Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

春の新宿6丁目~富久町をウォーキング

$
0
0

 

4/16(日)のソフトバンク vsオリックス3回戦は、

鹿児島県立鴨池野球場が雷雨のため試合中止となった。

 

一方、都内の午後は、あわや夏日となるような暖かい晴天。

 

日曜日だし混雑を避けるべく今日のウォーキングは、これまで訪れていない空白地帯を選んだ。

 


JR中央線で神田駅から四谷駅まで、メトロ丸の内線で新宿三丁目駅まで。

 


三番街商店会(旧三光町と旧番衆町の間、新宿区新宿5丁目/6丁目)を通り抜ける。

 

マンションのディナスカーラ(新宿5-12-11)前庭に、ハナミズキの開花、

コンフォリア・イーストサイドタワーの遠望。

 

 

松喜ビル(ブライダルショップ、新宿6-12-5)前の文化センター通りで、
黄色いモッコウバラ(手前)の開花。

 

 

区立「新宿文化センター」(新宿6-14-1)

 

コンフォリア・イーストサイドタワー(新宿6-27-28/29)と、イーストサイドスクエア(新宿6-27-30)とがツインで林立。

 

前庭にツツジやヤマブキが満開。

 

 

 

区立天神小学校(新宿6-14-2)のチューリップ花壇。

 

区立新宿中学校(新宿6-15-22)のチューリップ花壇。

 

 

「西向天(にしむきてん)神社」(新宿6-21-1)

 

1282年創建。東大久保村の鎮守、大久保の天満宮。

 

パパの前で2人の息子さんが拝む。

 

境内に藤圭子の「新宿の女」の石碑

 

 

■ 浄土宗「西光庵」(新宿6-15-2)

 

会津藩主・松平容保公の実母 (古森義孝の娘・千代) の墓が在ると言う。

墓地とその向こうにイーストサイドスクエア。


ネコヤナギ

 

 

東京医科大学(新宿6-1)通りを進む。

 

新宿6丁目と富久町との境界

 

イトーヨーカドー食品館新宿富久店(富久町17-2)

 

 

■ 区立「富久さくら公園」(富久町21)

 

2009年4月開園。

 

モクレンの開花

ハナズオウが満開

アヤメとチューリップ

チューリップとスイセン

ハナカイドウ

真紅のハナモモ

ここにもネコヤナギ(上)

純白のハナモモ(下)

 

 

富久クロス(タワーマンション、富久町14-1)

 

曙橋駅(住吉町7-1) までかなりの距離を歩いた。


都営新宿線で新宿駅まで、JR山手線で上野駅まで。

 

今日のウォーキング8,900歩。

 

 

◇------------------------------

 

 

【番外】

 

 

我が家のシャコバサボテン(別名・クリスマスカクタス)が再び咲いた ! !

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles