Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「恐竜の日」。あなたが好きな恐竜は何?【ブログネタ】

$
0
0

あなたが好きな恐竜はなに?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

■ 4月17日は「恐竜の日」

 


1923年4月17日、米国の探検家・古生物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズ(Roy Chapman Andrews, 1884年1月26日~1960年3月11日)が、
人類発祥の地を中央アジアと仮定しその証拠探しのため、古人類および古代哺乳類化石を求めてゴビ砂漠に向かった。

 

人類発祥の鍵を握る化石を発見するには至らなかったが、
その後5年間に及ぶ旅行中に、大きな発見として恐竜の化石に遭遇した。

 

アンドリュース探検隊が最初に恐竜化石を発見したのは、モンゴルとの国境地帯に当たる、現在でいう中国・内モンゴル自治区のエレンホト(英語: Erenhot、中国語:二連浩)付近。小型の獣脚類(ヴェロキラプトル、オヴィラプトル)、角竜類(プシッタコサウルス、プロトケラトプス)、鎧竜類(ピナコサウルス)など、実に多く(25個)の恐竜の卵の化石を発見したのだった。

 

 

世界で初めての快挙であるとともに本格的な恐竜研究の始まりになった。

 


■ 恐竜

 


英語: dinosaur =  ギリシャ語: δεινός (deinos 恐ろしい) + σαῦρος (sauros とかげ) の合成語。

 

 

中生代三畳紀 (約2億5100万年前~約1億9960万年前) に現れ中生代を通じて繁栄した。 

⇒ 中生代白亜紀と新生代古第三紀との「K-Pg境界」(約6,600万年前) に多くが絶滅した。

 

 


□ お題 「あなたが好きな恐竜は何 ?」

 

 

やっぱり最もポピュラーな「ティラノサウルス・レックス」(Tyrannosaurus rex)ですねぇ。

 

イラストの出典は http://www.kaseki7.com/

 

 

*

 


■ 恐竜に関する私の記事

 

 

□ リブログ


1億年以上に及ぶ恐竜の時代において、近年、明らかになった生態を、発掘された場所や他の恐竜との関係まで一目で分かるようにした「動く恐竜図鑑」だ。CG映像技術を駆使して最新の詳細なデータを浮かび上がらせるシリーズ。

 

 

□ その他の関連ブログ

 

「歴史秘話ヒストリア」#225「恐竜スペシャル」(2015-07-22)
「生命大躍進」第3集(最終回)「ついに“知性”が生まれた」(2015-07-06)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles