■ 「下町七夕まつり」
7/6(水)~11(月)10時頃~19時頃。
JR山手線/京浜東北線・上野駅より徒歩15分。東京メトロ銀座線・稲荷町駅より(道具街を通って)徒歩5分、つくばエクスプレス・浅草駅より徒歩3分。
「かっぱ橋本通り」沿いの東西1.2km・・・(JR上野駅入谷口~)北上野1・2丁目~松が谷3丁目~西浅草3丁目(~浅草2丁目・公園六区入口)。
毎年40万人の人出。
「合羽橋本通り」商店街各店。
HP
20140705撮影
■ 「入谷朝顔まつり」
7/6(水)・7(木)・8(金)早朝5時頃~23時頃。
東京メトロ日比谷線・入谷駅より徒歩1分。JR山手線/京浜東北線・鶯谷駅より徒歩5分。
「入谷鬼子母神」(正式名: 法華宗本門流/仏立山「真源寺」、台東区下谷1-12-16)とその周辺の言問通り。
日本最大の朝顔市。毎年40万人の人出。
朝顔業者120店。
HP
20150707撮影
■ 「浅草ほおずき(鬼灯)市」
7/9(土)・10(日)8時頃~21時頃 (本堂の縁日「観音様」は早朝6時~20時)。
東京メトロ銀座線/都営地下鉄浅草線/東武スカイツリーライン/つくばエクスプレス・各浅草駅より徒歩5分。
聖観音宗総本山/金龍山「浅草寺」(台東区浅草2-3-1)本堂周辺の境内。
毎年60万人の人出。
鬼灯業者100店。
鬼灯を買うと鉢に厄除けの風鈴が付いて来る。
HP
*
2日間の猛暑が続いたが、
7/5(火)は時折、ポツリポツリ来たものの一転して過ごしやすくなった。
【追記】
7/5(火)最高気温25.6℃(▼8.2℃)、湿度83%(△32%)
7/4(月)最高気温33.8℃、湿度51%
日本橋で買い物。納涼ムードが漂っていた。
コレド室町1/2 (中央区日本橋室町2-2-1/2-3-1)~
「福徳神社」 (芽吹稲荷、日本橋室町2-4-14)
コレド室町3 (日本橋室町1-5-5)~
三越本店(日本橋室町1-4-1)
「アートアクアリウム2016 ~江戸・金魚の涼」
今日のウォーキング3,400歩。