Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「都バス記念日」。乗ったことある?【ブログネタ】

$
0
0

都バス、乗ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

■ 1月18日は 「都バスの日」「都バス記念日」

 


1923年9月1日に勃発した「関東大震災」で大きな被害を受けた路面電車(市電)の応急措置として、
1924年1月18日、巣鴨⇔東京駅間と中渋谷⇔東京駅間の2系統で、初めて「東京市営乗合バス」(都バス)の運行を開始した日を記念して、東京都交通局が制定した。


この当時のバスはT型フォード11人乗りで、「円太郎」の愛称で親しまれ都営バスカードのデザインにも使われている。

 

 

 

■ お題 「都バス、乗ったことある?」

 


□ 継続的に(定期券を購入して)乗車したことがあるのは、1974~75年、二子玉川(世田谷区)に在った会社独身寮から高輪(港区)の事務所(当時は出向していた)までの通勤区間のうち、
東急田園都市線(現・大井町線)の等々力駅前⇔魚籃坂下の区間 (等々力駅前⇔東京駅南口=丸の内口という都バスと東急バスが重なって運行している有力ルート)。

 


□ アト、1971~2009年の長いサラリーマン生活で、思い出に残っているのは---

 

1974年10月12日、常勝ジャイアンツのV10が消えた日に長嶋は現役引退を表明した。10月14日の引退試合後のセレモニー「我が巨人軍は永久に不滅です」中継は、JR目黒駅から碑文谷(共に目黒区)の客先へと向かう、夕暮れの都バスの中で聴き涙を拭(ぬぐ)った。


リブログ  

 


しかもこの路線は、山口百恵さん全盛期(1974~80年)に利用した。彼女の母校前(JR目黒駅前権之助坂・日出女子学園高校)⇔実家アパート前(八雲の目黒消防署近く) を通るものだった。

 

私の関連ブログ 山口百恵の伝説(2011/9/16)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles