いよいよ初夏。アジサイの季節となりました。
今日5/31(水)は、時折、薫風が吹き抜けて昨日よりはかなり暑さが和らいだ。それでも夏日。 浅草側の「隅田公園」で、アジサイを眺めながら撮影した。 * 「吾妻橋」「水上バス浅草乗船場」 アジサイ「チンロン」 カシワバアジサイ「スノーフレーク」 ヤマアジサイ「ベニガク」 ヤマアジサイ「アマチャ」 アメリカノリノキ「アナベル」 「東武線鉄橋」 アジサイ「ソフティ」 ガクアジサイ 「言問橋」...
View Article「ラジオ深夜便」作詞家・ちあき哲也作品集に感動!!
5/31(水)27時台 [6/1(木)3時台] のNHK「ラジオ深夜便」「にっぽんの歌こころの歌 ~作家で綴る流行歌」(アンカー:二宮正博)は、作詞家: ちあき哲也さん作品集だった。この方は同じ団塊世代だったが、丁度2年前の5月に66歳の若さで急死した。 斬新で小粋な都会派の歌が多かった。◇ちあき哲也...
View Article今春3か月の散歩記録です。
2017年3~5月の散歩歩数記録をまとめてみました。 8,000歩を超えたのは19日、うち10,000歩を超えたのは10日でした。 3カ月92日間のうち71日外出しましたので、外勤率(笑)は77%でした。現役営業マンの時のような手当はありませんが、健康は手にしていると思います。 もう夏に入りましたので、少しセーヴが必要になります。 外出 距離 平均 歩数...
View Article浅草商店街のユニークな看板
6/2(金)は不安定な天候だったが、暑さが和らいだ。 午後、サイクリングしなからユニークな看板(一例)を写してみた。□ 浅草すしや通り「喜劇王・エノケンの似顔絵」(台東区浅草1-13-4) □ 新仲見世通り「わけあり本舗本店」(浅草1-27-2) □ 伝法院通り「もつ焼き 千代乃家」(浅草1-35-6)~「インドカリー 夢屋」(浅草1-35-8) □...
View Articleオリックスがセパ交流戦を5連勝中 !!
4月は破竹の6連勝⇒5連勝⇒3連勝。 *5月は反転の4連敗⇒6連敗⇒9連敗。 20170512201705142017051720170520201705252017052620170527 円形脱毛症5/28(日)ZOZOマリン 9回 ロッテ1--2オリックス 暗黒の連敗街道から脱した !* 交流戦へと突入。5/30(火)京セラD 9回 オリックス9X--1ヤクルト5/31(水)京セラD 10回...
View Articleユニークな看板: 浅草商店街partⅡ~上野商店街
6/2(金)に続き、今日6/4(日)もユニークな看板を追ってみた。 ■ 浅草田原町駅前~かっぱ橋道具街~稲荷町駅前 □「靴クリーム・靴用品・革製品のお手入れ用品 (株)コロンブス」(台東区寿4-16-7) □「ふぐ割烹・小料理 松もと」(台東区西浅草1-1-13 カーサ田原町2F) □ 箸と飲食店用各種消耗品・雑貨「はし藤(とう)本店」(台東区西浅草2-6-2)...
View Articleユニークな看板: 秋葉原商店街~神田商店街
「ユニークな看板」探し三日目。浅草・上野に続いて秋葉原・神田を追ってみた。■ これまでの関連ブログ浅草商店街のユニークな看板(2017-06-03)ユニークな看板: 浅草商店街partⅡ~上野商店街(2017-06-04)■ 神田駅前□「ホルモン辛鍋 まる豚」(千代田区内神田3-18-8 内神田ビル)□「たこ焼き・お好み焼き・鉄板焼き でくのぼう」(内神田3-18-7)□「ベースボール居酒屋...
View Articleユニークな看板: 神宮前(表参道~竹下通り)商店街
6/6(火)朝、ユニークな看板探しは下町が続いたので、今日は山の手の「原宿」の街を選んだ。東京メトロ・銀座線で「表参道」駅まで一本。■ 「神宮前(表参道)」商店街 □「山陽堂書店」の横壁画 (港区北青山3-5-22) *□「箸 銀座夏野 青山店」(渋谷区神宮前4-2-17 1F夏野、2F小夏) □「毛穴撫子(なでしこ) (株)石澤研究所」(渋谷区神宮前4-4-9 フラッツ表参道)...
View Articleユニークな看板: 青山骨董通り商店街
6/8(木)午後は、東京メトロ・銀座線の表参道駅で再び下車し、一昨日の反対側、「青山骨董(こっとう)通り」を巡ってユニークな看板を探してみた。 ■「青山学院大学 青山キャンパス」(渋谷区渋谷4-4-25 青山通り青山学院前ランプ) * ■「青山骨董通り」(別名「青山アンティーク通り」) 青山通り(国道246号)の南青山5丁目交差点と六本木通り(都道412号)の高樹町交差点とを結ぶ。...
View Article上野不忍池に初夏がやって来た。
6/9(金)朝、不忍池までサイクリングし、池の畔を歩いた。 ■「上野恩賜公園 不忍池」(台東区上野公園2-1) □「上野水上音楽堂」(別名「上野恩賜公園野外ステージ」) 滝の調べに、クチナシ(梔子)も魅せられたか良い香りを漂わせている。 □ 私がお世話になっている「上野年金事務所」(いちご池之端ビル)付近。 タチアオイ(立葵)も池を眺めているかのよう。 □「ボート池」...
View Article「鳥越神社」例大祭~「回向院(えこういん)」~「旧安田庭園」をサイクリング
6/11(日)午後、鳥越⇒柳橋⇒両国橋⇒両国⇒横網(よこあみ)をサイクリングした。昨日よりは涼しい。...
View Article暗雲が立ち込めている!!
6/12(火)15~18時のNHK-BSプレミアム「鶴田真由のキューバふしぎ体感紀行」(再放送)を観た後、 カーテンを開けて外を見ると、珍しく暗雲が立ち込めていたので、思わずシャッターを切った。 梅雨らしくなって来たゾ。 20170612 18:05撮影 南東 南南東 南 南南西 南西 20分後の南南西の浮浪雲(はぐれぐも) 20170612 18:25 * 衛星画像 20170612...
View Article「小石川後楽園」の花菖蒲を楽しむ
6/13(火)は朝から梅雨空で時折雨粒が落ちて来たが、花菖蒲の鑑賞に向かった。 都営地下鉄・大江戸線で上野御徒町⇒飯田橋駅下車。 ■ 「小石川後楽園」(文京区後楽1-6-6)国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、1629年に水戸徳川家の祖(初代藩主)・頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷)...
View Articleあらためて、6月の誕生花と花言葉を整理してみた。
6月は、世界の温帯地方ではどこでも最も花が咲く月と言えるだろう。温帯モンスーン気候では日本の梅雨のように雨季に入る。降らなければいけない時季に降ることは貴重な現象である。...
View Articleユニークな看板: 日本橋編
6/15(木)夕方、「快海」(かいかい、日本橋2-16-3 #18山京ビル1F)で昔の会社同期の有志に誘われて、珍しく一献傾けた。 試しに現在、プロ野球はどこを応援しているのか? と尋ねてみたところ、5人全て異なっていた。私(石川県出身)はオリックス。T氏(高知県出身)は広島、H氏(和歌山県出身)は阪神、O氏(愛知県出身)は中日、N氏(宮城県出身)は楽天。愉快だ。 *...
View Article野際陽子さんの死を悼み---
謹んでお悔やみのブログを書かせて頂きます。 大好きな女優さん。演技力の一方で、愛らしい。 最初の出会いは、TBS(系の北陸放送)の「赤いダイヤ」(1963年)や「ザ・ガードマン」(1967年)などのテレビドラマだったが、初期で最も印象に残ったのは「キイハンター」(1968~73年)のレギュラー出演であった。...
View Articleユニークな看板: 日本橋partⅡ・岩本町編
6/17(土)朝、日本橋界隈のユニークな看板を探して歩いた。 東京メトロ・銀座線の神田駅で下車 ⇒ 岩本町 ⇒日本橋方面へと移動する。 岩本町は、神田と日本橋を繋ぐ位置に在る街。 一方、一口に日本橋と言っても範囲は非常に広い。...
View Article初夏の花: 上野池之端~弥生~西片~白山をサイクリング
先日6/9(金)に続いて、不忍通りを挟んで 「不忍池の西方」 地域を巡った。 ■ リブログ ■ 池之端1丁目~2丁目 □ 日蓮宗妙光山「宗賢寺」(1619年に創建、台東区池之端2-1-15) ハアザミ(アカンサス) □ 「無縁坂」(池之端1丁目~文京区湯島4丁目) 不自由なお年寄りにはキツイ。 ブドウの青い実 イヌタデ(アカマンマ)、ツユクサ ビョウヤナギ、アジサイ ハイビスカス ■...
View Article初夏の花探し(partⅡ)、今日は「夏至の日」、「七夕の節句」も近し。
6/18(日)に続き6/20(火)午後~21(水)午前も、"初夏の花" を求めてサイクリングした。□ 聖観音宗総本山金龍山「浅草寺 奥山」(台東区浅草2-3-1) アメリカデイコ ザクロ9代目市川団十郎/暫(しばらく)の像 ガクアジサイアガパンサス(ムラサキクンシラン)キキョウ □ 台東区千束1丁目 「言問通り」付近...
View Article初夏の花探し(partⅢ)、「東白鬚公園」、「堀切菖蒲園」
昨日6/21(水)は梅雨らしく一日強い風雨の天候。 これにより首都圏の主要な水甕(みずがめ)である「利根川水系」8ダムの貯水率は63%となり一安心。(昨年は49%に落ち込んだこともあった)。 今日6/22(木)は風は残っているが曇り空。 再び初夏の花を求めてサイクリング。台東区⇒墨田区⇒葛飾区と移動し「堀切菖蒲園」に行き着いた。 ◇ □ 台東区今戸~橋場 白鬚(しらひげ)橋□ 墨田区堤通...
View Article