Quantcast
Channel: ちとちのなとちのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

「白山神社」&「白山公園」色付き始めたアジサイ

$
0
0

「白山神社」と隣接の「白山公園」は、都区内有数のアジサイ園(約20品種約3,000株と言われる)であり、令和元年も「第35回文京あじさいまつり」6/8(土)~16(日)が開かれる。

それに先立って訪れることにした。


昨日は気温が下がった。
浅草通り⇒不忍通り⇒新坂(or権現坂=根津神社前) 
⇒本郷通り(旧日光御成街道)⇒旧白山通り(旧中山道)。


■「白山(はくさん)神社」(旧称「白山権現社」、文京区白山5-31-26)

948年、加賀國・白山比咩(しらやまひめ)神社(現・石川県白山市三宮町)から勧請され、武蔵國豊島郡本郷元町(現・本郷1丁目)に創建する。
⇒ 1615~24年頃、2代将軍・徳川秀忠の命で巣鴨原(現「小石川植物園」白山3丁目) 内に遷座。
⇒ 1655年、その地に館林藩主・松平徳松(後の5代将軍・徳川綱吉)の下屋敷(通称・白山御殿or小石川御殿)が作られることになったため、現在地に遷座。
東京十社の一社。

男坂・・・白山通り側



女坂・・・旧白山通り側



福受稲荷神社


フタリシズカ


サツキ



風に煽(あお)られたイチハツ



クレマチス



チョウジソウ




社殿/拝殿

カシワバアジサイのツボミ




色付き始めたアジサイ

 






境内社は、八幡神社、関東松尾神社、富士浅間神社・富士塚、福受稲荷神社・伏見稲荷社、合祀社など。 

ソケイ



ジャーマンアイリス

 

 



三毛猫と目が遭い、神社外へと逃げられたが、

追いながら舌打ちで呼ぶと、

振り返ってゴロニャンした。家猫らしい。




■ 神社に隣接する「区立白山公園」(白山5-31)

1891年に開園した文京区最古の公園。

公園の方もボチボチ色付いて来たホンアジサイ、ガクアジサイ/スミダノハナビ

 

 

 

 

 


ルピナス、アジサイたち




ナツミカン

 

 


カラタネオガタマ

 

 


カロライナジャスミン



オオヤマレンゲ




□「区立白山五丁目第二児童遊園」(白山5-35)

ヤマアジサイ


帰途は、白山通り⇒菊坂(樋口一葉・宮沢賢治など文人所縁)
⇒春日通り⇒不忍通り⇒浅草通り。

 

マップ



昨日のサイクリング&ウォーキング2,200歩と軽く。アップダウンに多少の手押しがあった。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2687

Trending Articles