Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

9月19日は「トークの日」。午前中は荒川土手から富士山、「都市農業公園」小さい秋。

$
0
0

■ 9月19日は「トークの日」


NTTが(10)トー(9)クという語呂合わせで、毎月9日を「トーク (talk) の日」として「電話でのおしゃべりを楽しもう」という趣旨から、1986年6月19日に制定した。電話を通じて人と人が触れ合いを重視し、エッセイの募集などのイベントが行われて来た。


*


□ 英語の「talk」の意味

(お互いに)話すこと。(相手と)会話すること。
おしゃべりすること。無駄話をすること。噂話をすること。
(電話などで)通話すること。(双方向で相手と)口頭のやり取りをすること。メッセンジャーアプリ「LINE」のテキストチャット機能のこと。
(意見などを口頭で)述べること。(意見などを書物で)述べること。
(赤ちゃんなどが)言葉を口にすること。(オウムなどが)口真似して物を言うこと。


*


□ お題「最近話せてない大切な人はいる?」
 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 


2020年3月からの「コロナ禍」によって、肉親・親戚との集合や冠婚葬祭、友人・知人との交流や会合などが激減した結果、対話・会話(トーク)が相乗的に減少してしまっている。

電話・電子メール・SNSなどで特定の人たちとの会話を補充していかねばならない。

私の場合は、このブログ「Ameblo ちとちのなとちのブログ」は不特定の人たちへのメッセージである。



◇----------------------------------------------------------------



■ 隅田川

□ 千住大橋(南・荒川区南千住6丁目~北・足立区千住橋戸町、日光街道)

 

*


■ 荒川土手と河川敷

□ 千住新橋(南・足立区千住5丁目~北・足立区梅田1丁目、日光街道) 

下流方向のJR常磐線橋梁。

更に下流方向へ東武スカイツリーライン(伊勢崎線)橋梁、京成本線橋梁/堀切橋が続く。





□ 西新井橋(南・足立区千住元町~北・足立区関原1丁目、尾竹橋通り) /「本木ワンド(湾処、足立区本木1丁目先)」



ボブラ
東京スカイツリーの遠景




 

□「扇 河川健康公園」(足立区扇1丁目) ・・・パークゴルフ場/野球場/テニスコート、広いゴルフ練習場。

コスモス

終期のキバナコスモス/アサガオ


終期のカンナ

 


アキアカネ


 

 

□ 扇大橋(北・扇1丁目~南・小台1丁目、日暮里・舎人ライナー/尾久橋通り)

冠雪が消えた富士山の遠景



散在するオニグルミノキと実



ここにもアキアカネ




■ これより荒川スーパー堤防 (高規格堤防)


□ 江北橋 (北・江北1丁目~南・宮城1丁目、都道30号線) /「五色桜大橋」 (北・江北2丁目~南・宮城2丁目、首都高中央環状線)


富士山の遠景
手前は「アダマンド並木精密宝石(株)」(足立区新田3-8-22)



ショウリョウバッタ(精霊蝗虫)


 

 

□ 鹿浜橋 (北・足立区鹿浜2丁目~南・足立区新田1丁目、環状7号線)



「関東の富士見100景~荒川下流からの富士」(鹿浜2丁目)

富士山の遠景



スーパー堤防上の花壇のコスモス

 

川下方向

川上方向

背景は川上の埼玉県川口市街




■「区立都市農業公園」(足立区鹿浜2-44)


「スーパー堤防」 上にある足立区立の体験型公園。1995年に開園し西武造園が維持管理。



古民家「和井田半兵衛家(母屋)」・・・江戸後期に建造。花畑から移築。
長屋門「浅野久右衛門」(通称「谷久門」)・・・明治1897年に建造。谷中新田から移築。

コスモス畑




庭木のコブシ(辛夷)の実



稲田
稲穂が刈り取りを待っている


 

ワメン(和綿)の花と実


ヘチマの花

ヘチマの実

 


オクラの実



トウガラシ



トサカ系ケイトウ



シロバナマンジュシャゲ


ヒガンバナの群生



 


 

 

 

夜は月齢12.1「十三夜月」
20210919--19:04

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles