11/13(日)も朝から晴れ上がっており、
荒川区立「荒川自然公園」(荒川8丁目)へ紅葉を見に行くことにした。
浅草国際通り ⇔ 日光街道 ⇔ 明治通りを、一人、サイクリングで往復。片道20~30分。
前回は早春だったので花が中心だった。
荒川区役所庁舎に程近く、都電荒川線の荒川2丁目駅の傍。
東京都下水道局「三河島水再生センター」の上下水処理場
の上部に構築された自然公園。
公園の南側⇔中央⇔北側へと散策。
トチノキ
アスレチックコーナー
アカシデは黄から赤へと移ろって行く。
ナンキンハゼ
アカバナサンザシ
ケヤキ
ブナ
アキニレ
ハゼノキ
白鳥の池・水辺広場
紅葉する針葉樹のラクウショウ
トウカエデ
ドウダンツツジ
昆虫園
クワ
ヤマボウシ
クロガネモチの赤い実
クヌギ
カツラ
ニシキギ
ハナゾノツクバネウツギ
児童遊園コーナー
ハナミズキの深い紅色
イロハモミジの紅も負けじと。
イロハモミジ(左)、ユリノキ(中央)、ドウダンツツジ(下)
オオシマザクラ
ふれあい健康広場・さんさん広場
息の長いジュウガツザクラ
コウテイダリアが青空に映える。
今日のウォーキング5,100歩。