国立博物館で夏休みから「海のハンター展」が続く中、
NHK-BSプレミアムでは「美しき海のハンターに迫る」映像を観ることができた。
■ NHK-BSプレミアム
「ワイルドライフ ~南太平洋ポリネシア サメ大集結 ! 美しき海のハンターに迫る」
初放送 9/5(月)20:00~20:59
再放送 9/12(月)8:00~8:59
語り: 真下貴アナ
フランス領ポリネシアのユネスコの生物圏保護区に指定されているタヒチ・ファカラバ島に近い海(モアナ)。
数珠つなぎに並ぶアウターリーフ(環礁)。
そのサンゴ礁によって囲まれたラグーン(礁湖)に、カマスなどたくさんの魚たちが集う。
南北60kmに及ぶ巨大環礁のラグーンと外海をつなぐ水路は、引き潮はプランクトンを含む栄養に富み、飛び抜けて魚が多い。
獲物を狙ってオグロ・ツマグロ・ネムリブカなど大型のメジロザメが数百匹も集まる。
年に一度、6月中旬~7月上旬の満月の日、水路に大きなセッパリハタが産卵のため数百匹以上集まって来る。
それを狙うサメたち。ハタとの激しい攻防に迫る。
参考サイト
タヒチ・アイランズで楽しむダイビング・ガイドブック
◇
■ 国立科学博物館
「海のハンター展 ~恵み豊かな地球の未来」
会期: 7/8(金)~10/2(日)。9月の休館日は9/5(月)9/12(月)9/20(火)。
9~17時。金曜日は9~20時、9/3(土)以降の土曜日は9~22時。
会場: 国立科学博物館(台東区上野公園7-20)
内容: 「海のハンター展」みどころ
日本初公開のホホジロザメの全身液浸標本など 。