Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

11月1日は「犬の日」。「隅田公園」~「堤通公園」~「東白鬚公園」の紅葉を巡る。

$
0
0

■ 11月1日は「犬の日」


現在の「(一般社団法人)ペットフード協会」(英語「JAPAN PET FOOD ASSOCIATION」、千代田区神田須田町2-3-16) により、犬の鳴き声である「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」に因み11月1日を「犬の日」として制定した。犬についての知識を身につけ犬を可愛がる日とされている。


▽ 沿革

1969年、「日本ドッグフード工業会」を設立。
1975年、「日本ペットフード工業会」に改称。
1987年、「日本ペットフード工業会」など6つの関連団体が、11月1日を「犬の日」として制定。
2009年、従来の任意団体「ペットフード工業会」から「一般社団法人ペットフード協会」に改組。


*


□ お題「ワンちゃんの写真、見せて!」
 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 


都区内では、野良猫や家猫の放し飼いは依然として多く、私が猫好きの関係からも「ニャンコ」のスナップ写真は多い。
一方、野良犬は殆ど見当たらず飼い主がリードを付けた飼い犬ばかりであるため、「ワンコ」のスナップ写真は殆ど無い。


▽ 写真ギャラリー <注> 少ないので肖像写真も加えさせて頂きました(苦笑)。

隅田川水辺テラス(浅草7-1先)20201101


隅田川水辺テラス(吾妻橋発着場)20201030


西郷隆盛と愛犬ツンの銅像20200913




◇-------------------------------------------------


11/1(日)の午後もまた近場の公園散歩をしながら紅葉を楽しんで撮影した

 

サイクリング9.9km & ウォーキング4,000歩とまずまず。


■「台東区立隅田公園」(台東区浅草7-1付近)


□「梅めぐり散歩道」
 

ドウダンツツジ


リュウゼツラン(別名マンネンラン/アガベ)





見事な(笑)ヨウシュヤマゴボウ(別名アメリカヤマゴボウ)

 

ウメ

隣の少年野球場のネット



□ 少年野球場

試合風景、サクラ

 

 

□ イベント広場

ケヤキ、サクラ



「犬の日」に因んで撮らせてね。



*

 

 

■「墨田区立隅田公園」(墨田区向島2-1付近)


□ 向島発着場

ピラカンサ(別名トキワサンザシ)の赤い実


□ 桜橋を渡って、長命寺桜餅(向島5-1-14)、言問団子(向島5-5-22)

首都高速6号向島線の向島IC(向島5)

サクラ並木



*


■「墨田区立堤通公園」(墨田区堤通1-8付近)


黄色い実のピラカンサ(別名トキワサンザシ)



□「サングランデ桜橋」(堤通1-1-1) 前の公園

ナンキンハゼ(別名トウハゼ/ウキュウ)

今後、紅葉が進むと美しい。

  

キジバト(別名ヤマバト)
  


サルスベリ


ラベンダー?




□「リバーサイド隅田 セントラルタワーパレス」(堤通1-19-8)

ここの紅葉は既に見頃となっている。

地上の眺め



2Fデッキからの眺め

 




*



■「都立東白鬚公園」(堤通2-2)

シュウメイギク


スプレーギク


アメリカフヨウ


ヒャクニチソウ(別名ジニア)、アメリカフヨウ


ナツズイセン(別名ハダカユリ)


ホウキギ(別名ホウキグサ)


まだまだ元気なエンゼルトランペット(別名キダチチョウセンアサガオ)


05終期のキバナコスモス、紅葉始期のドウダンツツジ


カシワバアジサイ


名物のクロガネモチが並ぶ。


ハンカチノキの黄葉はこれから


カツラ


溜め池周辺のシダレザクラ並木



□ 白鬚橋東詰 (堤通2-3~東向島4-2)

ケヤキ


 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles