Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

9月20日は「空の日」、空の雑学。気に入っている空の写真。

$
0
0


 9月20日は「空の日」


1910年12月、徳川好敏・日野熊蔵の両陸軍大尉が、東京・陸軍代々木錬兵場で日本初の飛行(4分間3000m)に成功した。
1911年9月、発明家の山田猪三郎(気球製作所代表)による山田式飛行船(#3)が、東京上空の循環飛行(1時間20km)に成功した。
1940年、政府は9月20日を「航空の日」と制定したが、太平洋戦争中は中断。1953年に復活した。
1992年、運輸省(現・国土交通省)航空局は、9月20日を民間航空再開40周年を記念し「空の日」と改称した。また同時に、シンボルキャラクターが「9(く)2(に)0(まる)」の語呂合わせで「くにまるくん」と命名された。


*


□「空」の読み方 (意味の変化)


「そら」  [例] 秋空 autumn sky, 空の旅 air trip

「くう」   [例] 空間※ vacant space, 上空 upper air

「むな(しい)」  [例] 空しい夢 empty dream, 空しい努力 futile effort

「あ(き)」  [例] 空き缶 empty can, 空き家 vacant house, 空いた場所 open space

「から(の)」  [例] 空元気 mere bravado, 空梅雨 dry rainy season, 空回り fruitless effort



「空間」についての特記事項



宇宙物理学では、
空間は3次元で表され、時間は4つ目の次元で表され、宇宙は時空から成り立っていると理論づける。
時空の歪みによって重力(運動エネルギー)が生まれ、物質が生まれ、宇宙が生まれた。
過去⇒現在⇒未来へと変化するが、同一座標軸に存在するわけではなくそれぞれ座標軸が違うため、後戻りはできない。


実存哲学では、
「人間は考える葦である」「我思う故に我在り」から出発する。
存在の懐(ふところ)から意識が滲み出て来る。意識は存在を空しく感じ否定する。それが虚無であると説いた。


仏教(浄土真宗)では、
「色即是空」「空即是色」と諭(さと)す。
宇宙は時間とともに変化しエネルギーが生み出され、物質や現象、即ち色を生み出す。
しかし、永劫不変の実体はなく空(くう)のものであるが無ではない。


時まさしく「お彼岸」。今年2020年の彼岸入りは9/19(土)~彼岸明けは9/25(金)。

我々が生きている娑婆(しゃば)の「此岸」は、苦の連続で堪え忍ぶ世界である。
極楽浄土の「彼岸」は、阿弥陀仏のいらっしゃる宇宙の西方の世界である。
春分・秋分は、宇宙からの恵みである太陽が、真東から昇り真西に入る。
さあ、この時季に苦しみの絶えぬ人生の意味を知り、西方へ沈む夕日に極楽浄土を念じ阿弥陀仏の救いを求めましょう。

 

◇----------------------------------------------



□ お題「お気に入りの空の写真、見せて!」
 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

気に入っている空の写真ギャラリー

 

 

2020年


自宅ベランダから、上弦の月と箒(ホウキ)のような夕焼け雲20200826


自宅ベランダから、朝の東空に虹雲「環水平アーク」20200726


自宅ベランダから、血潮のような真っ赤な夕焼け20200708


自宅ベランダから、日没が近づいた西南西の夕空20200301


「日比谷公園」草地広場から、霞が関官庁街の夕暮れ20200124


「隅田公園」隅田川テラスから、2020年初日の出20200101


2019年


自宅ベランダから、晩秋の朝 南空の羊雲20191205


紀尾井坂から、赤坂御用地方面の日没風景20191030


荒川スーパー堤防から、初冠雪の富士の嶺に雲が棚引く20191024


自宅ベランダから、夕暮れに伝書バトが巣の上空を旋回20191013


「隅田川テラス」、鯉が薫風に勢いよく泳ぐ20190501


自宅ベランダから、冬の天空に広がった筋雲20190116


2018年


隅田川桜橋から、まるで炎上するかのような日の入り20181229


自宅ベランダから、麒麟が来る!怪し気な夕雲20181209


「飛鳥山公園」、紅葉と筋雲のコントラスト20181031


「西武池袋 食と緑の空中庭園」、ススキが天高く戦ぐ20181002


吾妻橋から、東京スカイツリー上空にフェザーの如き雲20180918


自宅ベランダから、連日の猛暑の中で筋雲が乱舞20180826


「竹芝埠頭(ふとう)公園」から、台場のフジテレビ本社ビルと美形の入道雲20180821


自宅ベランダから、月が妖怪のような暗雲に呑まれて行った20180817


自宅ベランダから、高層雲と巻積雲のハーモニー20180817


隅田川土手に咲く秋の七草20180806


自宅ベランダから、夕焼け雲が余りにも美しかった20180503


駒形橋から、ランドマークタワーと雲がダンスするかのよう20180303


2016年


自宅マンションから、朝日が当たって色付いた鱗雲たち20161204


2013年


東本願寺から、日が沈む直前の鱗雲に感動!!20131007


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles