5/12(土)午前中、月1回の床屋に行き、午後、オリックスVS楽天戦を観ていたが敗戦が濃厚になってから、
気分転換で「旧中川」方面へとサイクリングに出掛けた。
リブログ
江戸通り (都道#401) ⇒ 蔵前橋通り (都道#315)
■「香取神社」 (江東区亀戸3-57-22)
武道やスポーツ信仰の神。亀戸大根の碑があり、
また参道にアジサイが多い。その中でこの株が最も色付いていたかな?
御神殿
向かって左脇の実梅も少女の頬っぺたのようにホンノリ色付いていた。
*
■ 「旧中川水辺公園」
(上流から墨田区・・・東墨田3・1 / 立花6・5・4・3、江東区・・・亀戸9 / 大島9)
6.2ha、総延長2.8km、開園2011年4月。
陽が傾いてから(15時過ぎ~16時半頃)から、上流へと上った。
右半分を拡大 ↓
「JR総武線 旧中川橋梁」(亀戸8・9/ 平井3)
右に都立「亀戸中央公園」 (亀戸9-37)
「江東新橋」 [ [蔵前橋通り(都道315)・・・亀戸8/平井6・5]
向こうの総武線鉄橋にツートンカラーの成田エクスプレス? 通過。
東京スカイツリー前も流れる。
モンシロチョウ
河川敷の花壇にも色付いたアジサイが。
ヤグルマソウ
シャクヤク
上流の「すみだボート教室」(東墨田1-10 東墨田船着場)と思われるボートが着いた。
旧中川の上流から見て左詰の(東側の)江戸川区平井地区は、カラフルな建物が多い。
右詰めの(西側の)墨田区立花地区から撮影してみると、川面に映る画像が実に美しかった。
いよいよ日没も近づいて来た(18:36まで2H)。
「中平井橋」(墨田区立花5/江戸川区平井7)
「ゆりのき橋」(墨田区東墨田3/江戸川区平井7)
「墨田清掃工場」(東墨田1-10-23)
*
帰途は、明治通り (都道#306) ⇒ 水戸街道 (国道#6) ⇒ 墨堤通り (都道#461)。
今日のサイクリング&ウォーキング6,600歩と程よい距離。