Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

今日は「アインシュタイン記念日」。アインシュタインといえば?【ブログネタ】

$
0
0

アインシュタインといえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

1905年6月30日、アルベルト・アインシュタイン(独 Albert Einstein、1879年3月14日~1955年4月18日)が、
(特殊)相対性理論」に関する最初の論文を発表した。

・・・宇宙において、光の運動速度が最速。より高速に(但し光を超えられない)運動する物体は、時間が遅く進んで見え、質量が縮んで見える。

 

当時、アインシュタインはスイス・ベルンに在る連邦特許局審査官という無名技師だった。

 

 

■ アインシュタインと日本の関係に関する知識

 

・・・これは Scientia(大切な知識)であって Trivia (無駄な知識・雑学)ではない。

 

 

1912年、海外では逸早く、日本の東北帝国大学初代総長・澤柳政太郎が、ドイツ・ミュンヘンに留学中の助教授・石原純に、アインシュタインを教授としての招聘を打診させたが、断られた。

 

 

1916年、「一般相対性理論」を発表した。

・・・宇宙において、質量がより重い物体の周りでは、時間が遅く進み、空間が歪む。これは光が直進できずに曲げられるから。

 

 

1917年、アインシュタインは一般相対性理論の立証のため、クリミア半島での皆既日食観測を依頼したが曇天で失敗する。

1919年5月29日、遂に皆既日食を観測でき、一般相対性理論が正しいことを実証した。

太陽の重力場で光が曲げられる現象(重力レンズ効果)が、ケンブリッジ天文台の観測によって確認された。今日の宇宙理論の基盤ができた。

 

これによってアインシュタインは世界的に有名となったが、ユダヤ人であるためドイツ国内における風当たりは強かった。

 

 

1922年、"立役者"と名を馳せた改造社創業者・山本実彦は、アインシュタイン夫妻を日本に招待すると、

9月、受諾の返信が来たのだ !! 海外に先駆けた招待に成功した。

・・・受諾の理由は、①ラフカディオ・ハーンが記した美しい日本を自分の眼で確かめたいこと、②科学の連携によって国際関係を親善に導きたいこと。

 

 

10月

8日、マルセイユ発の日本郵船「北野丸」で出航。

 

某日、肝臓病・黄疸などの持病が悪化。しかし乗り合わせていた日本人内蔵外科の名手・九州帝国大学初代外科部長の三宅速(はやり) が応急手当をしたお陰で恢復した。

・・・後に三宅夫妻が太平洋戦争の岡山空襲で戦死したため、アインシュタイン自筆の哀悼文が寄せられた。徳島県美馬市穴吹町舞中島・光泉寺境内に "友情の碑文" が刻まれている。

 

 

11月

9日、香港洋上で1921年度ノーベル物理学賞受賞の知らせ !! 何と日本に向かう船上で。

 

 

==これより Trivia も含む==

 

17日、神戸に到着。京都・都ホテルで泊。

18日、東京に到着。帝国ホテルで宿泊。

 

以降、講演・・・東京2回、仙台・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡で各1回の計8回。

講演の合間を縫って、浅草・松島・日光・熱田・京都・奈良・宮島・博多・下関などを観光。能と歌舞伎も堪能。

 

11月
19日、慶應義塾大学。
20日、小石川植物園で学士院歓迎会。明治座。
24日、神田青年会館。
25日~(12月1日)、東京帝国大学(講演を計6回)。
27日、宝生流能楽。


12月
2日、仙台・東北帝国大学。講義室の壁にサインを残すが太平洋戦争の仙台空襲で建物が焼失したため現存しない。
3日、仙台市公会堂。松島で十三夜の月見、瑞巌寺、荒城の月の作詞・土井晩翠と会う。仙台ホテルで泊。
4日・5日、日光・金谷ホテルで2泊。
8日、名古屋国技館(講演)。
10日、京都市公会堂。
11日、大阪中央公会堂。
13日、神戸基督教青年会館。
17日・18日、奈良公園、春日若宮おん祭・宴能、奈良国立博物館など。奈良ホテルで2泊。
20日、広島・宮島。
23日、門司・三井倶楽部で泊。
24日、福岡市大博劇場。カフェ・パウリスタで慰労会、栄屋で泊。
25日、九州帝国大学。博多。門司YMCAクリスマスパーティに参加し、ヴァイオリンでアヴェ・マリアを演奏。
27日、関門海峡・下関。
28日、日本最後の歓送会。義太夫・謡曲・長唄・槍さび・どじょうすくいなどの隠し芸の返礼としてヴァイオリン演奏3曲。

29日、門司港発の日本郵船「榛名丸」で離日。パレスチナへ向かう。

 

 

当時の日本は"大正デモクラシー"の時期にあり、社会的に大きな意義あり。


アインシュタインは基本的に醒めた性格。最初は異常ともいえる日本人の熱狂振りに呆れていたが、各地における日本人の親切・丁寧・上を敬う気持ちなどに触れるに連れ、日本と日本人が大好きになったそう。

 

アインシュタインは合理主義者。靴を履いているのになぜ靴下を履くんだ?と靴下を履かなかったが、日本でお寺などで靴を脱がなければいけないと聞いて、初めて靴下を履いたそう。

 

 

アインシュタインが去った9カ月後の1923年9月1日、日本で未曽有の関東大震災が勃発した。

 

 

第二次世界大戦中に米国亡命した。

しかしその米国が広島と長崎に原爆を落とした国家的行為に対して、基礎研究に関与したことから、結果的に親愛なる日本人を傷つけてしまったことに、晩年は後悔し続けていたそう。

日本人で初めてノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹と面会した際、涙ながらに謝罪したと言われる。ラッセル=アインシュタイン宣言には湯川も名を連ねた。

 

 

ビックリマークこの記事を書いていて、なぜ日本人にノーベル物理学賞受賞が多いのか!?に対する解が仄かに見えたような気になった。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles