中野区「哲学堂」「新井薬師」などを巡る
3/7(火)お昼前後に、中野区方面へと出掛けた。 JR中央線・神田駅⇒新宿駅、西武新宿線に乗り換えて新井薬師駅で下車し、10分程歩く。 * □ 神田川水系の「妙正寺川」・・・妙正寺池(水源、杉並区清水3丁目)⇒江古田川と合流⇒新宿区で神田川(高田馬場分水路)に注ぐ。...
View Article今日は「ミツバチの日」。ハチに刺されたこと、ある?【ブログネタ】
ハチに刺されたこと、ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月8日は「ミツバチの日」 「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せで、「全日本蜂蜜協同組合」と「日本養蜂はちみつ協会」が制定した。尚、8月3日は「はちみつの日」である。...
View Article今日は「ありがとうの日」。今日、言った?【ブログネタ】「あなたがいたから僕がいた」
ありがとう、今日言った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月9日は「ありがとうの日」 「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せで、「NPO法人 HAPPY&THANKS」(「ありがとう」で社会を元気にするソーシャルベンチャー。千葉市美浜区中瀬2-6 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト30階) が制定した。...
View Article春を待つ「六義園」⇒「染井よしの桜の里公園」⇒「旧古河庭園」を巡る
3/8(木)は冬型の晴天で肌寒い。お昼を挟んで、JR山手線・上野駅⇒駒込駅。本郷通りを歩く。 「文京区」「豊島区」「北区」の三つの区堺を渡ることになる。 * これまで(2013~16年)の「六義園」「旧古河庭園」などの訪問記。 リブログ...
View Article今日は「砂糖の日」。コーヒー・紅茶に砂糖いれる?【ブログネタ】
コーヒー・紅茶に砂糖いれる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月10日は「さ(3)とう(10)」の語呂合せで「砂糖の日」 ブドウ糖は、脳が必要とするエネルギー源であり、精神をリラックスさせる効果がある。このブドウ糖の最も優れた供給源は砂糖。3月10日は砂糖の優れた栄養価などを見直す日。 * 砂糖の原料となるサトウキビの原産地は、ニューギニア周辺の島々。...
View Articleソメイヨシノ開花前に、「上野公園」内で春のKIZASHIを訪ねる
3/10(金)午後は冬型だが穏やかだった。 上野へ買い物に出掛けた序でに、「上野公園」に立ち寄って春の兆し(KIZASHI)を探した。 ■■「上野恩賜公園」(台東区上野公園7) 武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に位置することから "上野の御山" とも呼ばれる。総面積約53万m2。1873年開園。 公園正面入口(上野広小路側)の名物枝垂れ桜は、まもなく開花だ。...
View Article今日は「パンダ発見の日」。生で見たことある?【ブログネタ】
パンダ、生で見たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月11日は「『東北地方太平洋沖地震』と『東日本大震災』の日」 発生日時: 2011年3月11日(金) 14時46分18.1秒震源: 三陸沖(牡鹿半島の東南東約130km、北緯38度6分12秒 東経142度51分36秒)震源の深さ: 24km地震の規模: モーメントマグニチュード (Mw)...
View Article今日は「サイフの日」。どんなサイフ使ってる?【ブログネタ】
昨日3/11(土)午後は陽気も良く、埼玉の長女夫婦と孫が3カ月半振りに遊びに来たので、水天宮⇒人形町(甘酒横丁)⇒浜町公園を案内した。昨春から小学生になったので、これからは段々に間隔が空いて行くのだろうから、寂しい。 水天宮では「東日本大震災」の慰霊の祈り。 満開の白木蓮 この日のウォーキング6,700歩。 ◇-----------------------------------------...
View Article今日は「サンドイッチデー」。好きな具は?【ブログネタ】
昨日は専らインドアのスポーツ観戦だった。何れも応援している方が勝利して、春から縁起がいい!! □ プロ野球オープン戦「オリックスvs西武」(京セラドーム大阪) オープン戦とはいえ4勝1敗と絶好調。来週末はお彼岸入りとともに、「オリックスvsヤクルト」(神宮)を観戦予定。そのため一両日中に、2017年プロ野球選手名鑑を購入予定。 □ 大相撲3月場所初日(大阪府立体育会館) □...
View Article今日は「ホワイトデー」何倍返しがいい?【ブログネタ】。東京ドームシティを散歩。
昨日3/13(月)午前中は、JR神田駅で総武線に乗り換えて水道橋駅下車。 プロ野球2017年選手名鑑を選びに、東京ドームオークスブックセンター(文京区後楽1-3-61 黄色いビル2F)へ行った。 「プロ野球全12球団選手名鑑 2017」 (コスミック出版2017/2/17刊) Amazonで購入するならば * ドームシティ内を散歩。 WBC一色スカイフラワー /...
View Article「大エルミタージュ美術館展2017」スタディ
「大エルミタージュ美術館展 オールドマスター 西洋絵画の巨匠たち」会期: 3月18日(土)~6月18日(日)。休館日: 5月15日(月)。 会場: 森アーツセンターギャラリー(港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階)。 主催: エルミタージュ美術館、日本テレビ放送網/BS日テレ、読売新聞社、森アーツセンター。 「大エルミタージュ美術館展」HP * リブログ...
View Article今日は「オリーブの日」。オリーブ油使ったこと、ある?【ブログネタ】
オリーブ油使った事ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月15日は「オリーブの日」 1950年3月15日、昭和天皇が香川県小豆島を巡幸の際にオリーブの種を撒(ま)かれたことに因んで、小豆総合事務所総務課内の「オリーブを守る会」(小豆郡土庄町渕崎甲2079-5) が1972年に記念日として制定した。 ■...
View Article今日は「十六団子の日」。好きな団子の味は?【ブログネタ】
好きな団子の味は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月16日は「十六団子の日」 早春の3月16日は、農耕神(田の神)下ろし。山と里を行き来している農事の神様 [山の神⇒田の神] が、臼杵の音を聞いて、山から種子を抱いて里に戻って来る日。...
View Article今日は「漫画週刊誌の日」。読んでるものある?【ブログネタ】
漫画週刊誌、読んでるものある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月17日は「漫画週刊誌の日」 1959年3月17日、日本初の少年週刊誌「少年マガジン」と「少年サンデー」が創刊された。 講談社(文京区音羽2-12-21) 発行の「少年マガジン」は、一冊40円で表紙を飾ったのは大相撲界の大関・朝汐関、小学館(千代田区一ツ橋2-3-1)...
View Article神宮でオープン戦を観戦
お彼岸入りの3/17(金)は、晴れ上がり風は少し吹いていた。 神宮へヤクルトVSオリックスのオープン戦を観戦に行った。東京メトロ銀座線で外苑前駅まで。 神宮は昨年6/5(日)の交流戦以来。 リブログ 試合はオリックスに長打が少なく、0-3で敗れた。ヤクルトの先発・石川投手の出来が良かった。オリックスの先発フィル・コーク投手も、3/11(土)の巨人戦好投に続きまずまず。開幕ローテ入りができそう。...
View Article今日は「精霊(しょうりょう)の日」。精霊の存在、信じる?【ブログネタ】
精霊の存在、信じる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月18日は「精霊(しょうりょう)の日」 古代日本を代表する柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の歌人3人の忌日が、お彼岸中の3月18日であると伝承されていることから、その日を「精霊の日」と定めた。...
View Article春来たりなば「三社祭」プロローグ
3/17(土)にお彼岸入り、3/18(日)は浅草神社(三社様)と浅草寺が、秘仏の本尊・聖観世音菩薩様の示現を祝う行事「示現会」が行われた。元々は "神仏習合"によって「示現会」「三社祭」は、3月に行われていたが、明治維新の "神仏分離令" によって「示現会」は3月・・・浅草寺の本尊示現会 ~本社神輿三体「堂上げ・堂下げ」、「三社祭」は5月・・・浅草神社の平成29年三社祭日程に行われるようになった。...
View Article今日は「ミュージックの日」。ミュージシャンになりたいと思ったこと、ある?【ブログネタ】
ミュージシャンになりたいと思ったこと、ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 3月19日は「ミュージックの日」 「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せで、職業音楽家と音楽関連労働者の労働組合「日本音楽家ユニオン」(個人加盟制。新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎2階)が1991年に制定。■ お題「ミュージシャンになりたいと思ったこと、ある?」...
View ArticlePR: 意外にもこんなものが飛行機に持ち込めない!-政府広報
普段の生活で何気なく使っているモノが危険物になることも!詳しいルールは、こちら Ads by Trend Match
View Article今日は「春分の日」。最近、春感じた?【ブログネタ】
最近、春感じた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ■ 2017年の「春分の日」は3月20日(月・祝) 最近6年間の「春分の日」「秋分の日」 春分の日 秋分の日2015年 3月21日(土) 9月23日(水)2016年 3月20日(日) 9月22日(木)2017年 3月20日(月) 9月23日(土)2018年...
View Article