Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

10月21日は「あかりの日」、イルミネーション写真。「向島百花園」の中秋

$
0
0

■ 10月21日は「あかりの日」

1879年10月21日、エジソンによって開発された実用的な白熱電球が40時間点灯し実用的なものに至った、その偉業を称えて制定された。


□ お題「思い出のイルミネーション写真、見せて!」

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

私が撮影しているのは昼間ばかりで、夜間のイルミネーション写真は非常に少ない。

▽ そこで昨夕は、雷門通りに出て(街の灯りが邪魔になったが) 東京スカイツリーを撮影した。

  



▽ その他のイルミネーション写真ギャラリー


Xmasイルミネーション 東京駅丸の内南口「JPタワー KITTE」20181219

 


 

ブルームーンの夜桜 隅田公園(上)、浅草寺(下)20180331

 

 

 

Xmasデコレーション 銀座中央通り20161206


Xmasデコレーション 新橋駅SL広場20161206

 



◇-----------------------------------------------

 


昨日10/21(水)午前中は、「向島百花園」を訪れ、年間パスの更新(期間延長)も行った。

サイクリング&ウォーキング2,800歩と軽く。


■「国指定名勝・史跡 都立向島百花園」(墨田区東向島3-18-3)


1804年、骨董商・佐原菊塢(きくう)が春の梅(360本)、秋の萩・薄(ススキ)など秋の七草、日本古来の詩歌に所縁(ゆかり)の深い草木を集めた。
画家・酒井抱一が「梅は百花のさきがけ」の意から、亀戸「梅屋敷」に対して「新梅屋敷」とも「花屋敷」とも呼ばれ、後に「百花園」と呼ばれるようになった。
1939年、東京市に譲渡され、1978年、国の史跡・名勝に指定された。隅田川七福神のひとつ福禄寿が祀られている。

<追加>

向島百花園 園内マップ・・・数字は園内の区画番号




▽ 多賀神社

01センリョウの実



▽ 庭門、掲示板・花の案内板

02コムラサキの実



▽ 春/夏/秋の七草コーナー

06サザンカ


15秋の七草の終期
ハギ、末期のオミナエシ、ススキ(別名オバナ)


 

▽ 四阿(あずまや)、藤/葛/木通(アケビ)棚

14ミツバアケビの実が残っていた



▽ 梅林、ハギのトンネル周辺

 

 

16アザミ


16アザミに群がるチョウたち(ナミアゲハ、シジミチョウなど)



16センニンソウのもじゃもじゃな種

真っ赤なカキの葉


17トウゴウギク、末期のシオン



18梅林の紅葉



▽ 滝口からの清水

20キイジョウロウホトトギス


 

▽ 池の畔

22スイフヨウ



23「東京スカイツリー」の遠景
シダレヤナギ、池の石橋



23タイワンホトトギス、ミズヒキ


24まだまだ咲いているセンニンソウの花


 

▽ 孟宗竹林、歌碑群

27月岡芳年翁之碑、モウソウチク林
ハギ、ススキ(別名オバナ)



28チャノキの花が咲き始めた



29ミツデカエデ、モウソウチク林

29ミツデカエデ、クロマツ



32ノイバラの実


32ピラカンサ(別名トキワサンザシ)の実

アザミ




▽ 出入口の鉢植え展示

オオベンケイソウ


トラノオスズカケ


マツムラソウ


 

*


□ 昨夕の月 (月齢4.3)

20201021--18:09~18:11 (月の入りの2時間半前)

  土星↓      木星↓                                月が接近

報道ヘリ?が接近

  ↓

 

あらためて昨夕の四日月


 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles