「荒川公園」「荒川自然公園」を訪ねる
今日4/28(土)からGWに入った。と言ってもシルバー生活に大きな変化はない。 朝から天気晴朗なれど、風強し。さぞ、こいのぼりは大空で気持ち良く泳げるだろう。 朝早くから、荒川区方面へと出掛けた。 日光街道⇒明治通り ■ 区立「荒川公園」(荒川区荒川2-2-3、区役所庁舎周辺) 初夏の味覚、ミザクラ/ サクランボ * ■ 区立「荒川自然公園」(荒川8-25)...
View Article今日は「昭和の日」。昭和と言えば何を思い浮かべる?
先ず、「昭和を感じさせる言葉」調査データをWebでチェックしてみた。 ■ 「昭和を感じさせる言葉」に関するランキング □ NTTレゾナントgooランキング「昭和を感じさせるものといえば?」(2013-10-04) ①黒電話②ブラウン管テレビ③カセットテープ④ちゃぶ台(丸い座卓・飯台)⑤80年代アイドル⑥駄菓子⑦フォークソング⑧美空ひばりの歌⑨ポケベル⑩赤チン(赤チンキ・マーキュロ) □...
View Articleこいのぼり巡り(PartⅤ)「隅田川テラス」。初夏のKIZASHI「浜町公園」
4/29(日・祝)「昭和の日」は朝から天気晴朗・強風なれど湿度高し。 待ちに待った「隅田川親水テラス」のこいのぼりを見学した。風も十分だ。 ■ こいのぼり巡り関連 リブログ 浅草国際通り江戸通り 隅田川 「蔵前橋」~「JR総武線橋梁」(台東区蔵前1丁目/柳橋1丁目/柳橋2丁目の先) ■ 「隅田川親水テラス in 柳橋」 JR総武線隅田川橋梁を渡る電車 観光ツアー...
View Article今日は「図書館記念日」。「図書館」の歴史・トリビア
図書館でよく何の本を借りていた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日4月30日(月・祝)は「図書館記念日」。夜は満月でもある。1950年4月30日、「図書館法」が公布されたことに因み、1971年の「全国図書館大会」で、4月30日を「図書館記念日」とすることが決定され、翌1972年から「日本図書館協会」(中央区新川1-11-14)...
View Article今日は「すずらんの日」。5月、6月に咲き始める花をリストアップ
昨晩は満月だった。22時半頃の南東の空を撮る。木星(ジュピター)が接近していた。 ↑木星 ◇ ☆ 5月1日は「すずらんの日」。 ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう お題 「何の花が一番好き?」 私は、すずらんも好きな花の1つだが、コスモスの花が大好きである。 東白鬚公園21080423 コスモス...
View Article遠藤関が遂に三役!! 私と相撲の思い出。
日本相撲協会から4/30(月・祝)、2018年夏場所[東京・両国国技館、初日は5/13(日)]の新番付が発表された。遠藤関(27才=追手風部屋)...
View Article「豊洲埠頭(ふとう)」で東京湾を眺める。
世の中は5/2(水)が連休中日。 海が見たくなったので葛西か晴海かと思ったが、天気は崩れる方向と聞いたので、近場の豊洲埠頭(ふとう)へと向かった。 メトロ銀座線の日本橋駅で東西線に乗り換えて、東陽町駅で下車。 四ツ目通りを「汐浜運河」へと歩いた。 「東京YMCA コミュニティーセンター」 (江東区東陽2-2-20) エゴノキ 「汐浜運河」を「潮風の散歩道」に沿う。...
View Article「大横川親水公園」も初夏のKIZASHI
「憲法記念日」の今日5/3(木・祝)、午前中はポツポツ雨が当たり風が強い天気だったが、午後から雨が完全に止んだので、近場の散歩に出かけた。但し、強風は続いていた。 マンションの駐輪場の外で久し振りに、"うちのネコ"(子ネコの時から接している)を見つける。何時になっても警戒して懐(なつ)かない"恩知らず"(苦笑)だが、特別の思い入れがある。 ■ 「大横川親水公園」...
View Article今日5/3(木・祝)の夕焼け空は美しかった!!
今日5/3(木・祝)18:20頃、妻が叫んだ。 「空全体がピンク色よ !!」 私も思わず叫んだ。「素晴らしい!! 撮ろう!!」 今日の日の入りは18:29なので、日没8,9分前だ。 東 南東 西 北西 * 実況天気図 実況衛星画像
View Article5月4日は「みどりの日」。「代々木公園」は初夏の緑と陽光がいっぱい
ゴールデンウィークは何してる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日も強風だったが、晴れ上がっていた。 JR中央線で神田駅⇒新宿駅、山手線で原宿駅。 □ リブログ 晩秋 □ その他の関連ブログ 早春 代々木公園で花見(2013-03-22)仲春 代々木公園を訪ねる---あの騒動から半年(2015-04-24) * ■...
View Article今日は「こどもの日」。我が家の飾り付けやイベント事。
こどもの日に飾り付けやイベントごとした?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨晩の我が家のお風呂は、「菖蒲湯」でした。 宝井其角(たからい・きかく、1661~1707年。松尾芭蕉の「蕉門十哲」第一番目の門弟)が詠んだ一句。「銭湯を沼になしたる菖蒲(あやめ)かな」...
View Article「向島百花園」に薫風が通り抜けていた。
5/5(土・祝)快晴。湿度が低く心地良い風が吹いていた。 江戸通り⇒隅田川/白鬚橋⇒明治通り。■ 都立「向島百花園」(墨田区東向島3-18-3) ここは年間パスポートを持っている。シルバーは僅か280円で楽しめる。...
View Article「品川埠頭(ふとう)」から東京港の船とベイエリアの超高層ビルを見る
連休最終日5/6(日)は終日、薄曇り。引き続いて風はよく吹いていた。 先日の「豊洲埠頭」に続いて、今日は「品川埠頭」を訪れて東京湾(ベイエリア)を眺めた。 5月の風が心地良く、何か寿命が延びる気持ちになった。 * JR上野東京ラインで上野駅 ⇔ 品川駅を往復。今日のウォーキング9,200歩。 港南口から歩き始める。...
View Article今日は「コナモンの日」。金沢のコナモン文化の記憶
小麦粉を使った食べ物何が好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 小麦粉を使った「コナモン」(粉物)。 □ やっぱり先ず、うどん。 私が好きなうどんは---天ぷらうどん・・・掻き揚げ・海老天・鯵(アジ)天・ゴボ天・春菊天。岡目うどん。 □ 今は、もんじゃ焼きの本場・浅草に住んでいるが、ほとんど行っていない。...
View Article「柳森神社」「神田明神」「湯島聖堂」を巡った
5/8(火)午後、雨の心配があったので近場を散歩した。蔵前橋通り⇔清洲橋通り⇔柳原通り⇔昌平橋通りを往復。サイクリング&ウォーキング3,100歩。 * 蔵前橋通り、清洲橋通り シャクナゲ/ カルミア ホンアジサイやガクアジサイが色付いていた。 鳥越神社(台東区鳥越2-4-1)、浅草橋。 左衛門橋通り ベニバナマロニエ(台東区浅草橋3/5丁目) * 柳原通り...
View Article今日は「アイスクリームの日」。懐かしい昭和アイスの歴史。
明治維新の1869年6月(新暦・7月)に咸臨丸で渡米した使節団メンバー、町田房蔵が横浜・馬車道通りに開いた氷水屋で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売した。そして明治の1899年、東京・銀座の資生堂の福原有信が売り出して広まった。 業界団体の「東京アイスクリーム協会」[現在の「日本アイスクリーム協会」(千代田区九段北1-14-19 乳業会館)]...
View Article「東京国際展示場」(「東京ビッグサイト」)を訪ねた
今日5/9(水)の午後は、雨が止んだが気温はなかなか上がらなかった。先日5/6(日)の品川埠頭(ふとう)に続く、東京湾岸(ベイエリア)訪問をやることにした。リブログ 東京メトロ銀座線・新橋駅で乗り換え、ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海)線・東京国際展示場正門駅まで往復。今日のウォーキング6,600歩。* ■ 関連する地図 臨海副都心の地図 有明地区の地図...
View Article雨上がりの「上野公園」をぐるっと。
5/10(木)午後には雨が上がって清々しい五月晴れの青い空となったが、気温は上がらず肌寒さを感じた。3時過ぎから近場の上野公園までサイクリングで出掛け、JRの高架「両大師橋」(旧称「屏風坂」、台東区上野7丁目)を自転車を手押しで上った。今日のサイクリング&ウォーキング2,100歩。■「上野恩賜公園」(台東区上野公園~池之端3丁目、管理事務所は上野公園5-20)...
View Article「銀座シックス」「東京ミッドタウン日比谷」の各空中庭園を巡る。
今日は朝から五月晴れ。気温の方は、遅霜の朝から午後へと上昇を辿った。 ■「銀座シックス(GINZA SIX)」(中央区銀座6-10-1, 13F建て)銀座松坂屋の跡地に2017/4/20(木)開業。RF屋上ガーデンは、昨年秋11/7(火)に初めて訪れた。リブログ 八重洲・京橋地区、京橋江戸グラン銀座4丁目交差点、和光 京橋・日本橋地区 東京スカイツリー...
View Article「旧中川水辺公園」を訪れた。
5/12(土)午前中、月1回の床屋に行き、午後、オリックスVS楽天戦を観ていたが敗戦が濃厚になってから、気分転換で「旧中川」方面へとサイクリングに出掛けた。 リブログ 江戸通り (都道#401) ⇒ 蔵前橋通り (都道#315) ■「香取神社」 (江東区亀戸3-57-22) 武道やスポーツ信仰の神。亀戸大根の碑があり、 また参道にアジサイが多い。その中でこの株が最も色付いていたかな?...
View Article