Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月14日は「認知症予防の日」。「満月」。「寂聴と7人の男たち」紹介。

■ TOKYO FM 2022/06/12特別番組 『寂聴と7人の男たち』 の紹介瀬戸内寂聴は、2007年から約10年に亘りJFNのラジオ番組に出演。ラジオを通じて沢山の宝物のような言葉を遺してくれた。TOKYO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月15日は「暑中見舞いの日」。「投稿ネタ~私を構成する映画3選」

■ 6月15日は「暑中見舞いの日」「暑中見舞いの日」は、1950年6月15日、郵政省(現・総務省)が初めて「暑中見舞用郵便はがき」を発売したことから。尚、暑中見舞用郵便はがきに、「かもめ~る」というネーミングと籤(クジ)を付けたのは1986年から。☆ 暑中見舞いを "いつ出せばいいのか?"...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月16日は「和菓子の日」。午前中は「小石川植物園」の花菖蒲を撮影。

■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月17日は「おまわりさんの日」、交番との縁。「タイムスリップ」テレビドラマ三選。

□ 夕焼け一昨日6/16(木)に続き昨日6/17(金)も、ピンクとスカイブルーに彩られて美しかった。20220616--19:06 (日没の7分前)20220617--19:08 (日没の9分前)□ 月齢17.620220618--02:18 (南中の4分前)◇-------------------------------------------------------------------■...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月18日は「おにぎりの日」、我が家のおむすび。「北の丸公園」を散策。

■ 6月18日は「おにぎりの日」石川県鹿西町(ろくせいまち、現・中能登町)の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから、「鹿西」の「ろく(6)」と毎月18日が「米食の日」であることに因んで、「おにぎりの里」の町起こしの一環として2002年に制定した。□...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月19日は「父の日」、父の思い出。

■ 6月19日は「父の日」1909年に米国ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月20日は「世界難民の日」。「小石川後楽園」でカワセミの交尾を初めて捉えた!!

■ 6月20日は「世界難民の日」(英訳「World Refugee Day」)2000年12月、国連がそれまでの「アフリカ難民の日」(Africa Refugee...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月21日は「夏至」、旬の食べ物。「スナックの日」、スナックのルーツ。

■...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月22日は「ボウリングの日」。私の楽しんだゲーム: 百人一首・ボウリング・麻雀。

■ 6月22日は「ボウリングの日」□ ボウリング(英語 bowling)の語源ラテン語 bulla [泡・瘤(こぶ)]に由来する。類語としてゲルマン語...

View Article


休眠します。

諸般の事情により当分の間、休眠させて頂きます。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新たな出発

4月より体調が思わしくなく、思い切って検査入院していました。今後は様子見をしながら静養します。 ブログ本欄はそこで、記念日中心の記述から、新たな出発をしたいと思います。  **  ■ 病院からの遠景  □ 大手町~丸の内~日比谷方面    その夕映え その夜景   *   □ 築地~勝どき~晴海方面    その夜景   **  ■ 退院翌日7/3(日)の上野公園界隈を散策。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏目漱石の随筆「硝子戸の中」 あらすじ・感想

夏目漱石のエッセイを読みました。■ 夏目漱石の随筆「硝子戸の中(うち)」小説『こゝろ』(1914年4~8月) と 小説『道草』(1915年6~9月) の間に書かれた最後の随筆。初出: 『東京朝日新聞』『大阪朝日新聞』に連載・・・1915年1月13日~2月23日(39回)。単行本: 岩波書店1915年4月刊行。文庫本: 新潮文庫1952年7月刊。 硝子戸の中...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上野不忍池のハスが開花、「七夕」「ほおずき市」が近し。

昨日7/5(火)午前中、「上野不忍池」のハスを見に行くと、チラホラ咲いていた。■「寛永寺 開山堂」(通称「両大師」、台東区上野公園14-5)1644年に創建。元は前年に亡くなった「寛永寺」(正式名「天台宗関東総本山/東叡山/寛永寺/円頓院」) の開山・慈眼大師天海大僧正(1536~1643年)を祀る「開山堂」として1644年に創建。後に「寛永寺...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月6日は「サラダ記念日」、「メロンの日」メロンの知識。

 ■ 「 有名な 『サラダ記念日』は 今日だった メロンもワクチンも 並ぶ記念日 」 ちとちのなとち2022/07/06 「サラダ記念日」・・・1987年5月、歌人の俵万智(たわら・まち)が歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)を刊行し280万部のベストセラーとなり、第32回角川短歌賞・第32回現代歌人協会賞を受賞した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「七夕」に寄せて。「向島百花園」の笹飾り。

■ 「七夕」□ 天の川銀河系宇宙の中の太陽系  □ 天の川は都内ではなかなか見ることができない。 出典: 北日本新聞社「月刊お星さまニュース」2022年7月号□ 昨夜7/7(木)は「上弦の月」月齢8.0 でもあった。20220707--19:58 (南中は14分後) *□ 竹久夢二(1884~1934年、満49歳没)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

盛夏の花がいっぱいの東白鬚公園を散策

昨日7/8(金)早朝の雲20220708--06:55** ■「都立東白鬚公園」(墨田区堤通2-2)1986年に防災拠点機能を持った都立公園として開園、10.3ha。周囲には防災拠点として「都立リハビリテーション病院」、「都営白鬚東アパート(防災団地)」、「都立汐入公園」などが在る。□ グラジオラス(別名トウショウブ/オランダショウブ/オランダアヤメ)白淡紫淡紅淡紅と橙黄*□ タイタンビカス...

View Article

主な日本の有名政治家襲撃(暗殺)事件をリストアップしてみた。

7/8(金)、元首相の安倍晋三氏が暗殺され、痛ましい。手製の銃(散弾式)によるテロリズムが銃規制の日本で凶行された。■ 主な日本の有名政治家襲撃(暗殺)事件簿1867/12/10  土佐藩勤王志士アジトの京都河原町通・近江屋。被害者     坂本龍馬(31)      土佐藩郷士・脱藩、勤王志士、薩長同盟・大政奉還への立役者、海援隊長。被害者     中岡慎太郎(29)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日はほっと神戸でロッテに快勝!! 試合後はBs大花火!!

■ 昨日7/10(日)のオリックスvsロッテ15回戦は、田嶋投手の好投と打撃陣の快打が噛み合って、10-1と大差で勝利した。20220710 オリックスバファローズHP7回2/3を123球1失点に抑え、5勝目を手にした田嶋大樹投手 4安打3打点1本塁打と大暴れの3番・中川圭太選手 1番レフトでスタメン抜擢の石岡諒太選手が、中日から移籍後初安打を含むマルチ安打とファインプレー  * □...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の麺類のルーツを調べてみた。

昨日7/11(月)の午後も暑く、スイカ (千葉県産) が美味しかった。   **  ■ 日本の麺類のルーツ  □ ラーメン 7月11日は、「一般社団法人日本ラーメン協会」(東京都中央区東日本橋3-12-12 第5高野ビル5階)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NASAがジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による46億年前の銀河団の初フルカラー画像を公開

[ワシントン7月11日 ロイター] 米航空宇宙局(NASA)は11日、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機である「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が初めて撮影したフルカラー画像を公開した。NASAの今回の公開に先立ち、バイデン大統領が最初の写真を披露するイベントも開かれた。バイデン氏とNASAネルソン長官は、46億年前の銀河団「SMACS...

View Article
Browsing all 2687 articles
Browse latest View live