Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

5月7日は「コナモンの日」、東綾瀬公園散歩、フラワームーン

$
0
0

■ 5月7日は「コナモンの日」

「こ(5)な(7)」の語呂合せから、コナモン(粉物)を愛するメンバーで構成される民間任意団体「日本コナモン協会」[大阪市浪速区幸町1-1-1、会長:熊谷真菜(生活文化/食文化研究家)]が設立された2003年5月7日に、記念日も制定した。


□ お題「コナモンで思いつく食べものは?」


小麦粉を使った粉物料理には---
大阪人が愛情を込めて呼ぶ狭義の"コナモン"として、鉄板焼きのたこ焼き/お好み焼き。東京人ならもんじゃ焼き(文字焼き)も追加。
世間の広義の"コナモン"として、うどん/そば/ラーメン/スパゲティ(パスタ)、団子/餅、ギョーザ/シュウマイ、パン/ドーナツ/ケーキ、等々。

我が家には日頃、浅草に住んでいながらお好み焼き/もんじゃ焼きを食べる文化がなく、たこ焼きも偶に買う位だ。
でも今日は特別の日として、たこ焼きをスーパーから買って来た。



 

▼本日限定!ブログスタンプ

 

あなたもスタンプをGETしよう

 



◇---------------------------------------------


雨が上がった5/7(木)は朝からよく晴れ上がっていた。



午後になって、"疎"を求めて散歩コースをグッと延ばし、葛飾方面まで往復して来た。

 

隅田川==言問橋

水戸街道

荒川&綾瀬川==木根川橋

平和島通り

川の手通り

綾瀬川==新水戸橋

荒川土手&河川敷

荒川==千住新橋

日光街道

隅田川==千住大橋


サイクリング&ウォーキング(2,300歩)。


荒川/綾瀬川==木根川橋 (墨田区八広6~葛飾区東四つ木3)

美しい橋だ。



■「区立曳舟川親水公園」(葛飾区四つ木4/5~白鳥2/3~亀有4)

89公園マップ


90テイカカズラ


91ツキヌキニンドウ


93郷愁を誘うイチジク(乾燥でひび割れ)


*


□「都立東京武道館」(葛飾区綾瀬3-20-1)





八重咲きの黄色いバラ(品種不明)




■「都立東綾瀬公園」(綾瀬5/6~東綾瀬3、サービスセンターは東綾瀬3-4-1)


公園マップ



「都立城東職業能力開発センター」(綾瀬5-6-1)
レンガ色と森林浴と。


花壇は仲春/晩春の花で一杯。



ヒルザキツキミソウの群生

ゼニアオイ、フランスギク、ムシトリナデシコ(シレネ)?



□ せせらぎ

ヒラドツツジが満開



カルガモ母子が愛らしい


クリーニング屋さんは平日なのに依然休業。
赤ネコがコロナ自粛が解けるのをジーッと待っている。日光写真が焼き付きそう(笑)。



*


■ 荒川河川敷


キショウブ


ノイバラ



ハコネウツギの群生が続く

 





棚引く鯉幟(こいのぼり)が物哀しくさえ感じた。
背景は「東京電機大学(TDU)東京千住キャンパス」(足立区千住旭町5)、東京スカイツリーの遠景。



◇---------------------------------------


5/7(木)~8(金)の満月(月齢14)は「フラワームーン」(北半球が一斉に花開く季節であることに因む)
南東の空
20200507--21:19

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles