■ 12月23日は「東京タワー完工の日」
1958年12月23日、東京・芝公園に「東京タワー」(正式名称「日本電波塔」、港区芝公園4-2-8) が完成し、完工式(竣工式)が行われた。
高さ333mの自立鉄塔で、当時、パリの「エッフェル塔」(1889年3月15日完成) を約70年ぶりに抜いて世界一の高さの建造物となった。
また、地上120m地点にある展望台まで約1分間で昇る高速エレベーターなど多くの話題を集めた。
その後、電波塔としての主役を、2012年5月22日に完成した「東京スカイツリー」(墨田区押上1-1-2、高さ634m)に移譲した今も尚、東京発展のシンボルの代表として絶大な人気を誇っている。
□ お題「東京タワーとスカイツリーどっちが好き?」
▼本日限定!ブログスタンプ
どちらも大いにファンであり甲乙を付け難い。
敢えて付けるならば、毎日のように自宅マンション廊下から見ることができる「東京スカイツリー」となるかな。
**
そこで、私がブログ掲載のため今年2020年一年間、主に都区内の各スポットより撮影した---
「東京タワー」と「東京スカイツリー」のスナップ写真の中から選んだ作品(笑)を掲示したい。
▽ 2020年撮影した写真セレクト・・・時系列順で。
1月
1日 隅田公園/台東区側から初日の出
4日 渋谷スクランブルスクエア屋上から
24日 祝田通り/虎ノ門付近
2月
4日 浜離宮庭園
5日 木場公園=大横川/河津桜並木
7日 東京スカイツリータウン
12日 小村井香取神社/香梅園
27日 旧中川水辺公園
3月
16日 隅田公園/台東区側
21日 隅田公園/墨田区側
30日 駒形橋/西詰
5月
7日 荒川河川敷/こいのぼり
26日 築地市場跡=浜離宮庭園から汐留/愛宕などタワーマンション群
6月
14日 堀切水辺公園/ハナショウブ
16日 隅田川テラス=浜町河岸通り
9月
28日 大横川親水公園
10月
2日 隅田川桜橋上
21日 浅草雷門通り
24日 芝公園=増上寺(修復中)
24日 芝公園
11月
13日 北十間川/東武特急きぬ通過中
21日 芝公園 /ハゼの巨木、有章院霊廟
12月
1日 浜離宮庭園/汐留などタワーマンション