■ 12月15日は「観光バス記念日」
1903年9月20日に「二井商会」が京都市内の堀川中立売⇔七条停車場駅(現在の京都駅)と堀川中立売⇔祇園(現在の八坂神社)石段下間で始めたのが我が国最初のバス事業。蒸気自動車を改造した6人乗りで幌(ほろ)が無かった。初日から営業中止勧告を受けたため試運転扱いとなり、正式営業開始は11月21日となったものの、1987年に「日本バス協会」はこの9月20日を「バスの日」と制定した。
「バスの日」二井商会
1925年12月15日、「東京乗合自動車」により日本初の定期観光バス「ユーランバス」(正式名称「東京遊覧乗合自動車」) の運行が開始された。路線バス扱いであり途中の観光地で下車したり乗車したりした場合の運賃も定められていた。コースは※の通り。その後、経営不振により「東京乗合自動車」の遊覧自動車事業は一旦休止に追い込まれ、1938年に「東京地下鉄道」⇒1942年に「東京市電気局」⇒1948年に「新日本観光(株)」[⇒1963年に「(株)はとバス」と改称] に譲渡された。
※ コース
上野(午前9時)または新橋(午前10時)に乗車 ⇒ 宮城(皇居)前 ⇒ 日比谷公園 ⇒ 芝公園 ⇒ 愛宕山 ⇒ 泉岳寺(旧暦12月14~15日赤穂浪士討ち入り) ⇒ 明治神宮 ⇒ 東宮御所 ⇒ 東京招魂社(靖國神社) ⇒ 上野公園 ⇒ 浅草観音 ⇒ 陸軍被服廠跡(1923年9月1日関東大震災で多数焼死した本所の現場。東京都慰霊堂付近) ⇒ 銀座通り などを8時間掛けて回るコースであった。
「観光バス記念日」ユーランバス
*
□ お題「一緒にバスツアーに行きたい芸能人は?」
▼本日限定!ブログスタンプ
バスツアーを利用したいという希望は無いが、もし仮にご一緒するとしたら、前川清さん。
ニッポン放送の上柳昌彦さんの「あさぼらけ」を聴いていて、前川清さんの天然ボケ・話術・歌唱力の素晴らしさを知ったので。
前川節・炸裂の5日間 スペシャルウィーク本番の今週は毎日、前川清さんが登場!(2020/12/14)
![]()
**
■ 昨日12/15(火)
□ 冬晴れ
実況気象衛星画像
13:50
![]()
ニッポン放送の上柳昌彦さんの「あさぼらけ」を聴いていて、前川清さんの天然ボケ・話術・歌唱力の素晴らしさを知ったので。
前川節・炸裂の5日間 スペシャルウィーク本番の今週は毎日、前川清さんが登場!(2020/12/14)

**
■ 昨日12/15(火)
□ 冬晴れ
実況気象衛星画像
13:50
