Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「2017浅草サンバカーニバル」が行われた。

$
0
0

8/26(土)昼食後、少し雨が当たっていたが、

「第36回(2017年)浅草サンバカーニバル」を見物に行った。


日時:8/26(土) 13:00~18:00

 

パレードコンテスト・・・13:30スタート。

     
場所:浅草馬道通り⇒雷門通り。



■ 公式ポスター

 



モデル:第35回優勝チーム G.R.E.S.仲見世バルバロス
撮影: 藤田一咲氏
デザイン: miyabika creative inc. 高村和典氏
協力: Phase One

 


■ 会場マップ



 

 

■ 第35回(2016)までのブログ


「第35回(2016) 浅草サンバカーニバル」(2016-08-27)
「第34回(2015) 浅草サンバカーニバル」(2015-08-29)
「第32回(2013) 浅草サンバカーニバル」(2013-08-30)

 

 

■ 今年は初めて、公開リハーサルが行われている。

 

リブログ

 

 

■  第36回(2017)出場チーム


□ S1リーグ出場8チームのサンバ・ヂ・エンヘード(テーマ曲)CD

 

販売場所:
(1)マルメラアダ http://www.marmelada.jp/
(2)浅草サンバカーニバル実行委員会 http://www.asakusa-samba.org/

販売価格:1,300円(税込)

 

 

□ S2リーグ (出場回数、活動拠点)・・・今年のテーマ

10位
1 G.R.B.P.mocidade vagabunda (モシダーヂ・ヴァガブンダ、1回、神奈川県横浜市)・・・青春

6位
2 BLOCO SHIZUOKA (ブロコ・シズオカ、1回、静岡県静岡市)・・・
Simbolo maior de Shizuoka(静岡のシンボル)

9位
3 カンタ・ブラジル行進部 (14回、大阪府)


8位
4 G.R.E.S.Estrangeiros (エストランジェイロス、18回、千葉県浦安市)・・・
Circo(サーカス)

 

 

7位

5 G.R.E.S. FESTANÇA (フェスタンサ、24回、東京都)・・・お祭り

 

4位

6 A.E.S. UNIDOS DO URBANA(ウニドス・ド・ウルバナ、16回、愛知県・東京都・鹿児島県)

3位
7 G.R.E.S.IMPÉRIO DO SAMBA (インぺリオ・ド・サンバ、15回、東京都)・・・
ペルナンブーコ、北の獅子とその伝説

 

5位

8 Bloco Arrastão (ブロコ・アハスタォン、16回、東京都港区)・・・髪型

 

 

2位

9 Amigos Calientes (アミーゴス・カリエンテス、23回、東京都千代田区神田)

 

 

1位 (2018はS1昇格)
10 G.R.C.E.S. Vermelho E Branco (ヴェルメーリョ・イ・ブランコ、17回、東京都)・・・Misterio(ミステリードラマ)~事件解決までの45分~

 

 

 

□ S1リーグ (出場回数、活動拠点)


8位 (2018はS2降格)
1 ICU LAMBS (ICUラムズ、13回、東京都三鷹市国際基督教大学)・・・
O segredo da horta de colheita rica(豊かに実る畑のひみつ)

 

7位
2 フロール・ヂ・マツド・セレージャ (15回、千葉県松戸市)・・・Show~ みんなが主役 !! ~ 

 



6位、アサヒビール特別賞(審査委員長賞)
3 自由の森学園サンバ音楽隊 (17回、埼玉県飯能市)・・・高校生の頭の中

 



5位
4 G.R.E.S.ALEGRIA (アレグリア、21回、埼玉県戸田市)・・・O MEU SAMBA É MEU TESOURO(私のサンバは私の宝物)

 

 



3位
5 G.R.E.S UNIÃO DOS AMADORES (ウニアン・ドス・アマドーリス、36回、東京都)・・・Viva o Primitivo!(原始万歳 !!)



4位
6 G.R.E.S.リベルダージ (26回、東京都)・・・O ESPLENDOR DE ÍCARO - A LIBERDADE RUMO AO INFINITO(イカロスの煌めき 〜果てしない空を目指せ〜)

 

 

 



2位
7 エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ (31回、神奈川県横浜市野毛)・・・"Tempo" -Vamos viver intensamente o agora! (「時間」〜今を最高に楽しもう!)

 

 

 



1位、アレゴリア賞(最優秀山車賞)

8 G.R.E.S.仲見世バルバロス (36回、東京都台東区浅草)・・・CABARÉ(キャバレー)


 

 

S1リーグの前半の頃は雨模様だったのでCSテレビを観ていた。

それ以降は幸い、すっかり止んでくれたので現場で見学していた。

でも蒸し暑く、家に戻ったり再び出てみたりした。

ウォーキング1,400歩。 

 

 

YouTube

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles