■ 10月28日は「パンダの日」
「都立恩賜上野動物園 東園&西園」(台東区上野公園9-83)
▽ 1882年3月20日に開園した日本で初めての動物園。「公益財団法人 東京動物園協会」が管理。
▽「都立上野恩賜公園」[台東区上野公園~池之端3、公園管理所(サービスセンター)は上野公園5-2-、東部公園緑地事務所は上野公園7-47]
の敷地内に在り、西園と東園に分かれる。
▽ 1972年10月28日に日本で最初のジャイアントパンダが当園に来園したことから、10月28日を「パンダの日」としている。
▽ 2017年6月12日に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」は今年12月31日までに中国に返還することになっている。
*
□ お題「パンダ見たことある?」
▼本日限定!ブログスタンプ
▽ 私の「上野動物園」パンダ関連ブログ
1/10(金)の午後は「上野動物園」を巡った(2020-01-11)
梅雨の晴れ間に「上野動物園」を訪問(2019-07-10)
シャンシャン公開に湧く、歳末の上野アメ横~広小路(2017-12-19)
◇
昨日10/28(水)の昼前に、JR上野駅の中央改札口グランドコンコースのベーカリーカフェ「アンデルセン」とスーパーマーケット「ザ・ガーデン自由が丘」にランチを買いに出掛けた折り、
「パンダの日」に因んで「アトレ上野」などでジャイアントパンダ関連の広報・広告媒体、パンダグッズを撮影した。
■ 「アトレ(atré)上野」(台東区上野7-1-1)
ベーカリーカフェ「アンデルセン」
◇--------------------------------------------------------
昨日10/28(水)の午後もまた、近場で深まり行く秋の風景を撮影した。
■「浅草寺」「浅草神社」(台東区浅草2-3-1)
浅草寺本堂(観音堂)
浅草寺影向堂、本堂(観音堂)
浅草寺五重塔
浅草寺宝蔵門
浅草神社社殿
浅草神社大鳥居、手水舎、社殿
■「台東区立隅田公園」(台東区花川戸1/2 ~ 浅草7 ~ 今戸1)
手前左手にタリーズコーヒー。
隅田川向こうの墨田区役所、アサヒビール本社。
隅田公園遊具広場
■「牛嶋神社」(墨田区向島1-4-5)
牛嶋神社の三輪鳥居、社殿
■ 「墨田区立隅田公園」(墨田区向島1/2/5)
背景にリバーピア吾妻橋、アサヒビール本社、墨田区役所
手前に東武鉄道とうきょうスカイツリーラインの高架を特急りょうもう号が通過。
■「墨田区立おしなり公園」(墨田区押上1 ~ 業平1/2/3)
東京スカイツリータウン
手前は「北十間川」
*
■「墨田区立大横川親水公園」
▽ 業平橋 (吾妻橋3-4 ~ 業平1-16)、平川橋 (東駒形4-14 ~ 業平1-6)
ヨシの陰にカワセミを発見!! カメラを構えた次の瞬間には消えていた。
コサギ
▽ 紅葉橋 (本所4-8 ~ 横川1-1)
せせらぎにハクセキレイ
▽ 法恩寺橋 (石原4-13 ~ 太平1-17)
ニシキギ
係員さんが大掃除中の万華池だが、
カルガモたちはここぞとばかりガッツイている。
アオサギは相変わらず冷静沈着の体。
▽ 清平橋 (石原4-13 ~ 太平1-1)
▽ 長崎橋跡 (亀沢4-18 ~ 錦糸1-1)
噴水とイベント広場
カツラ
メタセコイア
▽ JR総武本線橋梁(亀沢4-5 ~ 錦糸1-1)
この日はam/pmトータルでサイクリング10.4km & ウォーキング3,400歩とやや軽く。
◇
十二夜月 月齢11.3
南の天空に朧(おぼろ)月
20201028--20:52 (正中の35分前)
<追記>
西の空には依然、朧な月
20201029--02:11 (月没の20分前)