■ 9月10日は「二百二十日(にひゃくはつか)」
雑節の一つで二十四節気「立春」(2月4日頃)を起算日として220日目に当たる。210日目の雑節「二百十日(にひゃくとおか)」(2020年は8月31日) とともに台風が襲来することの多い特異日。
かつ、「二百十日」と「八朔」(旧暦8月1日、2020年は9月17日)とともに天候が悪くなる "農家の三大厄日" として恐れられて来た。
*
■ 9月10日は「牛たんの日」
「ぎゅう(9)たん(ten=10)」と読む語呂合わせから、宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」(運営会社「有限会社マイティー千葉重」、仙台市宮城野区榴岡3-10-7 サンライン66ビル8F) が2006年に制定。仙台の食文化であり名物として名高い牛たん焼きをより多くの人に美味しく・楽しく・安全に食べてもらうことが目的。
□ お題「牛たんは厚切り派?薄切り派?」
敢えて言うなら、厚過ぎず薄過ぎずの中切り派です。
▼本日限定!ブログスタンプ
◇-----------------------------------------
□ 昨日9/10(木)の早朝風景
▽ 05:21 (日の出の2分後)
東の空
南の空
西の空
▽ 06:41
東の空
野良の白黒猫の兄弟?が朝の散歩をしていた。
上りゆく朝日に向かって進む。
*
午前中、墨田区横網(よこあみ)方面を巡回した。
言問通り ⇒ 隅田川==言問橋 ⇒水戸街道
⇒清澄通り ⇒国技館通り。
□「浅草神社」(別名「三社様」、台東区浅草2-3-1)
「御神田」の稲穂がいよいよ垂れて来た。
*
水戸街道==「言問橋」(台東区浅草7/花川戸1~墨田区向島1/2) から
東の空の入道雲
墨田区石原2付近
秋季初のヒガンバナ
□「都立横網町公園」(墨田区横網2-3-25)
▽「東京都慰霊堂」
献花されたキクの花
□「区立旧安田庭園」(横網1-12-1)
サルスベリ、心字池
背景は隣接の「安田学園中学/高校」(横網2-2-25)・・・御存知・阿部慎之助(巨人二軍監督)の母校
ヤマハゼの木の実
未だほんの一部だけ紅葉
ツマグロヒョウモン(♀、チョウ目アゲハチョウ上科タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属)
□「両国国技館」(横網1-3-28)
まもなく秋場所(9/13~27)が始まりますよ。
□「浄土宗諸宗山無縁寺 回向院」(別名「両国回向院」「本所回向院」、墨田区両国2-8-10)・・・水子供養・動物供養で有名。
山門と阿吽形仁王像
墓地奥の阿弥陀如来坐像
猫塚を守っている(鼻に黒い模様のある)らっこちゃんとおちいちゃんは見当たらなかったが、
サイクリング&ウォーキング2,900歩と軽く。