Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

東京新聞サンデー版『飛島圭介おじさん図鑑』が琴線に触れる。夕方の蔵前橋~吾妻橋エリア散歩。

$
0
0

■ 東京新聞サンデー版 [8/29(日)]の『飛島圭介(※) おじさん図鑑』にまた今朝もお爺さん(私)の琴線に触れるコラムが掲載されていた。


引用させて頂くと-----


「逆に」と「めちゃめちゃ」の二語は日本中を席巻している。・・・ まるで日本人全部の口癖になっているみたいだ。ただし、言葉の意味は原意から大きく離れてしまっている。・・・「このラーメンめちゃめちゃうまい。ていうか、逆にありえないうまさだ」と、テレビタレントが叫んでいた。もはや、日本語として「めちゃめちゃ」で、「逆に」通じてしまうのが現代の
不思議だ。エアコンの修理に来てくれた電器屋さんの言葉。「修理より逆に買い替えた方が安いです。逆に言えば、めちゃめちゃ安くできますし、逆に性能もめちゃめちゃ良いんですよ」天気予報でも、「降水確率40%ですが、逆に折りたたみ傘は必要かもしれません」




「滅茶苦茶」⇒「めちゃめちゃ」⇒「めっちゃ」という変異株となって氾濫し感染拡大している。以前は「チョー」「マジ」「ヤバイ」などの言葉で強調されていた。「非常に」「大変」「とても」「すごく」といった優しい音感の副詞では強調度が足りなくて、強烈な音感の副詞が好まれる。

「逆に」という否定形の接続詞を、「寧(むし)ろ」という選択形の接続詞として使っている。これも強い音感だからだろう。

これと似たような変節に、「全然、うまくない」という否定を強調する副詞を、「全然、うまい」という肯定を強調する副詞として使っている例がある。



以前、この欄に掲載されたコラムを思い出した-----


聞くたびにいらだたしい言葉がある。「ふつうにおいしい」という言葉だ。「ふつうに、とはどういうことだ。ふつうだったらおいしいとはいえないだろう」





□『おじさん図鑑』の概要



北から北海道新聞・秋田魁新聞・河北新報・新潟日報・東京新聞・中日新聞・北陸中日新聞・山陽新聞・大分合同新聞・宮崎日日新聞・熊本日日新聞などの地方紙日曜版に連載を続けている人気コラムであり、飛鳥圭介というおじさんが日頃思うことを辛口で書いているエッセイである。


セールストークとして-----

疾風怒濤のおじさんの時代。おじさんたちの妄想、夢、希望、失望、怒りなどを織り交ぜて、現実の生活の中での喜怒哀楽を描く。
目に一杯の涙を湛(たた)えたおじさんの慟哭(どうこく)を聞くべし。
時にはしんみりとした哀愁を誘い、時には抱腹絶倒、人生の微妙な機微をしっかり掴んでいて、これが何とも人間味に富んでいるのだ。



*


(※)

飛鳥圭介の略歴


1948年静岡市生まれ。県立静岡商業高校(※※)を経て法政大学社会学部社会学科卒。主に新聞のコラムで活躍中のコラムニスト。日本ペンクラブ・日本文芸家協会・日本山岳会の各会員。著書に『お父さんのほん・ね(本音)』(1988)『おじさん図鑑』(2007)。東京都在住。

 

 

 

 




(※※) 序でながら、県立静岡商業高校出身の有名人


新浦壽夫 [にうら・ひさお、韓国名「金日融」(キム・イリュン、김일융)、1951年5月11日~]
静岡商高(68中退)、巨人(68ドラフト外)、セ最優秀防御率・最高勝率(77)、最優秀投手・最優秀防御率・最優秀救援投手・ベストナイン(78)、日本帰化(78)、最多奪三振(79)、韓国KBOサムスン(84移籍)、最多勝(85)、再びNPB大洋(87)、ダイエー(92)ヤクルト(92)、現役引退(92)、母校・静岡商高コーチ、東北放送解説者、スポーツ東亞通信員を歴任。
・・・私が巨人ファンだった頃に活躍されました。


池谷公二郎(いけがや・こうじろう、1952年6月28日~)
静岡商高(71卒)、金指造船、近鉄(ドラ7、契約されず)、広島(72ドラ1)、社会人日本代表・最優秀投手賞(73)、沢村賞・最優秀投手・最多勝利・最多奪三振・ベストナイン(76)、最多奪三振(79)、現役引退(85)、コーチ歴・・・広島(89~92)、巨人(98~2001,04)、日本テレビ・広島テレビ・ラジオ日本の野球解説者。


大石大二郎(1958年10月20日~)
静岡商高(77卒)、亜細亜大学、盗塁東都大学新記録(79)、近鉄(80ドラ2)、新人王(82)、盗塁王(83,84,87,93)、ベストナイン(83,84,90)、ダイヤモンドグラブ賞(82,83.84)、現役引退(97)、フジテレビ・関西テレビ解説者・日刊スポーツ評論家(98~2002)、コーチ歴・・・近鉄(03~04)、オリックス(コーチ05~07、監督08~09)、ソフトバンク (10~13)、新潟アルビレックスBC(16)、名古屋ジェイプロジェクト(16~19)。
・・・私がオリックスファンになった頃にコーチ・監督で活躍されました。


久保田利伸(1962年7月24日~)
静岡商高(81卒、野球の道を断念)、駒澤大学経済学部、ヤマハ主催「EAST WEST '82」ベスト・ボーカリスト賞、音楽プロデューサーとしてキティミュージックとの作家契約(85)、シングル「失意のダウンタウン」でメジャーデビュー(86)、1枚目のベスト・アルバム『the BADDEST』が、シングル・アルバム通じて初のミリオンセラー(89)、第41回NHK紅白歌合戦に初出場(90)、「Toshi Kubota」として全米デビュー(95)、ナオミ・キャンベルとデュエットした「LA・LA・LA LOVE SONG」が、フジテレビ系ドラマ(月9枠)「ロングバケーション」の主題歌となり、ミリオンセラー(96)、トリビュート・アルバム『SOUL TREE ~a musical tribute to toshinobu kubota~』発売、米国テレビ番組『ソウル・トレイン』に出演(2004)。「LOVE RAIN 〜恋の雨〜」がフジドラマ月9枠「月の恋人〜Moon Lovers〜」の主題歌(2010)。



◇------------------------------------------------------



昨日8/29(日)の夕方はやや涼しく感じたので、控えていた散歩に出掛けた。


浅草通り⇒江戸通り


□ 台東区寿エリア

フヨウ



▽「黒船(稲荷)神社」(寿4-3-1)

平将門の乱を平定した平貞盛・藤原秀郷が黒船稲荷大明神と号して940年に創建。江戸時代に散穂稲荷大明神・紅葉山稲荷大明神を合祀し黒船三社稲荷大明神と称された。




□ 台東区駒形エリア


▽「バンダイ本社ビル」(台東区駒形1-4-8)

 


□ 台東区蔵前エリア

ブーゲンビリア

  


*


蔵前橋通り⇒清澄通り⇒三ツ目通り


□ 墨田区横網エリア


▽「安田学園中学校・高等学校」(横網2-2-25)




▽「都立横網町公園 東京都慰霊堂」(横網2-3-25)

右奥は「第一ホテル両国」(横網1-6-1)




□ 墨田区石原/本所エリア

アサガオもまもなく・・・




□ 墨田区東駒形/吾妻橋エリア

▽「アサヒビール本社ビル スーパードライホール」「リバーピア吾妻橋」(吾妻橋1-23-1)





吾妻橋の下を覗くと、ここにもアオサギ・・・
 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles