9月6日は「黒の日」、お気に入りの黒いアイテム。9月8日は「白露」。
■ 9月6日は「黒の日」「く(9)ろ(6)」と読む語呂合わせから、「京都黒染工業協同組合」(京都市上京区千本通竹屋町下ル主税町806) が伝統染色の黒染めをPRし黒紋服や黒留袖の普及を図るために、1988年に制定し、創立40周年となる1989年から実施した。*□ お題「お気に入りの黒いアイテム、見せて!」 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう...
View Article秋雨前線の晴れ間に、9/7(火)午前中「小石川後楽園」を訪れた。
9/7(火)は雨が降らないとの予報だったので、「小石川後楽園」を予約して訪れた。昨年11/3(火・祝)以来10カ月振り。春日通りの壱岐坂を往復。■「国指定特別史跡・特別名勝 都立小石川後楽園」(文京区後楽1-6-6)江戸時代初期、1629年に水戸徳川家の祖(初代藩主)・頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷)...
View Article9月8日は「ニューヨークの日」アメリカで訪れたい場所。午後、蔵前~神田和泉町をサイクリング。
■ 9月8日は「ニューヨークの日」オランダ国(ネーデルラント連邦共和国)は、大航海時代の砂糖や奴隷の貿易でスペインに対抗するため、国策貿易会社を設立した。1602年、インド/東南アジア向けの「オランダ東インド会社(Verenigde Oost-Indische...
View Article9月10日は「二百二十日」、台風の語源。台風14号の進路。「東白鬚公園」の小さな秋。
■ 9月10日は「二百二十日(にひゃくはつか)」9/10(金)は、雑節の一つで二十四節気「立春」2/3(水)を起算日として220日目に当たり、210日目の雑節「二百十日(にひゃくとおか)」の8/31(火)とともに、台風が襲来することの多い特異日と江戸初期以降にされ、農家に注意を促して来た。*□「台風」の語源古くは『日本書紀 垂仁紀』(720年に成立)...
View Article9月12日は「マラソンの日」。午後は「旧安田庭園」~「浜町公園」を散策。
■ 9月12日は「マラソンの日」紀元前490年9月12日、アテナイ(アテネの古名) を襲いアッティカ半島のマラトンに上陸したアケメネス朝ペルシャ遠征軍を、アテナイ・プラタイア連合軍の将軍ミルティアデス(ギリシャ語 Μιλτιάδης、英語 Miltiades、紀元前550年頃~紀元前489年)が、重装歩兵密集部隊による奇策で劇的勝利を収めた。フェイディピデス (ギリシャ語...
View Article9月13日は「北斗の拳の日」、私のヒーロー。美しい夕月。
昨夜は薄い雲に覆われ、青く輝いた夕月だった。 月齢6.1 (明夜が「上弦の月(弓張月)」)20210913--18:06 (正中から46分後)南の天空◇----------------------------------------------------------------■...
View Article9月14日は「コスモスの日」。午前中、「浜離宮庭園」でコスモスを観賞。
■ 9月14日は「コスモスの日」「ホワイトデー」の3月14日から半年目の今日9月14日は「コスモスの日」。プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認し合う日と言われている。3月14日の「ホワイトデー」から半年後となるこの日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認し合う日などとされる。この頃はコスモスの開花時期でもある。*□ コスモス分類:...
View Article9月15日は「Ameba17周年の日」、私のブログの変遷、思い出のブログ。
■ 9月15日は「Ameba17周年の日」Ameba 17周年記念サイト ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう **<参考>□ 2月6日は「ブログの日」「ブ(2)ロ(6)グ」と読む語呂合わせから、ブログサイトAmeba業務とインターネット広告代理業務を推進する「(株)サイバーエージェント」(1998年設立。渋谷区宇田川町40-1 アメーバタワー)...
View Article9月16日は「競馬の日」、JRA略史、私の競馬歴。
昨夜の月は月齢9.1 「十夜月」 20210916--18:05 (月の出から2時間半後)南東の空 雲の間から 20210916--20:06 (正中の14分前)南の天空 すっかり雲が無かった * 台風14号の進路予想20210916--18:00 ◇--------------------------------------------------------- ■...
View Article9月19日は「トークの日」。午前中は荒川土手から富士山、「都市農業公園」小さい秋。
■ 9月19日は「トークの日」NTTが(10)トー(9)クという語呂合わせで、毎月9日を「トーク (talk) の日」として「電話でのおしゃべりを楽しもう」という趣旨から、1986年6月19日に制定した。電話を通じて人と人が触れ合いを重視し、エッセイの募集などのイベントが行われて来た。*□...
View Article季節の変わり目を感じる植物。最近10年間のパリーグ好成績チーム・選手の一覧表。
■「投稿トレンド ~季節の変わり目を感じる植物」 □ 秋を感じる植物セレクトジニア東白鬚公園20180722 リンドウ隅田公園20180907 コスモス浜離宮庭園20210914 ヒガンバナ都市農業公園20210919 キンモクセイ上野東照宮20201004キク湯島天満宮20191107□ 冬を感じる植物セレクトサザンカ皇居東御苑20181106 スイセン新宿御苑20170131...
View Article9月21日は「中秋の名月」。午前中「北の丸公園」を散策した。
■ 9月21日は「月見酒の日」□ お題「今日は月見えてる?」 ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 〇 一昨日9/20(月・祝)「お彼岸入り」、「空の日」。月齢13.1 「十四夜」=「待宵月」未明20210921--03:10 (月の入りの1時間25分前)西の空〇 昨日9/21(火)20210921--17:17 (月の出の42分前)西の空20210921--19:08...
View Article9/23(木・祝)は「秋分の日」、実りの秋。
■ 9月23日は「秋分の日」 「秋のお彼岸の中日」でもある。 □ お題 「秋を感じる瞬間は?」 先ず、「実りの秋」です。 小さい頃の原風景は、イネ(稲)、カキ(柿)、クリ(栗)、そしてキノコ(茸)かな。 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ◇---------------------------------------------- 我が家の玄関飾りカキ、ブドウ...
View Article「投稿トレンド ~マスク生活で感じること」
■「投稿トレンド ~マスク生活で感じること」「コロナ禍」によってマスク生活が始まったのは、昨年2020/03/20(金・祝)「春分の日」を過ぎてからだった。あれから丁度1年半が経ち、今年2021/09/23(木・祝)「秋分の日」を迎えている。今では、マスク着用を忘れて外出したならば、"してはいけないことをしてしまった"...
View Article9月25日は「主婦休みの日」、ストレスコーピングリスト。NHK「みんなのうた」が60周年。
■ 9月25日は「主婦休みの日」女性のための生活情報紙を発行する (株)サンケイリビング新聞社(千代田区紀尾井町3-23)...
View Article