Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

1/10(金)の午後は「上野動物園」を巡った。

$
0
0

昨日1/10(金)の午後は、「上野動物園」に出掛け、東園で楽しんだ。次回は西園を回りたい。

サイクリング&ウォーキング4,200歩と軽め。

 

 

■「都立恩賜上野動物園 東園」 (台東区上野公園9-83) 

 

 

関連ブログ

「上野動物園」の動物たちも酷暑と闘っている(2018-08-03)
年の瀬の「上野動物園」は静か---シャンシャン公開までは(2017-12-08)

 

 
□ ジャイアントパンダ(中国)

これまでの経緯

2017/06/12 リーリーの妻シンシンが第2子(メスの赤ちゃん)を出産。
2017/09/25 メスの赤ちゃんの名前を「シャンシャン(香香)」に決定。
2017/12/18 母子シンシン・シャンシャンを報道公開。
2017/12/19 母子をライブ映像配信。母子を一般公開。観覧方法は事前申込による抽選制。
2018/02/01 母子の観覧方法を整理券制による先着順に変更。
2018/06/05 母子の観覧方法を観覧列に並んだ順に変更。

 

私が入園した13時過ぎのパンダコーナーは空いていた。帰途(16時少し前)に覗いたら混んでいた。

シャンシャンは昼寝中。

 

 



母シンシンは奥で寝ていて尻しかみえなかった。


父リーリーが孤軍奮闘。活発に動き回っていた。



□ アジアゾウ(インド/タイ)




□ ニホンザル(下北)

毛繕い百態

 

 

 

 




□ ニホンキジ/キジバト(本州/九州)

 




□ シロフクロウ(ユーラシア/北アメリカ) 






□ フクロウ(本州)



□ ワシミミズク(アジア/アフリカ)




□ ダルマワシ(西アジア/アフリカ)
 

 




□ クマタカ(日本)



□ コンドル(南アメリカ)

求愛で翼を大きく広げた





□ モモアカノスリ(南北アメリカ)





□ 閑々亭

上野動物園の敷地には江戸時代の伊勢津藩主・藤堂家、弘前藩主・津軽家、越後村上藩主・堀家という三大名屋敷が在った。
閑々亭は、そのうちの藤堂高虎が三代将軍・徳川家光のために建てた茶室。
尚、この地・上野の呼称は、藤堂家の所領・伊勢国伊賀上野という地名に由来している。

 

  管理する? アカネコ↓

 



□ スマトラトラ(インドネシアのスマトラ島)

 




□ シロテテナガザル(東南アジア)

 

 




□ ニシ(ローランド)ゴリラ(中央アフリカ)

 

 

 

 

 

ピーコの得意芸はブランケット被り

 

 


□ アオメキバタン(ニューギニア島)




□  アメリカバク(南アメリカ) 


歯を見せる度に女性の悲鳴が上がった



□ ヘビクイワシ(アフリカ)




□ ホッキョクグマ(北極)
 

 

 

 

とうとう潜水の場面は無かった



□ カリフォルニアアシカ(北アメリカ)

 




□ オグロプレリードッグ(北アメリカ)はリス科


出産準備なのか、せっせと巣に干し草を運んでいた


巣穴の断面図での対話風景




□ ルリカケス(九州)

 




□ ライチョウ(本州の高山帯)
 

白い冬羽



□ 日本の小鳥コーナー

シジュウカラ


メジロ


カワラヒワ


ジョウビタキ(メス)

 

オジロビタキ?


アオジ?

 

 

◇----------------------------------------------

 

 

今日1/11(土)は「満月」。

 

昨日1/10(金)は月齢14.9 (正中23:38)

 

20200110--21:49の天空

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles