最近のあなたの記念日は?
▼本日限定!ブログスタンプ
①今年で25周年の節目になること、
【代表理事 ・加瀬清志氏のプロフィール】
1953年2月16日東京都生まれ。長野県佐久市在住。1991年の同協会設立以前から、放送作家・エッセイストとして記念日を研究。設立後はその運営、記念日データの管理責任者、出版プロデューサー。
日本吹き戻し保存協会長野県支部長。コンセプトショップ「ル・プレザン」オーナー。
※ 「サラダ記念日」
歌人の「俵万智」氏
1962年12月31日大阪府門真市(現)生まれ。移転した福井県で、名門・県立藤島高校。
早稲田大学第一文学部⇒日本文学専修。
1985年より神奈川県立橋本高校の国語教師。
歌集「サラダ記念日」(河出書房新社1987年5月)を刊行。280万部突破のミリオンセラー。"短歌ブーム"が起こすとともに、「○△記念日」という言葉を一般に定着させた。
その所収された一首
『この味が いいねと君が 言ったから 七月六日は サラダ記念日』
この短歌集が切っ掛けで---
パロディーの名手・筒井康隆・著の狂歌集「カラダ記念日」(新潮社1988年6月)。
『この刺青 いいわとスケが 言ったから 七月六日は カラダ記念日』
などの翻案作品が出現した。
俵万智氏はその後も、
2003年にエッセイ「愛する源氏物語」(文藝春秋)で紫式部文学賞を受賞、
2006年に歌集「プーさんの鼻」(文藝春秋)で若山牧水賞を受賞。
新時代短歌の先駆けとなり、後に続く若手の歌人たちに影響を与えた。
*
お題 「最近のあなたの記念日は?」
4月に孫がピカピカの一年生になったこと、先月6月に亡き父の十三回忌を行ったこと、などが最近のイベントだった。
でもインパクトに欠ける。。。
そこで、昨日の出来事から---
日本橋の島根県アンテナショップにて鯵(アジ)の干物を買おうと言う老妻。
『このアジが いいわと妻が 言ったから 七月五日は ヒモノ記念日』
決して妻は干物女ではないが、老夫婦としてはこんな記念日があってもいいかな。
【もうひとつ蛇足】
ちょっと涼しい日になったと油断しちゃいけないねと言う老夫。
『この飲料が いいねと君が 言ったから 七月五日は DAKARA記念日』