4/29(日・祝)「昭和の日」は朝から天気晴朗・強風なれど湿度高し。
待ちに待った「隅田川親水テラス」のこいのぼりを見学した。風も十分だ。
■ こいのぼり巡り関連 リブログ
浅草国際通り
江戸通り
隅田川 「蔵前橋」~「JR総武線橋梁」
(台東区蔵前1丁目/柳橋1丁目/柳橋2丁目の先)
■ 「隅田川親水テラス in 柳橋」
JR総武線隅田川橋梁を渡る電車
観光ツアー
東京スカイツリーの遠望
安藤広重・画 「名所江戸百景 #59両国橋大川ばた」(1856年)のレリーフ
水上バイクたち
東京スカイツリーの遠望
水上ボート
水上バスが行き交う
*
御蔵前通り⇒柳橋大川端通り
■ 「神田川~柳橋」 (台東区柳橋1-1/中央区東日本橋2-27)
シダレヤナギ
*
両国橋西詰
浜町河岸通り
■ 「浜町河岸 遊歩道」(東日本橋2-21/1-11)
ベニバナエゴノキ
シャリンバイ
*
■ 区立「浜町公園」 (中央区日本橋浜町2-59)
ヒルガオ
背景は浜町運動場/ 野球場
ミモザ
サクランボ
ピラカンサス
エゴノキ
タニウツギ
ハコネウツギ (別名・ベニウツギ)
ヤマボウシ
ハナミズキ
ノムラモミジの種(プロペラ)
クワノミ
ナツミカンやハッサクなどの柑橘類の花の香りは強い。
ナツミカン
ハッサク
初夏の花(5~6月開く花)がもう咲いていた。
元来た道を戻った。
今日のサイクリング&ウォーキング3,800歩。