Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「ラジオ深夜便」作詞家・ちあき哲也作品集に感動!!

$
0
0


5/31(水)27時台 [6/1(木)3時台] のNHK「ラジオ深夜便」
「にっぽんの歌こころの歌 ~作家で綴る流行歌」(アンカー:二宮正博)は、
作詞家: ちあき哲也さん作品集だった。

この方は同じ団塊世代だったが、丁度2年前の5月に66歳の若さで急死した。

 

斬新で小粋な都会派の歌が多かった。







ちあき哲也 (別名:千明哲也)

1948年6月11日~2015年5月10日

作詞家。本名:小林千明。

神奈川県藤沢市生まれ。県立茅ヶ崎北陵高校。
1966~1969年度、関東学院大学在学中にレコード店で働き、多くのジャンルの音楽を聴く。

「女の旅路」(歌:いとのりかずこ)を作った。
1970年の大学卒業後に浜口庫之助に師事。


1972年、「黄色い麦わら帽子」(歌:松崎しげる・・・歌唱力抜群)で作詞家デビュー。


2007年、「吾亦紅」(われもこう、歌:すぎもとまさと)で日本レコード大賞作詞賞を受賞。2008年、第16回スポニチ文化芸術大賞優秀賞を受賞。


胆管がんを患って闘病。2010年頃から入退院を繰り返していた。
2015年3月に再入院後、5月10日に東京都内の病院で死去。直接の死因は不明。66歳没。

同年、第57回日本レコード大賞・特別功労賞が贈られた。

生涯独身を貫き、酒を酌み交わしながら、穏やかな語り口で曲作りの議論をすることが好きだった。



■ 親しい方々のコメント


すぎもとまさとさん

「30年以上2人で作品をつくってきた。ちあきさんの作詞があったから自分もここまでやってこれた。もっともっと作品をつくりたかったと思う。残念で仕方がない」と悔しさをにじませた。

矢沢永吉さん

「あんな独特な世界観を持った人はいなかった」と才能を惜しんだ。


*


■ ちあき哲也・作詞の主な楽曲・・・歌手別(五十音順) 

☆印はヒット。



□五十嵐浩晃

愛は風まかせ
ミルク・レディ
ペガサスの朝(作曲:五十嵐浩晃、編曲:鈴木茂 、1980年、CBSソニー)☆・・・明治チョコレートのCMソングに使用された。
ディープ・パープル
想い出のサマーソング
朝のシルエット(補作詞: 豊田せりか、作曲:五十嵐浩晃、1998年、ソニーミュージック)
Because


□石井明美

Joy


□いとのりかずこ

女の旅路


□因幡(いなば)晃

忍冬(すいかずら、作曲:杉本眞人、 編曲: 神山純一、1985年、バップレコード)・・・フジテレビ系列ドラマ「しのぶ」主題歌。


□岩崎宏美

愛よ、おやすみ(作曲:筒美京平、1976年、ビクター音楽産業)
サマー・グラフィティ(作詞: 千明哲也、作曲:穂口雄右 、1976年、ビクター音楽産業)
平行線


□太田裕美

ガラスの世代(作曲:太田裕美、編曲:萩田光雄、1979年、CBSソニー)☆


□影山ヒロノブ

99% I LOVE YOU


□門倉有希

カトレア


□狩人

国道ささめ雪(作曲:杉本真人、編曲:船山基紀、1978年、ワーナー・パイオニア)☆・・・不二家エクレールCMソング。1978年末の「第29回NHK紅白歌合戦」へ2年連続2回目の出場を果たした。


 

 

□佳山明生・貴美

泣きながら夢を見て


□木下結子

ノラ(作曲:徳久広司、1989年、日本コロムビア)☆


□香坂みゆき

愛よ おやすみ(作曲:筒美京平、1978年、ポリドール)☆


□近藤真彦

ヨイショ!'02 〜日本の皆さんホメていきまショー〜(補作詞: 鈴木おさむ、作曲:長沢ヒロ、2002年、ソニー・ミュージックレコーズ)☆・・・TBS系東芝日曜劇場「ヨイショの男」エンディングテーマ。


□彩恵津子

Reach Out


□酒井ゆきえ

すてきな感情


□しばたはつみ

とりあえずX・T・C(エクスタシー)


□少年隊

仮面舞踏会(作曲:筒美京平、編曲:船山基紀、1985年、ワーナー・パイオニア)☆


□庄野真代

飛んでイスタンブール(作曲: 筒美京平、編曲:船山基紀、1978年、BLOW UP/日本コロムビア)☆・・・1978年末の「第29回NHK紅白歌合戦」へ初出場を果たした。トルコの大都市イスタンブールの知名度を上げ、日本人観光客の増加に貢献した程だった。
モンテカルロで乾杯(作曲・編曲:筒美京平、1978年、BLOW UP/日本コロムビア)☆


 

 

□すぎもとまさと

吾亦紅(作曲:杉本眞人、編曲:すぎもとバンド、2007年、テイチクエンタテインメント)☆





□芹洋子

初恋の風車
初恋のデッサン


□ちあきなおみ

かもめの街(作曲:杉本眞人、1988年、テイチクレコード)☆
チェウニ
冬のひまわり


 

 

□チョン・ソヒ

片隅のシネマ
TOKYO異邦人


□テレサ・テン

一夜だけのスイング
黒いショール
冬の階段


□中原理恵

横浜ブギウギ娘(作曲:鈴木キサブロー、CBSソニー、1981年)☆
シェイク・シェイク…(作曲:鈴木キサブロー、編曲: 船山基紀、CBSソニー、1981年)


□西崎みどり

生まれかわれるものならば


□浜圭介

誘蛾灯


□范文雀

さすらいのバロック


□日野美歌

六本木バツイチ


□前川清

薔薇のオルゴール(作曲:杉本真人、1997年)


□松崎しげる

黄色い麦わら帽子(作曲:中村泰士、1972年、ビクターエンタテインメント)☆・・・1972年グリコアーモンドチョコレートCMソング


 

 

□マルシア

Yours〜時のいたずら〜


□美空ひばり

みれん酒(作曲:杉本真人、編曲:斉藤恒夫、1980年、日本コロムビア)☆


□森川美穂

姫様ズーム・イン


□矢沢永吉

YES MY LOVE -愛はいつも- (作曲:矢沢永吉、1982年、ワーナーパイオニア)☆・・・1982年のコカ・コーラ CMイメージ・ソング(CMではサビ部分を「YES COKE YES」としたバージョンが使用された)。
ミスティ-misty- (補作詞・作曲:矢沢永吉、1983年、ワーナーパイオニア)☆
TAKE IT TIME (作曲:矢沢永吉、1985年、ワーナーパイオニア)☆・・・1983年の本田技研工業「eve PAX」CMソング。 
止まらないHa〜Ha (作曲は矢沢永吉、1986年、ワーナーパイオニア) ☆・・・2009年のフジテレビ大喜利トーナメント番組「IPPON グランプリ」テーマ曲に採用された。


 

 

□山口百恵

ワン・ステップ・ビヨンド(作曲: トミー・スナイダー、1980年、CBSソニー)
E=MC2(作曲: 佐藤健、1980年、CBSソニー)


□湯原昌幸

柚子


□由紀さおり

やりなおしたいの
トーキョー・バビロン(作曲:川口真、1978年、東芝音楽工業)☆
たそがれタペストリー


 

 

□由美かおる

あこがれ


□渡辺徹

気になるあいつ


□渡哲也

ほおずき
青春ばんから
北海峡




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles