/5(土)に「春一番」が吹いた都心は、一転して昨日3/6(日)は朝から典型的な冬型の寒い一日だった。その朝には、新型コロナウイルスの影響で実施されなかった(延期となった)「東京マラソン2021」がアスリートランナーにとっては2年振り、市民ランナーにとっては3年振りに開催された。 「東京マラソン2021」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月7日は「サウナの日」、サウナの歴史。「投稿トレンド#春に行きたい所」。

■ 3月7日は「サウナの日」「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから、「公益社団法人日本サウナ・スパ協会」が制定した。サウナは気持ち良く発汗して交感神経や副交感神経などに作用することで精神の安定に効果があるので、疲れている人々にサウナで健康な生活を送ってもらうことが目的。*□「サウナ(風呂)」の略史出典: 「コトバンク」「Wikipedia」など。「サウナ」(古代フインランド語「sauna」)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月8日は「みやげの日」お土産の思い出。「投稿トレンド#プロ野球オープン戦」。

■ 3月8日は「みやげの日」「み(3)や(8)げ」と読む語呂合わせから、「一般社団法人 全国観光物産振興協会」(観光物産業界初の全国組織として1997年設立) が観光と土産品の需要の増大を図るため2000年に制定した。□ 漢語の音読み「土産(ドサン・トサン)」⇒ 日本語の訓読み「みやげ」へと転じた由来は?▽「宮笥 (みやげ・みやこけ)」神社に参拝した時に供えた物...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月9日は「感謝の日」、日本の護憲運動。午前中「隅田公園」「汐入公園」で早春を味わった。

■ 3月9日は「感謝の日」「サン(3)キュー(9)」(英語「Thank you」)と読む語呂合わせから、「ありがとう」という言葉に託して感謝を伝え合う「ありがとうを届ける日」として、「特定非営利活動法人 HAPPY&THANKS」(千葉市美浜区中瀬2-6 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト30F)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月10日は「砂糖の日」、好きな甘い物。昨夜は「上弦の月」。有名人ランキング。

■ 3月10日は「砂糖の日」「さ(3)とう(10)」と読む語呂合わせから、砂糖の優れた栄養価などを見直す日として制定した。白砂糖の主成分はスクロース[Sucrose, 蔗糖(しょとう、= ブドウ糖 + 果糖)]。サトウキビやテンサイを原料として精製される。**□ サトウキビ砂糖の歴史▽ 古代のサトウキビ原産地は、1万7千年前の南太平洋パプアニューギニア) ⇒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月11日は「東日本大震災記念日」、「いのちの日」。「柳原千草園」や汐入で早春を味わった。

■ 3月11日は「いのちの日」2011年3月11日に発生した「東日本大震災」では多くの命が失われた。命の尊さを思い命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることを目的として、災害時医療の改善を図るとともに、3月11日には健康・医療・災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから、「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が「いのちの日」に制定した。**■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月12日は「財布の日」、私の財布。「投稿トレンド #時間を作ってやりたいこと」

■ 3月12日は「財布の日」「さ(3)い(1)ふ(2)」と読む語呂合せから、レディースやメンズのバッグ・サイフなどライセンスブランド商品の企画・販売を手掛ける「スタイル(株)」(東京都墨田区両国4-31-11 ヒューリック両国ビル4/5F) が制定した。買い換え需要の多い時期である3月にサイフ売り場の活性化を図ることが目的。*□ サイフの種類▽ 日本語...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月13日は「サンドイッチデー」。午後は「旧安田庭園」でツクシを撮影。

■ 3月13日は「サンドイッチデー」「313は、3で挟まれている1(サンド1)」の日付であることから制定された。「サンドイッチ」の名前の由来とされるグレートブリテン連合王国/イングランド王国の貴族、第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギュー (John Montagu, 4th Earl of Sandwich, PC, FRS,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月14日は「ホワイトデー」。春の陽気に「靖国神社」~「北の丸公園」を散策。

■...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月15日は「オリーブの日」。午後は「隅田公園」の春に親しむ。

■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月16日は「十六団子の日」。上野山は早咲き桜が染井吉野開花を待つ。

■ 3月16日は「十六団子の日」早春の3月16日は、農耕神(田の神)下ろし。山と里を行き来している農事の神様 [山の神⇒田の神]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月17日は「漫画週刊誌の日」、ヒット作品、私が好きだった漫画。

■ 3月17日は「漫画週刊誌の日」1959年3月17日、日本初の少年向け漫画週刊誌の「週刊少年マガジン」と「週刊少年サンデー」が同時に発刊された。□...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月18日は「春の彼岸入り」、「サイバーエージェントの日」、私がよく使うアプリ。

■ 3月18日は「春の彼岸入り」□「雑節」・・・「二十四節気」、「五節句」などの暦日に加えて、季節の移り変りをより適確に掴むために設けられた特別な暦日のこと。        2022年の場合「節分」    2/3(木)       ・・・各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日。⇒ 江戸時代以降は立春の前日を指す場合が多くなった。「春の彼岸」  3/18(金)~3/24(木)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月19日は「ミュージックの日」好きなMV、桜の開花が進んでいる。

■ 3月19日は「ミュージックの日」「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから、職業音楽家と音楽関連の労働者の個人加盟制労働組合「日本音楽家ユニオン」(英語「Musicians Union of Japan」、新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2F)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月20日は「日焼け止めの日」私の紫外線対策。桜など春の花を楽しんだ。

■ 3月20日は「日やけ止めの日」肌を日焼けから守る「アネッサ」(ANESSA)などの商品を手がける国内化粧品トップメーカー「(株)資生堂」(港区東新橋1-6-2 本社汐留オフィス)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月21日は「春分の日」雑学、春の心機一転。午後「木場公園」の春に親しむ。

■ 3月21日は「春分の日」□「二十四節気」(にじゅうよんせっき) 「春分」は、「二十四節気」の第4節気目。現在広まっている定気法では太陽黄経が0度(春分点)の時。太陽は赤道上に在り地球の何処に居ても昼と夜の長さが等しくなる日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月22日は「世界水の日」、我が家の節水。春を感じる写真。

■ 3月22日は国際デー「世界水の日」(英語「World Day for...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月23日は「世界気象の日」。「まん防解除」で早速「向島百花園」の仲春を鑑賞した。

■ 3月23日は国際デー「世界気象の日」(英語「World Meteorological Day」)1950年3月23日、「世界気象機関条約」が発効。「世界気象機関」(英語「World Meteorological...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月24日は「恩師の日」。「まん防解除」で「小石川後楽園」も早速訪問し仲春を鑑賞した。

■ 3月24日は「恩師の日」 (別称「仰げば尊しの日」)卒業生が教師に感謝し学校生活を振り返る、1884年に発表された日本の唱歌。明治から昭和にかけては学校の卒業式で定番の曲として広く歌われ、2007年、「日本の歌百選」に選ばれた。*□ お題「あなたと恩師との思い出教えて」  ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月25日は「散歩にゴーの日」、プロ野球2022開幕、オリックスが12年振りに開幕戦勝利

■ 3月25日は「散歩にゴーの日」「さん(3)ぽに(2)ごー(5)」(散歩にゴー)と読む語呂合わせから、衛生用品の大手メーカー「ユニ・チャーム(株)」(港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館) が、高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルをPRすることにより、高齢者に転倒を怖れず春の外出や行楽を楽しんでもらいたいとの想いを込めて、2010年に制定した。「ライフリー...

View Article
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live